Don't Let Me Down

日々の雑感、引用。
言葉とイメージと音から喚起されるもの。

歌 D

2012-12-13 11:04:15 | 日記

見田宗介『現代日本の感覚と思想』(講談社学芸文庫1995)におさめられた「現代日本の感覚変容」の“補”として、“愛の変容/自我の変容”という論考がある。

これは1970年から90年までの「朝日歌壇」の主要な歌を集めた本から、見田宗介がいくつかの歌をひろって、論じたものだ。

ぼくは当時、朝日新聞の購読者だったが、「朝日歌壇」を読むことはなかった。
ここにあげられたいくつかの歌からさらにぼくが好きなものを、引用したい;

★ 一人の異端もあらず月明の田に水湛え一村眠る

★ 犇めきて海に堕ちゆくペンギンの仲良しということの無残さ

★ 閑散たる二十四時間レストランこんな時だけ秋を感じて

★ 受信器がきょう傷ついているのです誰の電話もとらずにいます

★ 雲の影流れる校庭見下ろせば一夏前の君が駆けている

★ 聖母などとわれを崇める男いて気楽ねと言い友と酒飲む

★ 男でも女でもない友達が欲しい雨降る東京の夜

★ 時計屋のすべての時計狂えりきまひるの静かなる多数決

★ 炸裂するTOKIOの隅の六畳で我は静かに狂いはじめる

★ 酩酊せん酩酊せん人と人の間に暗き国境あり

★ 現実を空しいだけの比喩にする、君さえ此処に居れば歌わず

★ ためらわず車椅子ごと母を入れナース楽しむねこじゃらしの原

★ それぞれにそれぞれの空があるごとく紺の高みにしずまれる凧







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (warmgun)
2012-12-17 12:12:55
つちや さま

年齢を問わず、性別を問わず、”おとなになれない”ということが現在の日本人の普遍的条件なので、”おとなになれない”という条件から考えることが、普遍的ではないかと、このごろぼくは思っています。

つまり、”おとなになれない”のは、個人的な問題ではない、という意味です。
返信する
Unknown (つちや)
2012-12-17 09:38:42
 おとなにはなれそうもないこのぼくにきみはくれたねあーもんどチョコ  なーんちゃって・・・
返信する
Unknown (warmgun)
2012-12-17 08:29:35
つちや さま

ぼくは短歌というのはつくったことがないんだ。

きっと日々の心境を短歌にしているひと(発表しなくても)はまだたくさんいるんだろうね。

ぼくもかっこよく”返歌”したいがだめ。

だいいちぼくは、大人になれずに抜け殻になりそ(笑)
返信する
Unknown (つちや)
2012-12-17 07:26:58
いつの間に誰の力も借りないで大人になったねせみの抜け殻  byつちや
返信する

コメントを投稿