goo blog サービス終了のお知らせ 

Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

クッキー入れ?プリアンプ?その2話 (2009年04月26日)

2009年04月26日 11時28分30秒 | BCL周辺機器/雑音対策
ミッキーのクッキー箱の後面です。
この角度ですと、上蓋の電源スイッチが、わかりやすいです。
後面から見てもメカッぽく見えない所が気に入りました。

実はこれは都内の寮で使う企みもあります。
寮の ΔLOOP7 はモビ用に 006P × 2個の電源でした。
このミッキー箱は AC アダプター駆動なので電池を気にしなくてよさそうです。

※ 追記 : 内蔵「プリアンプ」部分について。
1 このプリアンプを 303WA-2 で使ってみました。結構 Gain があって良さそうです。
  同調 Mode の方が良いのは間違いないですが、同調範囲外の中波などはオール・パス・
  アンプに切り替えて聴いても良好です。
  寮では短いワイヤーを窓から垂らしてこのプリアンプで聞こうかと企んでいます。

2 プリアンプの電源は現状の 12V で良いのでしょうか?設計図は 3V です。
  HITACHI MOSFET 2SK439 の規格を見ますと Vds は Max 20V となっています。
  ΔLOOP7 は差動回路で 12V です。
  取りあえず 6V まで降圧させて使っています。こんないい加減なことでいいのかな?
  偉そうに Max Vds が 20V なんて書いていますが、ドレインとソース間の最大定格電圧
  ということ以外は理解していません(笑)。
  電圧が高いと Gain が高い 2SK439 なので発振しやすいのかな?と想像しています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする