goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

雨畑湖 雨畑ダム FILE:1

2012-05-21 15:45:45 | アウトドア
今回、同行者のSSBと共に久々に訪れた山梨県は、南アルプス南東に位置する早川町雨畑地区。

旧芝川町から富士川沿いに国道52号線を北上していき、上沢の交差点を西へ曲がってしばらく進むと
雨畑への入口が・・・って、その道が土砂によって通行止になっていたので、急遽迂回路を進む羽目に。
雨畑方面迂回路前 雨畑川の中に作られた道
この迂回路ってのが、なんと雨畑川の中に作られた道なのだ。本来は工事車両用の道なのだろうか?
当然、舗装なんてされていない砂利道。まさか川の真中を車で走る事になろうとは思ってもいなかった。

迂回路から見上げると、すぐ上に本来のルートである林道がみえる。
土砂で塞がれたと思わしき場所では、着々と復旧工事が行われていた。
林道補修箇所 川へと崩れ落ちる土砂
途中、民家の裏手側が崩れている箇所もあった。ここに住んでいる人は怖いだろうなぁ。

雨畑川に架かる橋。その先に見える上っていく道は工事車両用の道で、我々は更に川を先へと進む。
雨畑川に架かる橋 川底から眺める山々
川底から見上げる雨畑の渓谷。これはこれで、ある意味貴重な経験なのかもしれない。

しばらく進むと工事信号機の設置されている上り坂が現れる。川底の道はまだ先へと続いているが
ここから先は関係者以外立入禁止になっていたので、この工事信号機のある坂道を上っていく事に。
ちなみに撮影はし損ねたが、その坂道の隣にはヘリポートまであった。資材運搬用に作られたのか?

きっつい坂道を上りきると、鳥屋トンネルの脇から本来の林道へと戻ることができた。
鳥屋トンネル前のスペース 鳥屋トンネル前のスペース
トンネルの前が広くなっているので、下る際に工事信号が青になるまではここで待とう。

FILE:2へ進む

マイプレイス