goo blog サービス終了のお知らせ 

Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

偶然 TOYOTA H2 水素燃料バス に乗った。( 追加記事 )

2022年06月23日 10時00分00秒 | 旅先、出張先、その他

偶然、大阪で初めての H2 燃料電池の路線バスに乗りました。
南海バスが関西空港内で無料 H2 燃料電池バスを運行しています。

乗った感じは普通のバスですが、水素燃料で走らせているとか。
調べると、
機関の出力は 155PS×2 ( 310PS )
大容量外部給電システムを搭載しており、
災害時には高出力かつ大容量( 最高出力 9kW、供給電力量 235kWh ) を、
他へ電気を供給できるらしい。

自治体からの補助金と、企業からの寄付で運行されています。

関西空港 ターミナル 2 敷地内には Iwatani の H2 水素燃料の補給スタンドがあります。


なかなか進展しない印象の H2 水素を動力とする自動車、バス、トラックですが、
水しか排出しない環境への配慮、利便性を共有できるバス、SDGs 的にも理想のバス、
今後に期待します。

石油の輸出は政治に悪利用される事が多く、取って代わるエネルギーが必要です。
しかし、化学に詳しい息子が言うには、
「水素燃料は理想的なんだけど、水素を作るのに電気が必要なんだよね。」
と、冷静な意見でした。


HINO & TOYOTA の H2 水素燃料トラック、
車両総重量 25tons, 航続距離約 600km.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする