Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

イタリア製の暖房器

2011年01月11日 06時06分06秒 | Weblog
毎日寒い日が続いています。

私はこのイタリア製 DeLonghi Oil Heater をもう15年くらい使っています。
現在は、寝室 兼 ラジオ部屋に置いています。



昔イタリア製の車2台で大外し、しましたが、このイタリア製は素晴らしいです。
空気を汚さず安全です。
Radiator の中には難燃性のオイルが入っていて循環しています。


また ↑ 電気機械式 24 時間時計が付いています。
これで ON - OFF の暖房時間帯を何カ所も設定でき、
朝は余裕を持って暖房開始時刻を設定しているので、
心地よく目覚めることができます。

体の芯から暖めてくれる感じです。
大変気に入ったので他の部屋も含めて3台ほど置いています。

NHK ラジオ第1から The Beatles の " Let it be ♪ " が流れてきました。

昨日の記事 ↓「 トランジスタで暖房?」に続く暖房記事でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオとカメラを持って散歩

2011年01月09日 16時16分16秒 | Weblog
天気が良かったので 300 円ラジオと Rollei 35S を持って散歩に行きました。


↑ あれっ、画像が小さくなりました。( 笑 )
画像をクリックすると巨大化します。

散歩中ずーと AFN で " American Country Countdown " が奇麗に受信できました。

明日は成人式か~、振袖着物の女性が晴れやかに集団で歩いていました。
いいですね。

さて、テレビで さんまのまんまを見ていたらゲストが加山雄三 でした。
再放送だったようです。

その会話で、
加山雄三「 寝る前は NHK ラジオ第1のラジオ深夜便を聴いています。」
さんま「 今時、寝る前にラジオ聴く人いないですよ。 」
加山雄三「 いや、我々の世代はラジオだよ。 」
と言っていました。

私も時々 「 ラジオ深夜便 」 を聴きます。
ゲストの会話も面白く、楽曲もいい感じです。
「 ラジオ深夜便 」の月刊誌もありますね、買った事はないですが。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY ICF-2001D 度重なる修理

2011年01月08日 08時08分08秒 | その他のラヂオ・受信機


不具合が連続する御老体 ICF-2001D です。

最近 REC OUT から音が出たり、出なかったり ..... 症状が再発です。
スピーカーからも音が出たり出なかったり .....
これらが全く関連していないというのが不思議です。
接触不良か?パーツの劣化か?半導体不良?コンデンサー不良?
症状が1つではなく、しかも再現し難いのが故障ヶ所の発見を難しくします。
以前ハンダ不良箇所で完治したと思ったのですが。

ボロボロのジャック ( REC OUT ) を交換、同じ部品がないので汎用部品を使いました。

ジャック・ボードの基盤に挿さっているほとんどの部品のハンダ付けをやり直し。
基盤が薄く、しかも極小チップ部品が多いので神経を使います。

接触不良、ハンダ不良は1カ所だけではなく数カ所にあったようです。

以前のような不安感は無く安定して聴けるようになりました。

ただイヤホン・ジャックは明らかに機械的に壊れていて互換部品が見つからないので、外部スピーカーでは聴けません。
内蔵スピーカーで我慢しますか。
いつも Mic Amp - Audio Box 経由の Headphone で聴いているので問題なく使えそうです。

「 修理の度に壊しているのでは?」 という声が聞こえそうです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LSB で放送される R.Madagasikara

2011年01月07日 07時07分07秒 | BCL受信ログ
5010kHz R.Madagasikara ですが今朝はいつもの USB ではなく LSB ( 下側波帯 ) で放送されていました。

搬送波が出ているので電波形式は H3E か R3E だと思われます。
搬送波があれば AM でも聴けるので現地で聴くには上側波帯でも下側波帯でも問題ないのでしょう。

03:30 までの言語は Malagasy ではなかったと思われます。
明るい雰囲気ではなく説教っぽく、イスラム的な宗教音楽という雰囲気でした。
Wikipedia によるとマダガスカルの宗教は伝統宗教とキリスト教の合計が 93 % で 7 % がイスラム教だそうです。

03:27 頃からやっと陽気な Malagasy と楽曲になりました。ホッと安心。

Data.....
Stn ; Radio Madagasikara
Freq ; 5010 kHz, LSB.
Language ; Malagasy.
Time ; 03:10 - 04:30 JST.
Date ; Jan 07, 2011.
Antenna ; ΔLOOP7.
Receiver ; ICF-2001D.
Received in.... Chiba JAPAN.

P.S.
Jan 09 2011 の朝と言いましても翌々日ですが、上側波帯へ戻りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期検波あれこれ。

2011年01月06日 06時06分06秒 | その他のラヂオ・受信機
00 - 10 秒間、最初は AM で聴いています。
    敢えて AM の 6.5 kHz Wide Filter で不快な混信 " ビ~ .. " 音を捉えます。

11 - 20 秒の間は SYNC LSB を選択しました。
    SYNC LSB にすると、この混信が更に強調されます。

21 - 30 秒の最後は SYNC USB を選択しました。
    SYNC USB で不快な混信が奇麗に消えています。
    混信が LSB にあったことが判ります。

単純に SSB の LSB / USB を選択しても同じような効果が得られますが、
SYNC Mode は搬送波を同期しているので、面倒な同調 ( ゼロ・ビート ) を取る必要がありません。
とくに周波数が時間とともに変動する放送局 ( RAE 11710 kHz とか ) の受信には重宝します。
また SSB ( LSB or USB ) 受信の欠点として音楽などの音質を良くしようと Filter 帯域幅を広くすると搬送波をキッチリ同調させないとビートが不愉快です。
この点、受信機側が同期してくれる SYNC Mode の方が BCL には楽で、しかも音質は良いと考えています。

ICF-2001D の場合、混信を起こしている周波数が近すぎると、どちらか強い方または近い搬送波へ LOCK します。

Sherwood SE-3 の場合、周波数同士が近くても、また弱い搬送波でも同期させる周波数を選択 ( 移動 ) することが可能です。
ただ SE-3 の場合 LSB / USB ( ECSS ) の切れの鋭さは受信機側の Filter の Skirt 特性に依存します。

※ SDR ( Software Defined Radio ) をお持ちに方々には関係ない話でしょうか。( 笑 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAE マルセロ・カルバジャル氏からのメール

2011年01月04日 21時21分21秒 | Weblog
RAE へメールされた方々も受け取ったと思いますが、
RAE マルセロ・カルバジャル氏からのメールが届きました。
正月から嬉しいニュースです。

☆☆☆☆☆ //_/__/___/____/_____/______/_______/________/__________/



明けましておめでとうございます。今年もどうぞ、宜しくお願い致します。

昨年、RAE(アルゼンチン海外向け放送局)の放送継続の件をめぐって、
支持のメールを頂き、心から感謝致します。

それに関する嬉しいお知らせがありますが、アルゼンチン政府が新しい送信機の
購入を決意しました。まだ正式に発表されていませんが、日本語放送を始め、
RAEの将来がこれで確実に成っています。

今後とも、RAEを受信し続けて頂きたいと思います。


マルセロ・カルバジャル
RAE(アルゼンチン海外向け放送局)
日本語班アナウンサー

☆☆☆☆☆ //_/__/___/____/_____/______/_______/________/__________/

頑張ってスペイン語でメールした甲斐がありました。
日本語でも良かったのかな。一応両方で書きました。
でもスペイン語の方が絶対に有利に働きますね。
通じていればの話ですが ...
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PALSTAR R30A 専用木箱

2011年01月03日 18時18分18秒 | PALSTAR R30 / SE-3


少し時間ができたので R30A 専用木箱を製作しました。製作時間 20 分。
というほどの物ではありませんが、やはりアナログ受信機には木目が似合います。
R30A 下の空間、何に使おうか思案中です。
なぜ机上から更に高くしたかといいますとチューニング・ツマミを回しやすい高さにするためです。

P.S.
古いモデルの R30CC が似合いそうな箱だこと。

なお R30A のチューニング・ツマミですが 以前は延長用のジョイントで飛び出すように改修 していたのですが、今回はむしろ前面パネルよりも ↓ 陥没させてみました 凹ませてみました。


逆転の発想、以外に使いやすくなりました。
というより R30A のエンコーダーは上下左右に少しガタがあるので、アームを短くしてガタを減らそうという発想です。
エンコーダーの回転自体に遊びがある訳では有りません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエダケイコさんによるアルゼンチン紹介 ( NHK ラジオ第1 )

2011年01月02日 21時18分28秒 | BCL受信ログ
↑ の録音した放送はストリーミングの NHK のネットで最近まで聞けていましたが、
やはり時間経過とともに NHK で時間切れ削除されました。
そうなると私のこの録音のストレージが生きてきます。




「 海外日本語放送の絆 」が NHK ラジオ第1で紹介がありました。
KBS, CRI, VOV, IRIB, VOR, RAE ... の各アナウンサーが紹介されていました。

ウエダケイコさんの漢字は「 植田敬子 」と書くそうです。
アイデ サトウさんは退職されましたがお元気でしょうか?

RAE を聴くために BCL 再開した私としては感動の放送部分でした。

Data.....
Stn ; NHK Radio 1.
Freq ; 594 kHz.
Time ; 20:05 - 21:30 JST.
Date ; Jan 02, 2011
Antenna ; WSM Loop.
Receiver ; R30A/SE-3.
Received in.... Chiba JAPAN.
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCL 統合ボックスの中身

2011年01月02日 02時02分02秒 | BCL周辺機器/雑音対策
机の上を片付けるための箱を製作しました。

現在、狭い卓上にはラジオが4台 ( ICF-2001D, R30A, 51S-1, RS-350 ) が並んでいます。
大型の 51S-1, RS-350 の居間やタンスの上への移設計画は、財務大臣に言い出せません。

その上、BCL 周辺機器がどんどん増えてきました。
ICF-2001D 用 AF Amp, Audio Box, ΔLOOP7 Control Box、SE-3, ALA1530S+の室内ボックス、RPA-1, WSM Loop 電源、スピーカー5個がひしめき合っています。

一番気になっていたのは別々に必要な AC アダプターです。
AC アダプターはコンセントの場所を占領します。

そこで卓上・卓下の整理の迷案として、AC アダプターの一掃計画です。
AC アダプターに変わる電源と、他の BCL 周辺機器も中に入れてみました。

↑ 配線中の画像です。
中身は 安定化電源回路、DC 出力は5種類、全て 1 A です。
レギュレータ IC は放熱も考えてあります。

5 V : ICF-2001D ( ICF-2001D はセンターがマイナス ).
6 V : ICF-5800 ( ICF-5800 はセンターがマイナス ).
10 V : 現在は空き。
12 V : ICF-2001D 用 AF Amp, Audio Box, R30A, WSM Loop ( 回路の動作は 10 V ).
15 V : RPA-1, ΔLOOP7 ( 回路の動作は 12 V ).

青色表示の6個の AC アダプターの代わりに接続しました。
後日赤字 R30A には専用電源トランス AC 16 V / 1A を追加し DC 12 V / 1 A 安定化回路も組み込みました。7個目の AC アダプター撤去。
緑字 ICF-2001D 用 AF Amp も統合ボックスから電源を供給できるように改修しました。
結局8個の AC アダプターを撤去しました。

また統合ボックスの中に入れたのは、
1 ↑ の集合電源
2 Audio Box.
3 ΔLOOP7 Control Box.
4 RPA-1.
5 2001D 用 AF Amp.
です。

操作性を考えて縦型にして ↓ 奥行きが薄いので机の上を広く使えます。


重いトランスのおかげで薄型でも安定しています。


P.S.
Audio Box のオペアンプの電源は正負の両電源です。
Audio Box の中に正負の電源回路がありますが、
このため LINE IN, LINE OUT, Headphone 出力の各ジャックはアースから浮かせて取り付けます。
そこの LINE IN 回路へ自作 2001D 用 AF Amp を接続すると入力がアースされてしまうので Mic Amp だけは AC アダプターが必要でした ( Amp の基盤は Box の中に組み込んであります )。
→ 改修終了し統合電源回路から電力を供給しました。

統合 .. 以外に難しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます

2011年01月01日 00時00分00秒 | Weblog


新年あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します

今年も皆様にとりまして良い年でありますよう祈年いたします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする