野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

吉野の在来種のジャガイモ2種。

2020年07月14日 20時51分39秒 | マイファーム
ジャガイモの花。


花びらが真っ白のこちらのお花は「ドロガワイモ」。

イモの皮はピンク色でカタチは丸かやや楕円形。煮崩れしにくいのが特徴。


花びらがやや青紫っぽい、こちらのお花は、品種は不明ですが
“ドイツイモ”と呼ばれてたそうです。

2種類とも数年前に頂いた、吉野郡某所の在来種です。

ヒノキおがくずの発酵堆肥を使って育ててます。

<参考>
●発酵堆肥のチカラで環境循環
https://kousoyoku-en.com/magazine/environmental-circulation

●製品の説明
https://flavor-corp.com/business/products/ogakuzu/

で、収穫!


こちら、ドロガワイモ。
本来は皮はもう少しピンク色をするそうですが、
あまりピンク色にはなりませんでした。
吉野の山奥の在来種のため、寒暖の差がないとピンク色が出ないのかも?


こちら、ドイツイモ。
メークインや男爵のジャガイモより、表面がツルっとしています。

ただ、どちらも思ったより収量が少なかったです。
育てた場所が転作田でしたので、やはり畑のやせた土のほうがいいのでしょうか?
ここは実験を続けていきたいと思います。

さて、どんなメニューを考えよかな…。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひもとうがらしのチップス。 | トップ | エゴマ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マイファーム」カテゴリの最新記事