4日の京都府知事選挙の「本社世論調査」を見て
どっかで見た文章だなぁーと思った。
「山田氏優勢、追う門氏」
「『転換』か『継続』かをめぐって争っているが、
現状では山田候補が府内全域で優勢となっており、
門候補が追い上げる展開」
2年前の「京都市長選挙」での、同じ京都新聞の一週間前報道
「市議会与党や連合京都などの支援を受ける門川候補は、市内のほぼ全域で優勢に戦いを進めている」「共産や京都総評など革新勢力に支持される中村候補は・・・共産以外への支持の広がりには至っていない」
どっかで見たものだなと思ったのは、
この時の文章だった。
ところが、京都市長選挙は、
結果、951票差の大接戦となった。
あの時もそう思ったが、
昨日も”試されてる”と思った。
どっかで見た文章だなぁーと思った。
「山田氏優勢、追う門氏」
「『転換』か『継続』かをめぐって争っているが、
現状では山田候補が府内全域で優勢となっており、
門候補が追い上げる展開」
2年前の「京都市長選挙」での、同じ京都新聞の一週間前報道
「市議会与党や連合京都などの支援を受ける門川候補は、市内のほぼ全域で優勢に戦いを進めている」「共産や京都総評など革新勢力に支持される中村候補は・・・共産以外への支持の広がりには至っていない」
どっかで見たものだなと思ったのは、
この時の文章だった。
ところが、京都市長選挙は、
結果、951票差の大接戦となった。
あの時もそう思ったが、
昨日も”試されてる”と思った。
普通に考えると府民は「転換」を望んでいるはずです。あとはその人が投票に行くかどうか。。。