ピアノ教室のなにげない日常日記

ピアノの先生でおばさんな「若芽」の、なにげない日記

1月の新年会と2月のコンサート

2016-02-08 14:43:44 | コンサート
 1月初めの大人のための新年会には、わかめは結局、「トルコ行進曲」とショパンの「子犬のワルツ」、「ワルツ7番」、「革命」を弾きました(7番のワルツ以外は、暗譜)。
 それで、次は2月の「トルコ行進曲」だけだ、と思っていたら、なんと! 同じ日の別のコンサートで3曲弾かなくてはならなくなったのである。依頼があったのは、半月前だよ!
 急な話なので、わかめが暗譜で弾ける曲は限られている。初めは「革命」も考えたのだが、子ども対象のコンサート、ということで、「乙女の祈り」と「子犬のワルツ」「トルコ行進曲」というラインナップに決定。
 いくら易しい曲だと言っても、やはり、ステージには魔物がいるので、気を引き締めなければならない。というわけで、それから半月、がんばりました。

 最初のステージでは、予定通り「トルコ行進曲」のみだったのだが、やっぱりステージというものは怖いね。調子よく弾いていたのだが、3ページめの初めの部分に戻って少ししたあたりでいきなり右手が怪しくなる。こういうのって、何の法則なのか、毎回、練習では一度も間違えたことのない部分なのよね(笑)。
 しかし、さすがに練習をがんばった意味はあり、多少妙な音を弾きながらも、止まることなくどんどん進み、最後のほうはバッチリ! たぶん、原因はいつもより少し速いテンポで始めてしまったからなんじゃないかな、とは、あとで考えたことだが。
 そんなことがあったので、2回目のステージはやや不安だったものの、練習を信じてステージヘ。
 「乙女の祈り」では、ペダルを長く踏むため少し足が震えたが、気分は平常心で。次の「子犬」も問題なくクリアし、「トルコ行進曲」も無事弾き終えることができました。
 やっぱり、数(練習回数)だよね。数を弾けばわかめでもちゃんとした演奏ができることがわかり、これからのステージへの自信にもなった。めでたしめでたし。

 さて、次は3月に、バイオリンの伴奏でモンティの「チャールダッシュ」。そして、その次は4月の発表会のバッハのチェンバロ協奏曲、という予定である。
 そろそろ10月のコンサートに向けて、ブラームスを練習を始めるのが理想的なのだが、今はちょっと腑抜けになっているので、どうなるかな。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。