きのうの神戸・明石はとてもさわやかな、湿気の少ない一日でした。この文章を書いている夜一時も、とても涼しいです。こっちには台風らしい台風も来なかったし、なんだかとても過ごしやすい。
JR朝霧駅近くの大蔵海岸には気持ちいい夕暮れの中で多くの人が釣りをしています。久しぶりにここに来て見ると、子供用の遊び場が作られていたりする。お母さんたちにはこういう場所が一つできるだけで大助かりなのかもしれない。ちっちゃな砂場だったり、日時計だったりするのだけど。
この海岸は長い間ずっと砂浜の工事をしていました。おそらく陥没事故で子供が亡くなったりする事件があったので、大々的に整備をやり直していたのでしょう。海岸で憩いの場なのに、日中はずっと工事の音がしていました。でも、もうその工事も終わったみたいです。
工事が終わったからなのか、海岸沿いのコンクリートに鳥が一列で並んだりしている。ああいう群れは今まで気づかなかったから、工事が終わって整備されたから来たのかもしれない。空にも以前より多くの鳥が飛んでいる気がする。
空飛ぶ鳥を見ていると思うのは、空を飛ぶと言うのは空気という物があってはじめて可能だと言うこと。羽を動かしてぐいぐい前に進めるのも、空気を羽で押すことで飛ぶことができる。空気がなければ飛ぶことはできない。そのぐいぐいとした感じは見ていてとても面白い。
あるものは空を飛ぶようになり、あるものは海に生息するという分離が起きたのはなぜなのだろうか。そもそもいくつもの種類の生物がいるのはなぜなのだろうか?
最近、船井幸雄さんが、人間の祖先は猿ではないと言っています。人間は人間として地上に出現したのであって、サルから進化したのではない、と。
事の真偽はともかく、環境によって様々に動物の発展形態が違ったのだとしても、空を飛ぶという発達はどうすれば可能だったのだろう?また、空を飛ぶことはどうして特定の種類の生き物にしか可能じゃなかったのだろうか?
空を飛ばなければ生き残れないように追い詰められるとはどういう事態なのだろう?
涼風
JR朝霧駅近くの大蔵海岸には気持ちいい夕暮れの中で多くの人が釣りをしています。久しぶりにここに来て見ると、子供用の遊び場が作られていたりする。お母さんたちにはこういう場所が一つできるだけで大助かりなのかもしれない。ちっちゃな砂場だったり、日時計だったりするのだけど。
この海岸は長い間ずっと砂浜の工事をしていました。おそらく陥没事故で子供が亡くなったりする事件があったので、大々的に整備をやり直していたのでしょう。海岸で憩いの場なのに、日中はずっと工事の音がしていました。でも、もうその工事も終わったみたいです。
工事が終わったからなのか、海岸沿いのコンクリートに鳥が一列で並んだりしている。ああいう群れは今まで気づかなかったから、工事が終わって整備されたから来たのかもしれない。空にも以前より多くの鳥が飛んでいる気がする。
空飛ぶ鳥を見ていると思うのは、空を飛ぶと言うのは空気という物があってはじめて可能だと言うこと。羽を動かしてぐいぐい前に進めるのも、空気を羽で押すことで飛ぶことができる。空気がなければ飛ぶことはできない。そのぐいぐいとした感じは見ていてとても面白い。
あるものは空を飛ぶようになり、あるものは海に生息するという分離が起きたのはなぜなのだろうか。そもそもいくつもの種類の生物がいるのはなぜなのだろうか?
最近、船井幸雄さんが、人間の祖先は猿ではないと言っています。人間は人間として地上に出現したのであって、サルから進化したのではない、と。
事の真偽はともかく、環境によって様々に動物の発展形態が違ったのだとしても、空を飛ぶという発達はどうすれば可能だったのだろう?また、空を飛ぶことはどうして特定の種類の生き物にしか可能じゃなかったのだろうか?
空を飛ばなければ生き残れないように追い詰められるとはどういう事態なのだろう?
涼風
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます