
今年の冬は記録的な大暖冬となっています。寒気が弱く、冬型になっても一時的。そのためスキー場では雪不足が深刻です。八王子では1月7日以降、冬日から解放され、3月並みの陽気が続いています。今日は弱い冬型になったものの、最低気温3.8℃、最高気温10.4℃とやはり3月並みです。
朝のうち広がっていた雲も次第にとれて、午後から日差しに恵まれました。ライブカメラを見ると、富士山方面も快晴です。そろそろ京王片倉駅からダイヤモンド富士が見られる頃なので、夕方から京王片倉駅まで出かけてきました。
16時20分に下り線ホームに到着。駅の窓からダイヤモンド富士を狙います。
太陽の下半分は雲に遮られてしまいましたが、山頂にかかり始めたみたいです。ちょっと左かな。
山頂に沈んでいきます。
最後の輝き
太陽の沈む位置、雲のかかり方など微妙で、すっきりしないダイヤモンド富士でした。
日野と八王子で雲のかかりかたが違ったのですね。難しいですね。
片倉では1~2日早かったようです。
日野からだと山頂がはっきり見えていますね。道志方面に低い雲がかかる
場合、遠くからのほうがダイヤモンド富士が見える確率が
高いようです。