goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

京王片倉駅からのダイヤモンド富士は微妙 2020.1.11

2020-01-11 21:18:18 | ダイヤモンド富士

今年の冬は記録的な大暖冬となっています。寒気が弱く、冬型になっても一時的。そのためスキー場では雪不足が深刻です。八王子では1月7日以降、冬日から解放され、3月並みの陽気が続いています。今日は弱い冬型になったものの、最低気温3.8℃、最高気温10.4℃とやはり3月並みです。

朝のうち広がっていた雲も次第にとれて、午後から日差しに恵まれました。ライブカメラを見ると、富士山方面も快晴です。そろそろ京王片倉駅からダイヤモンド富士が見られる頃なので、夕方から京王片倉駅まで出かけてきました。

16時20分に下り線ホームに到着。駅の窓からダイヤモンド富士を狙います。

 

太陽の下半分は雲に遮られてしまいましたが、山頂にかかり始めたみたいです。ちょっと左かな。

 

山頂に沈んでいきます。

 

最後の輝き

太陽の沈む位置、雲のかかり方など微妙で、すっきりしないダイヤモンド富士でした。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筑波山つつじヶ丘展望台から... | トップ | 大平山謙信平展望台からの夜... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nozomunofujisan)
2020-01-12 13:04:09
実は昼頃までは片倉で撮影を考えていましたが、ジミーさんと一緒に撮影することにしました。最初の計画通りならお会い出来たかな。
日野と八王子で雲のかかりかたが違ったのですね。難しいですね。
返信する
道志上空の雲 (uripapa)
2020-01-12 23:10:22
nozomuさん

片倉では1~2日早かったようです。
日野からだと山頂がはっきり見えていますね。道志方面に低い雲がかかる
場合、遠くからのほうがダイヤモンド富士が見える確率が
高いようです。
返信する

コメントを投稿

ダイヤモンド富士」カテゴリの最新記事