綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします

ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。

◆市内産のタケノコのセシウム検査を綾瀬市に依頼~セシウム137が約5ベクレル検出

2013年04月20日 | 原発・放射能はいらない

 綾瀬市役所で食品の放射能検査を行っていることをご存知ですか?

 事故後早くから共産党議員団として実施を求めていたことですが、昨年の8月から実現しています。
 過去ログ「◆綾瀬市でも市民が持ち込んだ食品の放射能値の測定が始まりました」と、「◆私もモモを綾瀬市の食品放射能測定器で測ってみました」、さらに「■「座間放射能測定室」で食品などの測定方法を学びました」、「◆食品の放射線量測定器を綾瀬市も設置することになりました」もぜひご覧ください。


 さて、今回は、綾瀬市内でとれたタケノコを測定依頼しました。

 1kg分のタケノコをフードプロセッサーで細かくし、検査機のマリネ容器に詰め込みます。

 

 
 そして、放射能測定器で2時間測定していただきました。
 その結果が、冒頭の検査結果の数値です。 

 セシウム134は半減期が2年と言われていますので、不検出となりました。だいぶ減衰しているということでしょうね。
 セシウム137は5.04ベクレル検出です。この数値をどう考えるか・・・。

 どれくらい体内に摂取したら 「内部被曝」 の影響が出てくるかということには諸説があって悩ましいところです。でも唯一正しいことは 「放射能には閾値がない」 ということです。少なければ少ないにこしたことはありません。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 
                     庶民いじめの悪政を変えたいという方は、応援クリックをお願いいたします。

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする