綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします

ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。

●3月29日(火)のつぶやき

2011年03月30日 | つぶやき

16:34 from Keitai Web
「海老名市では中学生まで医療費無料」、との貼り紙が綾瀬市民もよく通う病院にありました。
このあいだ若いお母さんから、綾瀬市にみんな越してこなくなるんじゃないですか? と指摘されました。 綾瀬市でも早く実現したい!
http://photozou.jp/photo/show/1196372/73258447
by ueda01 on Twitter


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●3月28日(月)のつぶやき

2011年03月29日 | つぶやき

21:33 from Keitai Web
災害救援募金の訴えを綾瀬市議会と市の職員とで昨日行いました。お店の許可をいただけた、いなげやさんとサミットさんとフードワンさんの3箇所で行いました。
今日、その集計結果がわかり、167,667円もの募金が集まっていました。みなさん、ありがとうございました。
by ueda01 on Twitter


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆原発の電源喪失による最悪事態を警告~日本共産党吉井衆院議員

2011年03月26日 | 原発・放射能はいらない

 前にもちょっと触れましたが、今回の原発事故は予想もできなかった「想定外」の事故ではありません。ちゃんと今回のような事故が起きる可能性があることを指摘し、きちんと対策をとることを迫っていた人がいるのです。
 それを、政府と東電は「そういったことはあり得ないだろうというぐらいまでの安全設計をしている」と言って省みることをしなかったのです。

 このことが今反響を呼んでいます。

 しんぶん「赤旗」に取り上げられましたのでご覧ください。

 
電源喪失による最悪事態を警告
 福島原発事故でメディア注目
 吉井衆院議員 繰り返し追及


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆震災後まったく運行しない「JR相模線」に対策を

2011年03月25日 | 政治を考えるヒント

 綾瀬市民の方からも「なんとかしてもらえないのか」と困惑の声が寄せられていたJR相模線の運行停止問題について、JR東日本に申し入れをしましたのでご報告します。

 申し入れには、相模原市選出の河野幸司神奈川県議、畑野君枝党副委員長らが3月22日JR東日本横浜支社で行いました。

 神奈川県を縦断するJR相模線は茅ヶ崎市、寒川町、海老名市、座間市、相模原市を通り、多くの市民にとって通勤と生活に欠かすことのできない路線です。
 ところが、東日本大震災後、地震と計画停電の影響で運休が続いています。
 23日現在の確認では、茅ヶ崎~寒川駅間(4駅)は運行が再開されましたが、50%の本数で、計画停電の時間帯は運休です。その他の寒川駅~橋本駅間(14駅)は終日運休が続いています。

 河野県議は、「陸の孤島だ」と訴える市民の声を紹介し、バスなどの代替交通手段を用意するなどの対策を提案し、「復旧が長期になる見通しであれば、抜本的な対策を」と強く訴えました。

 JR側からは、計画停電によって踏切などが作動しなくなる問題に加え、運休区間には82もの踏切があり、計画停電のグループが入り組んでいることから(他の電鉄路線と違って電車の運行のための電源と、踏切などの保安の電源が別系統になっているそうです)、安全な運行が困難である状況の説明があり、対策については「並行して検討している」と言っていたということです。

 また、共産党の各市や町の議員団では、行政当局にも住民の生活を守るための対策を要請していて、海老名市では、バスの運行などを検討しているようです。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆子どもたちにウソを教えていた原発推進教育はもうやめて

2011年03月25日 | 原発・放射能はいらない

 「原子力ポスターコンクール」というのが行われていたことを知りました。

 「原子力は安全」「原子力はクリーンなエネルギー」という、いまでは誰も信じないことが、純真な子どもたちに教え込まれていました。

 太平洋戦争を「大東亜戦争」と呼び、「アジアを解放する戦争」「日本を守る戦争」と国民をだましていた時代とダブります。もうこんなウソを教える教育は終わりにしないといけませんね。
 

 私は、原発依存のエネルギー政策から、自然エネルギー(再生可能エネルギー)への戦略的な転換をしなければならないと考えています。
 ドイツではすでに、発電量の16%を再生可能エネルギーでまかなっています。これは福島第1原発1号機の25基分に相当する発電量です。ドイツではさらに、2020年には発電量の30%以上、2050年には80%をめざす計画をしっかり立てているのです。

 日本では、いま多くの国民のみなさんが、原発事故の恐るべき危険性を肌身で感じ、原発依存からの脱却の道を真剣に考え出しています。原発依存から抜け出し、太陽光と熱、風力、水力、地熱、波力、潮力、バイオマスなど再生可能エネルギーへの転換を進めていきましょう。
 同時に社会のあり方としても、「大量生産、大量消費、大量廃棄」、あるいは「24時間型社会」といわれるような社会から脱却して、低エネルギー社会への転換も必要ではないでしょうか。エネルギー政策の大転換にむけた、国民的な議論と合意をはかることを強く主張したいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●3月24日(木)のつぶやき

2011年03月25日 | つぶやき

06:33 from goo
◆綾瀬市も「救援物資」の募集を開始しました。ご協力ください #goo_ueda01
http://bit.ly/dLj1bJ
07:03 from goo
◆放射線量の数値を把握するにはこのサイトで #goo_ueda01
http://bit.ly/e5MCB2
07:40 from goo
◆避難生活で役立つ「空き缶コンロ」の作り方 #goo_ueda01
http://blog.goo.ne.jp/ueda01/e/8da94fc7e09d57a756e5dd7c850190cc
18:07 from Keitai Web
綾瀬市の被災地支援物資の受付は文化会館駐車場側入口にもうけられています。
幼児を連れながら若いお母さんが新品の紙オムツなどを持参されていました。
ありがとうございます。
http://bit.ly/g2NSvk
18:12 from Keitai Web
文化会館大ホールのロビーに提供いただいた物資が積まれ、自主的に応募されたボランティアが仕分け整理をしています。
あやせ災害ボランティアネットワークのメンバーも参加しています。
http://photozou.jp/photo/show/1196372/72610414
21:54 from Keitai Web
夕方、横浜駅西口に志位委員長がやってきて、震災復興に全力をあげ、住民の命と暮らしを守る福祉と防災のまちづくりを、と訴えていました。
http://photozou.jp/photo/show/1196372/72635761
by ueda01 on Twitter


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆避難生活で役立つ「空き缶コンロ」の作り方

2011年03月24日 | 災害ボランティア

 3月24日のしんぶん「赤旗」で紹介された「空き缶コンロ」はサバイバル生活に役立つアイディアグッズです。

 新聞では紙面の都合のためか、「芯」の作り方に触れていませんが、それはこちらをご覧ください。ティッシュペーパーをまるめて作るんですね。

 より詳細な作り方は、「市民民防災研究所」HPの「防災アイデア 不思議な卓上コンロ」をご覧ください。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆放射線量の数値を把握するにはこのサイトで

2011年03月24日 | 原発・放射能はいらない

 絶対に安全だと言い張っていた政府と東電の責任を追及するのは後回しにして、まずは正確な放射線の量と拡散の現状を把握し、冷静で的確な対応に心がけましょう。

 放射線量の数値は、下記のサイトで確認することができます。

文部科学省HPのトップページから「全国の放射線モニタリング状況」や「上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング」データを確認できます。
  神奈川県のデータ採取地は茅ヶ崎となっています。

厚生労働省HPのトップページから「東北地方太平洋沖地震関連情報」に入り、さらに「報道発表 厚生労働省からの報道発表はこちら」をクリックすると、野菜などから検出された放射性物質の量を知ることができます。

 神奈川県のHPでは、「神奈川県内の環境放射線の状況について」をご覧ください。

 また、綾瀬市のHPでも、「災害関連情報」に入り、「放射線量の測定状況について」をクリックすると、「神奈川県のホームページ(放射線量の測定状況について) 」、「神奈川県のホームページ(環境放射線のページ)」、「横浜市内における放射線量の測定状況について」などのリンクにたどり着けます。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆綾瀬市も「救援物資」の募集を開始しました。ご協力ください

2011年03月24日 | 災害ボランティア

 綾瀬市でも下記のように被災地への救援物資の募集を開始しました。
 ぜひ、ご協力お願いいたします。

 募集は、2011年3月23日(水曜日)13時から開始されました。


募集する救援物資

1.保存食(未開封のもので、お持ちいただいた日から3ヶ月以上保存ができるもの)
・水、粉ミルク、離乳食

2.生活用品(新品、未開封のもの)
・紙おむつ(乳児用、大人用)
・生理用品
・ティッシュペーパー、ウェットティッシュ
・タオル、マスク
・携帯ラジオ
・使い捨てカイロ
・作業用ゴム手袋
・ゴム長靴

3.その他被災地から要求があるものを随時募集

※受付けをするものは新品、未開封のものに限ります。

【募集を受付けないもの】
・衣料品
・その他、新品、未開封ではないもの。(適合しないと判断した物資については、お持ち帰りいただくことがあります。)


募集期間、受付時間、物資搬入場所

【募集期間】
2011年3月23日(水曜日)13時から2011年3月31日(木)まで

【受付時間】
午前9時から午後4時まで

【物資搬入場所】
綾瀬市文化会館(綾瀬市深谷3838)


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆綾瀬市東北地方太平洋沖地震等による被災者の一時避難所設置要綱

2011年03月23日 | 災害ボランティア

 綾瀬市では今回の震災で被災された方、原発事故で避難されている方の避難所を提供しています。
 その設置要綱が急きょ作成されましたのでお知らせいたします。

 避難所のお問い合わせは、綾瀬市(0467-77-1111)または綾瀬市社会福祉協議会(0467-77-8166)にお願いいたします。

 

  綾瀬市東北地方太平洋沖地震等による被災者の一時避難所設置要綱

(目的)
第1条 この要綱は、東北地方太平洋沖地震等による被災者に対して一時的な避難所を提供し、避難者の生活支援を行なうことを目的とする。

(被災者)
第2条 この要綱に定める被災者とは、次の各号に掲げるとおりとする。
(1)住宅が全焼・全壊又は流出し、居住する住宅がない者であって、自らの資力で住宅を得ることができない者
(2)住宅が半壊又は一部損壊し、余震等による倒壊の危険性があり、これまでの住宅に引続き居住することが困難な者
(3)東京電力福島原子力発電所の事故により、国が指定した避難対象区域及び屋内避難対象区域から避難してきた者
(4)前3号に準ずる状態にあると市長が認めた者

(受け入れ対象者)
第3条 受け入れの対象者は、前条に掲げる者のうち、綾瀬市の一次避難所の利用を希望する者とする。

(一次避難所及び人数)
第4条 受け入れ施設は、中央公民館及び福祉会館とする。
2 受入人数は、120人とする。

(受け入れ期間)
第5条 受入期間は、平成23年3月23日から平成23年4月30日までとする。

(生活上の支援)
第6条 生活に必要なもののうち、市が提供するものは別途定める。

(一次避難所の利用申請)
第7条 一次避難所の利用を希望する者は、別に定める一次避難所利用申請書を市長に提出しなければならない。

(受け入れの決定)
第8条 市長は、前条に規定する申請書を受理したときは、被災者であることを確認した上で、受け入れの可否を決定し、速やかに一次避難所利用決定書により申請者に通知するものとする。

(委任)
第9条 この要綱に定めるもののほか必要な事項は、市長が別に定める。

附 則
この要綱は、平成23年3月23日から施行し、平成23年3月11日発生の東北地方太平洋沖地震及び東京電力福島原子力発電所事故による被災者に適用する。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆福島原発事故の疑問への解説 その2

2011年03月23日 | 原発・放射能はいらない

 これもしんぶん「赤旗」に掲載された記事の転載です。
 基礎知識としてとても重要ですのでごらんください。



福島原発事故 そこが知りたい

Q 牛乳やホウレンソウ、水道水から検出されている放射性物質ってどんなもの?
 A 検出されているのはヨウ素131やセシウム137という元素の放射性同位体です。自然界ではほとんどつくられないので、大半が原発などでウランを核分裂させて熱を取り出すときにできたものです。原発の場合、これらの放射性物質は、燃料のウランなどとともに、金属の管で覆われた燃料棒の中に閉じ込められています。しかし、燃料棒や、放射性物質を原発の内部に閉じ込めておくことができなくなるような事故が起こると、外部に放出されてしまいます。

Q 発生源は福島第1原発なの?
 A 東電は21日、19日正午ごろに敷地内で採取した空気中から基準の6倍にあたるヨウ素131を検出したと発表しました。セシウム137も検出されており、福島第1原発から、これらの放射性物質が外部に放出されていることが明らかになりました。

Q 体への影響は?
 A ヨウ素は甲状腺ホルモンをつくるのに使われるので、人間にとって必須な元素で、摂取したヨウ素は甲状腺に蓄積されます。セシウムも摂取すると100~200日間、体内にとどまります。

 野口邦和日本大学専任講師(放射線防護学)は、農作物はしっかり検査して暫定規制値を超えた農産物は市場に出さない措置が必要だと指摘しています。同時に、現在、ホウレンソウなどで検出されているレベルであれば、汚染された野菜でもお湯を使って洗えばかなり落ちるので、食べたとしても健康に害を及ぼすことはないといいます。

Q 水道水は?
 A 水は、野菜や牛乳と違って飲まないわけにはいきません。野口講師は、暫定規制値を超えていることがわかった地域では、行政が責任を持って汚染されていない水をその地域の住民に優先的に供給していくことが必要だと指摘しています。

Q 汚染されているのは農産物や水道水だけなの?
 A 野口講師は、これだけ農産物や水が汚染されている以上、土壌も汚染されていると考えられるので、土壌の汚染の状況についてもぜひ調べる必要があるといいます。ヨウ素131は、8日たつと半分に減りますが、セシウム137は半分に減るのに約30年かかります。長期に影響が続く恐れもあり、野口講師は、避難指示が出ている福島第1原発から半径20キロ圏では、それがわからないままでは、避難先から戻ろうとしても戻ることができないと指摘しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●3月22日(火)のつぶやき

2011年03月23日 | つぶやき

09:37 from goo
◆「原発ジプシー」の実態 #goo_ueda01
http://blog.goo.ne.jp/ueda01/e/1a15f84484ca37405b343c1ac8ea36d0
09:56 from goo
◆福島原発事故の疑問への解説 #goo_ueda01
 http://blog.goo.ne.jp/ueda01/e/3656e2efd2856b8cf50566ba8c132569
10:18 from goo
◆[拡散希望]被災した中学卒業生、半数が進学断念か #goo_ueda01
 http://blog.goo.ne.jp/ueda01/e/1f387132c36f62e64e5e9c6fb82f87f7
10:45 from web
脱原発にむけておもしろい話あります。田中優×小林武史 緊急会議(1)「今だからこそできる話がある」
http://bit.ly/fFQeXn
10:48 from web
脱原発、新エネルギーに明るい展望ですね。田中優×小林武史 緊急会議(2)「新しいエネルギーの未来」
http://bit.ly/f8wEa8
12:29 from Keitai Web
綾瀬市では福島県をはじめ岩手県、宮城県で被災された方の受け入れを始めています。ボランティアセンターも社協が立ち上げてます。一般ボランティアの募集がまもなくはじまりそうです。
http://photozou.jp/photo/show/1196372/72360323
12:40 from web
3月23日(水)より、綾瀬市内に避難された方を支援するボランティアの登録の受付が開始されることがわかりました。
受付時間 月曜日~土曜日 9時から16時です。
登録を御希望される方は、直接ボランティアセンター(社会福祉協議会事務局内 0467-77-8166)にお越しください。市役所事務棟1F奥です。
13:17 from Keitai Web
綾瀬市役所のATMに震災後初めて行ったら、完全閉鎖している銀行がありました。他の銀行は計画停電中の閉鎖も。ここは停電しないエリアなんですが、それでもだめなんですね。
19:47 from goo
◆東電への申し入れが実りました~計画停電の区域分けが25分割に #goo_ueda01
http://blog.goo.ne.jp/ueda01/e/74fe6f92f41426441e3c3c76a07f0412
19:56 from web
綾瀬市の北部にあるガソリンスタンドは、夕方列になっていませんでした。そろそろガソリンパニックは収束の方向になってきたのならうれしいのですが。
by ueda01 on Twitter


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆東電への申し入れが実りました~計画停電の区域分けが25分割に

2011年03月22日 | 災害ボランティア

 首都圏の大停電を防ぐための計画停電。みんな、この災害を乗り越えようと、一致協力の姿勢です。
 でも、同じところばかりが停電になり、その地域の商店や自営業の方への負担はあまりに過重で、多くの方から悲鳴が寄せられました。

 そうした声を受けて、東電に直接交渉を18日行いました。

 その結果、本日お昼ごろ東電から回答の電話があり、「不公平感を緩和させることにもつながるので5ブロックをさらに5つに分け、25区域に分ける」とのことでした。
 このことはその段階ではマスコミ発表前でしたので、ブログに載せることを控えていましたが、今現在はニュースにもなっていますのでアップします。

 そのときの東電の説明では、「国から鉄道の運行を守るよう指示を受けて停電させる地域を決めている」、「25区分は今週をめどに考えている(これはニュースでは3月末に変わっていました)」、「同じ区域が連続して停電にならないような形をとりたいと考えている」、「それぞれの区域ごとに、①ほぼ停電になる地域、②停電になる可能性がある地域、③停電にはならない地域、という3つの案内を出すことを考えている」などの主旨が伝えられました。

 
 それから、市民の方から「神奈川で節電しても東北に電気が回るわけではないって聞いたんですけれど、本当ですか?」との質問をいただきました。
 私の知る限りでは、そのとおりです。私たちのエリアは東京電力ですが、福島県以北は東北電力のエリアになります。私たちが節電をしているのは、発電量を上回る電気消費量になると首都圏全体が停電してしまうパニックが起きるので、そうならないように節電をし、それでも不足しそうなときは計画停電をしているのだと理解しています。

 


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆[拡散希望]被災した中学卒業生、半数が進学断念かもと訴えが

2011年03月22日 | 災害ボランティア

 本日のしんぶん「赤旗」からの転載です。

 現状を広く知らせてほしいという被災された中学教員の方の手紙が紹介されました。



 岩手県二戸市の畑中泰子市議が、「赤旗」日曜版読者に声をかけてあるいていたとき、一人の読者から手紙を見せられました。
 沿岸部の被災地で中学校教員をしている、めいから送られたものです。
 「現状を広く知らせてほしい」という手紙の趣旨にこたえて一部を紹介します。


 お元気ですか? 心配かけてごめん。ラジオで探してくれていると聞きました。私は無事です。家族もみな無事です。
 私は、他の職員の人たちと一緒に避難所に寝泊りしています。水は給水車からもらっています。食べ物と電気も今はあります。電話はありません。この手紙もいつ届くかわからないけど・・・。心配かけて本当にごめん。
 おばちゃん、助けてください。親も家もなくして、4月から高校に進学するのに制服もなく、通学もできず、学習用品もなく、もしかしたら進学をあきらめざるを得ない生徒が卒業生の半数にものぼりそうです。
 子どもたちの未来をどうしたらよいのか考えることもできません。ただ、この子たちを何とか進学させてやりたいです。子どもには、教育と明るい未来が必要です。
 もし、この状況を知らない人がいたら、ぜひ知らせてください。もし声をかけることができたら、子どもたちを救う心ある人たちに呼びかけをお願いします。
 私は、卒業生をしっかり送り出し、4月、新入生を迎えるために、全職員と協力して働いています。明るい未来を信じています。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆福島原発事故の疑問への解説 その1

2011年03月22日 | 原発・放射能はいらない

 東日本大震災で被災し、日本の原発では経験したことのない重大な事態が刻々と進行する東京電力福島第1原発への疑問について、わかりやすく解説した記事がしんぶん「赤旗」に掲載されましたので転載いたします。



福島原発事故 そこが知りたい


Q 福島第1原発で放水を続けているのはどうしてなの?
 A 1~6号機まで、原子炉が入っている建物(原子炉建屋)には、水の中に使用済み核燃料を沈めているプール(使用済み核燃料プール)があります。通常は、水を冷却して使用済み核燃料が熱くならないようにしていますが、今回の地震で冷却できなくなりました。

 そうなると、使用済み核燃料がどんどん熱くなって、内部に入っているプルトニウムや核分裂生成物といった放射性物質が外部へ大量に放出される危険性があります。

 3号機と4号機では、水が蒸発して使用済み核燃料がむき出しになっていると考えられています。そのため、使用済み核燃料プールに水を入れようと放水が行われています。

Q 核燃料は使用済みなのになぜ熱くなるの?
 A 使用済みといっても、内部にはさまざまな放射性物質がたくさん入っていて、「崩壊熱」という熱を出し続けています。冷やさないで放っておけば、使用済み核燃料の温度はどんどん上昇して、使用済み核燃料が熱で壊れてしまいます。また、燃料を覆っているジルコニウム合金製の被覆管が壊れて水蒸気と反応して水素が発生し、「水素爆発」を起こす恐れがあります。

Q 原発の敷地の中で非常に強い放射線を観測しているのはどうして?
 A 4号機で「水素爆発」とみられる爆発が起こった直後、隣の3号機付近で1時間当たり400ミリシーベルトの非常に強い放射線量を測定しました。東電は、爆発で4号機の建屋壁面の残骸や、使用済み核燃料プールの水が飛び散ったのが原因だと説明しています。

Q 使用済み核燃料プールってどれぐらいの大きさなの?
 A 原子炉によって少し違っていますが、深さが10メートル以上、水だけなら1000トン以上入れることができます。核燃料は、直径1センチ、高さ1センチほどの小さな円筒形のペレットに固められていて、これを長さ4メートルほどのジルコニウム合金でできた燃料被覆管の中にいくつも詰め、燃料棒にします。

 1号機の使用済み核燃料プールには燃料棒が292本、2号機には587本、3号機には514本、4号機には1331本、5号機には946本、6号機には876本が入っています。

Q 放水はいつまで続けたらいいの?
 A 使用済み核燃料は長い間崩壊熱を出し続けます。このため、使用済み核燃料は冷やし続けなければなりません。しかし、ヘリコプターや消防車による放水を長期間続けることは、敷地内の放射線量が高いことなどから困難です。

 電源を確保し、本来の冷却機能を回復させることができれば、外部から放水する必要はなくなります。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする