『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

現地視察

2024年05月16日 | 定年退職後の人生
今日は、ドレッサーを作ってあげるモモちゃんの部屋の視察に出かけました。
まずは何処に取り付けるか?を相談したのだけれど、
結局は浴室の横にある、寝室が一番良さそう。

洗面台から外した鏡の部分は、幅が60㎝、縦105㎝と大きいので
入口の引き戸のある部分は高さ179.5㎝、幅80㎝なので、
ここに置けば邪魔にならずに済みそうです。

秘密基地の建設資材で余っている杉板2枚に鏡を取り付けて、
手前に垂木で足を作って、天板を載せれば楽屋のようになるでしょう。

アパートに住んで居る仲間の娘に、棚を作ってくれと頼まれたのですが、
娘が仲間に頼んだらしいのだけれど
『ジジイが道具持ってるから、頼めば作ってくれるよ。材料費は俺が払うから・・・』
なんて、いい加減なことをほざいていたらしい(笑)
僕に頼んだら高くつく事が判って無いなぁ・・・・・

モモちゃん宅の視察から帰る途中にホームセンターへ寄って、
天板用に使う60㎝×20㎝×9㎜のメラミンボード(化粧板)と一緒に
アパートの棚板になる2×4のSPF材4本を購入してきました。
僕が使っている時に棚を作って使って時と同じように
このSPF材を103㎝に裁断して4本並べれば良いだけなので簡単です。

作業用の場を作るため、明日はプラスチック製の段ボールを敷いて
その上にブルーシートを広げて、作業場スペースを作らないといけません。
暫く使っていなかったスライド丸鋸や、集塵機も納戸から出さないとなりません。

棚は30分あれば作れるし、ドレッサーの製作も1日あれば出来るでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2階の照明器具交換 | トップ | 作業場復活 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

定年退職後の人生」カテゴリの最新記事