みなよか日記

NPO法人UDくまもとが発信するユニバーサルな観光情報です。
写真の無断転用は厳禁です。必ずご連絡下さい。

介助犬のお話

2009-11-14 09:14:07 | うんちく・小ネタ
こんにちは

みなさんは補助犬をご存じですか?
良く知られている盲導犬も補助犬の一つです。補助犬にはそのほかにも聴導犬と介助犬があります。
今回は、介助犬についてご紹介します。
 
介助犬は手や足に障害がある人をサポートする犬のことで、盲導犬が目の不自由な方の目となって障害物や曲がり角の存在を知らせるように、介助犬は肢体不自由者の手足となり、日常生活における動作の補助をします。

たとえば、落としたものを拾ったり、ドアの開閉をしたり、衣服の着脱を助けたり。
 
そんな介助犬のデモンストレーションが熊本県庁でありましたので、早速行ってきました。

今回はわざわざ横浜から来て下さいました。ユーザーの川津さんとシェリーちゃん。
Pb130029

説明のあとは、実演です。落としたキーを拾ってくれたり、上着を脱ぐのを手伝ってくれたり。
Pb130030

なかでもびっくりしたのは、隠した携帯を自分で探して持ってきてくれる事!車いすから落ちたり、助けが必要な時、携帯は命綱になることもありますので、とても心強いですね。

Pb130035

今回のお話の中で、特に印象深かったのは介助犬の存在で、身体的な負担の軽減はもちろんですが、精神的な変化も大きかったということ。
一人で行動する事の不安が減ったり、介助犬がいることで人との関わりが増えて社会性が増したり。ユーザーさんの人生に大きな変化をもたらす効果があるということですね。
また、人にお願いして手伝ってもらうことと違って、介助犬にサポートしてもらったことは「自分でできたこと」として感じることが出来るというお話も印象的でした。実はこの感じはとても大切なことなんですよね。
 
現在、全国で活躍している介助犬の数は50頭弱。まだまだ全然足りてません。川津さんと同じような喜びを、もっと多くのみなさんに感じてほしいと思います。
残念な事に九州にはまだ1頭も介助犬がいません。僕たちも微力ではありますが紹介や啓発のお手伝いをしていきたいと思っています。
犬にできないことは自分が手伝って、自分に出来ない事を犬に手伝ってもらって。「お互いに補い合う関係」だ、という川津さんの言葉は、障害を持つ多くの方々にとって、希望につながる素晴らしいキーワードだと思います。
 
興味のある方は、下記のホームページを参照してください。
http://www.s-dog.jp/ 社会福祉法人 日本介助犬協会


さて、県庁のイチョウ並木もそろそろおしまい。秋の彩りから冬支度と季節は移りつつありますね。みなさんも秋のなごりを惜しんで外に出てみませんか?
Pb130004

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スパタラソ天草 タラソテラ... | トップ | 介助犬協会のみなさんと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事