今朝は長波 ~ 短波と全般に聴いてみました。
( 時間は UTC 表示 )
19:10 15344.83kHz Radio Nacional,
19:15 4765kHz Tajik Radio 1,
19:20 5019.91kHz Solomon Is. BC,
19:30 153kHz R. Rossii,
19:55 3315kHz R. Manus,
19:58 3385kHz R. East New Britain,
20:00 189kHz R. Rossii,
20:05 234kHz Radio Luxembourg ?
20:20 216kHz ??? ※
20:30 279kHz R. Rossii,
20:40 11764.93kHz R. Tupi,
20:45 17850kHz R. Exterior de Espana,
20:48 1107kHz MBC Radio,
20:50 15344.83kHz Radio Nacional,
20:55 11735kHz Zanzibar BC,
20:58 9705kHz R. Ethiopia,
21:45 17750kHz R. Habana Cuba,
21:50 17705kHz R. Habana Cuba,
21:50 9705kHz ORTN,
21:55 1107kHz MBC Radio.
※ 216 kHz は 20:20 UTC ( 05:20 JST ) くらいから上がって来たのでずーーと聴いていましたが、
空耳 + α 程度で確認には至りませんでした。オバケ の可能性も?
R8B の長波帯の BPF はかなり優秀で 長波の オバケ を相当押さえ込んでいるのが分かります。
今日の 216 kHz の場合 R30A に切り替えると国内中波 2 局が同時に聴こえました。(^^ゞ
P.S.
R8B と R30A の 回路図 BPF 付近を眺めると、
R8B は 9 つある BPF の内 10 kHz ~ 500 kHz が長波専用 ( Band 1 ) に割り当てられています。
R30A は 6 つある BPF の内 100 kHz ~ 1000 kHz が仮称 Band 1 に割り当てられています。
こういった設計が 長波の オバケ 出現に大きく影響しているのでしょうか?
R30A も長波以外は遜色はないのですが .....
← クリック R8B の 0.01 ~ 0.5 MHz BPF
← クリック R30A の 0.1 ~ 1.0 MHz BPF
☆☆☆☆☆ //_/__/___/____/_____/______/_______/________/__________/
Date ; 07 Oct 2012.
Antenna ; 303WA-2 & Handmade Magnetic Parallel Crossed Loop.
Receiver ; R30A, R8B.
Received in.... Chiba JAPAN.
☆☆☆☆☆ //_/__/___/____/_____/______/_______/________/__________/