goo blog サービス終了のお知らせ 

CuniCoの徒然・・・岩下邦子の独り言

日々の暮らしの中で、立ち止まったり、すれ違ったり。私の中のアレコレを思いつくまま、気の向くまま。

上気道炎・・・なうってやつです(^^;

2017-11-28 10:55:00 | 華麗なる加齢 あるいは 身体
風邪、しかもいわゆる上気道炎なわけです。
よりによって、今か・・・と思うけれど、今でした(笑)

発熱した際には、やっと戦い始めてくれた・・・と内心喜んだわけで、
発熱がつらいというより、
身体はつらいけどやっとやっつけてくれる!と嬉しかったわけです。
昨日は、発熱も治まりました・・・が、まだ症状は残っているので、
明日に備えて、休養と栄養補給と、準備や確認の作業をします。

今回の風邪の症状について・・・経過報告。

さらさらの『鼻汁水の如し』みたいな透明の鼻水。
直立不動でいると垂れてくる状態。
喉の違和感。
くしゃみ・咳はたまに出る程度。
数日後、筋肉痛、関節痛あり・・・が発熱なし。
後楽園ホールで歌うこともあり、いつもなら自然治癒に努めるが、
今回は、気になり始めて耳鼻咽喉科受診。
まだ軽症との判断で抗生物質は処方されず、総合感冒薬が処方される。

翌日、関節痛や筋肉痛、倦怠感が強まり、座っているのもつらい状態になる。
夜検温すると38度。
たたかい始めた私の身体!
そのまま就寝。

朝、すでに解熱。
喉は張り付くような状態だったので、入浴しまず喉を潤す。
昨日うるおいマスクを購入し、夜から着用。

現在、身体は動く。
が、元気というわけにはいかない。
動かし過ぎずに、最低限の明日の準備を済ませる予定。

咳あり。
鼻水あり。
上気道の違和感若干あり。

では・・・少しだけ、声を出して喉の状態を確認して・・・
新しいうるおいマスクをつけて、一日過ごすとしましょう。

オーダーした衣装は間に合わず(笑)
ありものの衣装で荷造りすることになりそうだ。

明日は、いよいよ後楽園ホールで、歌う。

身体をどこまでもっていけるか・・・
できる限りを尽くすとしましょう(^^)

健診結果を横目で見ながら、楽しく過ごす我が家かな・・・(^^)

2017-11-23 10:57:38 | 華麗なる加齢 あるいは 身体
職場が一人欠員のまま推移している。
そして、PCが一台故障状態で・・・
本日多忙の祝日を同僚たちが、頑張っている。
明け方の夢は、その同僚たちに差し入れを持っていく夢だった。
職場の多忙を思いながら、私は夢を見て寝坊した(^^;

いつものように朝風呂に入って・・・
ゴミ収集車の音・・・あ、忘れてた(^^;

雨がよく降る寒い朝。
どうもエンジンがかからない。

初場所のチケットもまだ買えずにいる。
来年のソロライブの日程さえ決めずにいる。
先のことを決めかねる・・・そんな感じで年末を迎えそうだ。

さてさて、先日の外呑みの日。
呑んでる途中、家人はまた気を失った(-_-;)
3秒くらい固まっていた。
先日の検診結果はγGtp350くらいかな・・・ちょっと、高かった。
ちょっと肝臓がお疲れの様だ・・・
年末年始お酒を呑む機会が増えるから、気をつけないといけないなぁ・・・
と本人も少しは思っているようだ・・・が、気を失ったその飲み会の〆で、
「今年はこれで終わりかな?」の言葉に、
「いや、来月もう一回だな」と元気に答えていた(笑)
みんなで集えるのが本当に楽しいようだ。

兄貴に入れてもらったボトルで、楽しく呑ませてもらった。

健康診断の数字でいえば、私のコレステロールもかなりなものらしい。
若い頃から指摘され続けているが、今回は、ちょっと高かった。
LH比が3.2。。。高いなぁ(^^;

でも数字は参考程度に考える我が家にとって
・・・なにしろγGtp300超えでも飲み続けて幸せな人見てるから
LH比3.2と言われても、
あ~高いなぁ・・・有酸素運動しなくっちゃと思うくらいで特に心配はしていない。

たぶんこれからホルモンバランスの変動で、
さらに跳ね上がることが予測されるから、
食生活と運動は、今まで以上に意識はした方がいいのだと思う。
幸いなことに私はキャベツ好きなので、キャベツを食べることは苦にならない。
脂やお肉も適度に取りながら、バランスよくが一番だと思っている。
そして、運動・・・
健康器具は、あるのだから(笑)それを活用して、身体も動かすことにしよう。

この歳の平均的な運動量はこなしていると思うが、
『それ以上』運動をするべきなのだろうなぁ・・・

足踏みする健康器具、大相撲中継観ながらやるとしましょう(^^)

で、私はとにかく寒がりで、手足が冷たい。
そうそう、ヘモグロビンの値もずっと低い。
10は切っていて、8・・・だった。
去年と変わらず低いまま。
これは子宮筋腫が要因らしく、貧血状態は続いている。
まぁ・・・生活には支障がないので、まぁ・・・仕方ないかな。

レバーはコレステロールにはあまり望ましくない食品として多く書かれていますが
貧血には欠かせない食品の代表選手みたいなものです。

いろんなものを見て気にしていてもきりがないから、
そういう情報はさらっと流して、バランスよく食べることが一番な気がします。

血流をよくするために・・・磁気がいいという話もあります。
実は、先日家人のベットには磁気が導入されました。
医学的根拠は明らかではないようですが、ピップエレキバンとか昔からあるし、
運動選手などがマグネットのわっかを首にかけていたりするわけで、
何らかの影響はあるのだろうと思われるわけで・・・
我が家には磁気の類の『椅子』が昔からあるのだけれど、
たまにスイッチが入るけれど普段は物置になっている。
で・・・シーツなら、毎日寝るしというわけで導入された。

これ、家人と私にはなかなかいい。
この磁気のシーツが導入されたから、
私は自分のベッドに入る前に家人のベッドで1時間くらい横になっている。
ちょっと値が張るので二枚は買えなかった(^^;

で、自分の冷たい寒いベッドに移動するわけだが、手足の指先が暖かい。
しかも、朝まで・・・

まぁ、身体の事、医学的治療が必要な事もあるわけで、それも大事だと思う。
けれど、自分の暮らしの中で少しずつでもいい方向に・・・
これはあくまで治療ではなく、体調がすこしいい方向になるのであれば、
朝陽を拝む・・・でもいいし、磁気のシーツでゆっくり寝るでもいいし、
なんとなく、いい感じってのも大事な気がする。

年に一度の健診は、自分の健康状態を見つめ直す良い機会だ。
治療が必要な場合もあろう・・・
その場合は、民間療法ではなく医療機関を受診した方がよいと思っている。
けれど、その前段階では、神経質になり過ぎず、自分のペースで楽しくが一番だ。

あくまで持論である。
なんの根拠もない。
でも、自分で自分の命を全うする。

誰かのせいにしない・・・
何事にも限界はある・・・
そんな感じでとらえて、
平均寿命が伸び続ける中、楽しい時間を過ごしたいものだと思うわけです。

『だんぼっち』にこもって、歌うとしましょう。
これもかなり、身体によい事らしいしね(^_-)-☆

臓器移植法成立から20年らしい。。。

2017-10-21 10:19:03 | 華麗なる加齢 あるいは 身体
この頃、話題になっている。
20年という節目だからということもあるからだと思う。

私は残念ながら、この法律が成立したときにすでに『白菊会』の会員だった。
つまり、臓器移植はできない。
私は中学生の時に『白菊会』に準会員として登録している。
調べたことは無いが、これは、後にも先にも私一人なのではないだろうか・・・

『白菊会』とはなにか。
献体・・・という言葉をご存知の方は少ないかもしれない。
当時、角膜を提供するためのアイバンクの方が有名だった気がする。
献体とは、死亡後、遺体を大学病院に提供し、解剖学実習に役立ててもらうというものだった。
当時、まだ献体数も少なく、
ご遺体一体の周りにの学生がたくさんいて、実習にならない実態も伝えられていた。

我が家は、母が若い頃から東邦医大とのかかわりがあり、白菊会に入会していた。
白菊会の存在は病気を抱えていた母の生き甲斐ともなっていたのだと思う。
その活動の中心・東大医学部の幡井先生などとも交流があった。

そんなこともあり、私にとって、『献体』は特別なことではなかった。
子ども心に解剖学の実習で遠目に臓器を眺めただけのお医者様が
執刀するような事態になったら大変だと思った。
現実的には臨床(現場)で鍛え上げられていくわけで、
今考えると私の考えは、突飛だと思うが・・・そう思った。

というわけで、私は身体ごと献体しているので、臓器移植たぶんできないのだと思う。
というか、しないほうが解剖学の勉強になる気がする・・・

しかし、今現在、献体数も多いらしいので、ちょっと白菊会に問い合わせてみようかな・・・
ドナー登録が可能かどうか・・・

などと、ニュースを見ながらつらつら考えた。

どうも、完全に死んだ後の遺体を役立ててくださいというのと
脳死状態で臓器を提供します・・・というのでは、ハードルの高さがちと違うようだ。

私は、どちらもまったくハードルを感じないタイプの人間なので、
より人々がハードルが高いと思う方に登録すべきかもしれないと思い始めている。

つまり、私は命に対して達観しているところがある。

しかし、私が達観していても、
脳死状態や、死亡が確認された状態では、そういった本人の意志はそこにはすでになく、
『家族の覚悟』にゆだねられる。
我が家族は、この点に関しては、私を充分理解しているので大丈夫だと思うが、
白菊会でも入会時に家族の承諾も得るのだが、いざ、『その時』になると
遺体を切り刻まれると思うと・・・という家族も出てきて、献体できないこともあるらしい。

つまり・・・『命』について、特別に話さなくてもいいから、
なんとなく話題にしたり、考えたりする機会があることが大事なのだと思う。

臓器移植法成立から20年・・・
臓器移植というその行為を考える時、命に想いを馳せてほしい。

そして、その人の命を大切に想えばこそ、
その人の生前の想いを理解してほしいと思う。
ただ、理解するには日ごろから・・・
普通に、命に想いを馳せる環境にあることが大事なのかもしれない。

自然や命に想いを馳せる時間・・・持ちたいものだと、私は思う。


健康診断結果・・・ほとんど勝手な独り言。

2017-10-13 09:07:12 | 華麗なる加齢 あるいは 身体
身体は、割りと意識して動かしている方だと思う、怠惰だが。
食事は、量は人より少な目かもしれないし時間もバラバラではある。
が、野菜肉魚何でも食べる。
タバコは吸わない。
お酒は好んで飲まない。
それで、総コレステロール310なわけだから、
何をしたらいいのか皆目見当がつかない。

先日外科のドクターが、毎日便通がないとダメな人。
数日、便通がなくても、ケロッとしている人。

本人が、大丈夫なら大丈夫なんだよ。

と言っていた。

まぁ・・・私は特に体に不調はないな。
だから、少しは意識するけど、神経質にはならないようにする。

コレステロールを酸化させないことが大事らしく抗酸化食品を調べてみた。
すると、すでに私は好きなものばかりで・・・・
まったくなぁ・・・
私が無類のキャベツ好きだということを、去年再会した幼馴染に指摘されたし、
バナナもニンジンもカボチャも好きだし、
アボカドなんて外食するときにメニューにあればつい注文してしまうし、
毎日急須で入れたお茶を飲んでいるし、豆腐も納豆も好きだし・・・

やっぱり、体質なのだろうなぁ・・・

とはいえ、食事には気をつけることにしよう。
食生活が、血液検査の数値に影響することは確かだから。

別に長生きをしたいとは思っていない。

まぁ・・・穏やかに死にたいと思うだけで、
それがいつであろうと、すでに50年以上生きたから、あまり考えていない。

そうそう、どうやらいつも通り、石もいるみたいだ。
あちこち石灰化の指摘もあるから、そりゃそうだ。
腹部エコーの時に技師さんと画像見ながらおしゃべりしていた。
石あるでしょ、たまに痛いから・・・というと、
僕は技師だから断定できないけど、去年と変わってない感じかなぁ・・・みたいな。

だいたい、結果をいただく前に、状況は把握してしまった(笑)

そうそう、相変わらず貧血もある。
指摘されるだろうな・・・子宮筋腫が原因と思われる貧血で、HB8.8。
緩やかな坂道でも息切れして、心臓の検査をしたが、異常なし。
考えてみたらあの息切れは、貧血によるものだったのかもしれない。

血圧が10年くらい前に比べて上がってきている。
これは、加齢とともに起きているのだと思うが、
もともと、上が77とかいう異常な低血圧だったころがあるので、
今は、正常値になったので少し救われている。

HB8.8で坂道がきついより、最高血圧が80を切った状態の方が苦しかったなぁ・・・

というわけで、健診が終わり、
乳がん検診も、石灰化が減少傾向にあるから1年後にしようかな・・・とドクターが迷うほどで
「乳管乳頭腫もあるし、まぁ、春に僕の顔見においで」ということで半年に一度の経過観察は続くが
わりと、心配の要素が減ってきているようだし・・・
眼科健診においては、網膜の状態も診ていただいたが、
「こんなに良い状態はめったに見ない」とほめていただき、
老眼は仕方ないけど、視力は裸眼で1.2と1.0とすこぶる良い値らしく・・・
もともと2.0とか1.5だったので、最近見えづらく感じるが、とても健康らしい。

そんな健診結果(私見も含む)・・・である。
現在職場は、諸事情があり1人少ない体勢で不規則勤務を回している。
かなりハードな状態ではあるが、しっかり勤めなければです。
そのためには、健康が一番と思うわけです。

年末年始が一年で一番忙しく、いつも家の事が何もできないままの年越しなので、
昨日、業者さんが来てくれたおかげで、テレビの裏の掃除ができてよかった、よかった。
今日は予定通り、冷たい雨となっている。
今日は・・・だんぼっちで、少し歌ったら、衣類の整理をしてしまおう。
断捨離・・・できるかなぁ、できないかなぁ・・・それが最大の問題です。



自分の暮らしのサイズに合わせてかかりつけ医探し。

2017-08-23 08:55:11 | 華麗なる加齢 あるいは 身体
本日午前0時。
超人気の耳鼻咽喉科の予約をする予定だった。
1週間先の予約が一杯になるという人気ぶりはなぜ起きるのだろう?
このクリニックは声帯に強く、喉を使う人には有名なドクターだ。

私も『喉を使う人』なのだが、今回のトラブルは『耳』だ。
その特有の症状についての専門の大学病院のドクターの記事にも
超人気の耳鼻咽喉科の名前があった・・・
症状は、今、治まっているので
今回は1週間待てそうなので予約をと思った次第。

が、ふと・・・症状が治ってるし受診しなくてもいいかなぁと
めんどくさがりの私は思った。
病院にはめったにいかない私。
つまり、私は、自然治癒派だ。
しかも、めんどくさがりの私が、今後何かあったときに、
予約のために午前0時にきちんと行動するか・・・
それも、1週間先の予約。
ましてや、急な症状の時に数時間待ちのクリニックが、
私の暮らしのサイズに合っているか・・・
否である。

つまり・・・私は思った。
主治医を選ぶとき、
自分の暮らしのサイズに合っていることが大事なんだ・・・と。

例えば何かの病気になって、その権威が北海道のドクターだった場合、
私はそこまで交通費をかけて通えない・・・
もし、命がかかっていても、通えないし、通わない。

近くの病院で診てもらうことを選択する。

自分の暮らしのサイズ・・・
それは、時間や経済もあるし、何を優先するかという価値観もある。

まぁ・・・それでも『耳』の問題なので放置もできず、受診は必須。
今後何かあったときに『経過』を知っているかかりつけ医の存在がなにより重要で・・・

とはいえ、自分の暮らしのサイズにジャストフィットするのは難しいかもと思いながら、

なんとなく『〇〇〇の症状が治まったら、受診しなくてもいい』と
いつもと違うキーワードで検索したら・・・
なんと!職場近くの、もちろん名前は知っている耳鼻咽喉科がヒットした。
有名とか、テレビに出たとかではなく
仕事の関係で、結構クリニックの名前は記憶にある(笑)

しかも近い。

しかも、予約は前日の21時からとのこと。
ふつ~な感じで、緊張感なく予約できそうだ。
仕事の前後で寄れる感じだ・・・
ここだ!ここしかない!

かかりつけ医は、自分と反りが合うことも大切。
ドクターも人である。
反りが合うことってかなり需要な気がする。
名医として名が高いことより、私には重要なポイント。

反りが合うかどうか・・・
というか、この部分はジャストフィットでなくても
おおむねフィットするくらいでいい。

暮らしのサイズ、自分のサイズ・・・
かかりつけ医を探すときの大切なことって、そこな気がした。

さて、本日11時45分に予約した。
なんとなく、良い感じがする。

結構これまでの人生で、いろんな出会いがあった。
そのほとんどが『いい出会い』。
今回もそんな予感がする。

自分の暮らしのサイズ・・・それって大切なポイントだなと思った次第。

今日も遅番だから、診療を終えたら、軽く食事して出勤。
さぁ、洗濯物を干してシャワーを浴びたら出発しよう(^^)