と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

村上春樹が好き!~だって?

2015年08月22日 06時31分32秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

と~ま君が好き・・・大好き・・・そんなことを言ってくれる人がどっかにいねぇかね?(いるわけないっすねぇ)(^0^)

 

 



こんな本を例によってまたまた古本チェーンから買った。これはいつも買っている108円コーナーにはなかった。なんと、260円もしたのだ。マイッタな。

好きでもない作家の本も買ってしまうというのは、ある意味病気の兆候でもある。いかん。危険である。危険。しかもアタシャ、現代文学が専門ではない。おっと、そんなことを言ったらなんでも専門なんて呼べるもんはないけど。なにをやっても所詮素人だしねぇ~。まったく性懲りのないジイジでございますよん。

この本は、自称他称村上春樹のファンでもって埋め尽くされているものだ。うらやましいような本である。そして、なぜそれほど多くのファンをひきつけてやまないのかというヒントが隠されている。そっちの方が興味があって、つい買ってしまったのだ。

後悔はしていないけどね。

これでも一応国語・国文学で喰ってきた田舎教師であったから、ある種の教養でもって村上春樹を読んできたし(^-^)/。(ほら、私は教養がないからで)

他にも暗記用の百人一首の文庫本も買ったけど。これまた教養がないのと、暗記していないから。それに一番大きかったのが、昨日のGymでバイクをこいでいたときに、高齢者たち(ワシと同じ)が筑波山を題材にした和歌を話題にしていたからである。その和歌について本歌取りの話をされていたので、あっと思ったのだ。簡単に言えば忘れていたからである。その和歌を。だから、買った。しかも目次を見て、その和歌に続くように暗記をしようと思っているし、そういう私のニーズにぴったりであるからだ。その文庫本が。ありがたいものである。ジイジになっても、まだまだやることがいっぱい出来てくるからだ。感謝!

村上春樹に戻る。

なんと春樹ワールドに出てくる舞台を写真に写しておられる方がいた。HPまであった。「ノルウェイの森の風景」というHPである(http://www50.tok2.com/home/sada/index2.html)。「村上春樹が好き」の中に紹介してある。

そこまでやるかホトトギスである。たいしたもんである。

そうすると作品中の場所に行ってみたくなる。私もである。素敵なお店にも。駒込の「そば処 総本家 小松庵」なんか行ってみたい。駒込というといろいろ素敵なところがたくさんあって、40年前には毎日のように行っていたからである。それに新宿センタービル北側のベンチにも行ってみたい。もっとも、あれか。ジイジ一人でぽつんと座っていたら、お巡りさんに「どうしましたか?」「具合でも悪いのですか?」と職務質問されてしまうけどね。さえないジイジであるからだ。

なぜそういう場所に行ってみたいと思うのか。それは、村上春樹は、読み手の体験を彷彿とさせるからである。そう思った。「村上春樹が好き」という本には、読者の個人的な体験がいろいろ書いてあって、それが春樹ワールドを形成している。恋愛とか挫折とか、孤独とか・・・そういう個人的な体験と作品中の登場人物が一致していくわけである。そして、そういう構成ができるというところがすばらしいことなのであろう。そう思う。

なんでそう思うか。

ご自分の恋愛体験を堂々と書かれているハルキストもこの本には多かったからである。そういう体験をどのように受け止めていくかということによって、成長もする。さらに、誰しもそういう体験をしている、あるいは過去においてしたことがあったからである。

なるほどこれでは人気がでるわけである。

そして同じ数だけ嫌いな人も。

全部オノレの自己体験と密着しているからである。

つまり、人はオノレの体験だけを独特のもの、あるいは波瀾万丈というか、ある種の「物語」として意識しているからである。自分は、あるいは自分だけは人と違った経験や考えをもって生きてきたのだという感覚を誰しも持っているからである。もっとも、文学というのはそういうものであろう。真っ赤な嘘話であるのに、はまり込むというのはそういう自意識がなせるわざであり、結婚や離婚など、あるいは恋愛体験とか、自死とかという問題はまさに自意識のなせることであろうから。

別に皮肉で言っているのではない。そんなもんは、誰でも持っているものであるからだ。

人は、「物語」というものを自己の内部に蔵していなければ生きることはできない。夢とか希望とかというものを「物語」として意識しているかいないかということである。

大学院で学位を取りたいというのも、その人にとってはある種の「物語」である。そういう希望をもって努力なされていることはまことに尊いことであって、誰もそういう行為にケチをつけることはできない。またやっちゃいけない。

なぜなら、人は「物語」を追求して一生を終わるからである。錯誤と言ったらきつい。しかし似たようなものである。

人と人とのつながりなんて夢幻のようなものだからだ。絶対はない。あり得るわけもない。

すべては、消え去るのみであるからだ。

村上春樹ワールドというのは、「すべては消え去るのみ」という心境の前段階である。そういう気がするのだ。ジイジのワシには。当然であろう。恋愛をしながら、こんなモンはすべて消え去るのみ。愛が成就しても、こんなのは幻想に過ぎないとか思っていたら、相手に対して失礼であろうから。

友情だって、なんだってあらゆる人間関係なんて、夢でありまぼろしである。そういう覚めた感覚から見たら、すべてつまらなくなっちまう。

そういう感覚で生きてきたから、こういうつまらないジイジになってしまったのである。私の場合は。

 

しかし、良い本だったな。この本。「と~ま君が好き!」・・・・じゃなくて、「村上春樹が好き」って本。

わははははっははっははは。

 

(^_^)ノ""""

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日(金)のつぶやき その2

2015年08月22日 06時21分20秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

Reading:レノボのノートPC 組み込みソフトに欠陥 NHKニュース nhk.jp/N4Kp4HFO


わはははははっはははっははは。
しかし、簡単明瞭ですなぁ~、まったく。 fb.me/7pWQcvvbD


これまたサイコー、絶好調ですよん。 fb.me/6IfbeqACb


■「あとどれくらい行かなくてはならないのかと、尋ねるたびに目的地は遠ざかる。」【セネカ族】

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

【おしら様伝承(『遠野物語』)】妻を早くに亡くしたある百姓は、馬と娘が唯一の宝だった。ところが娘と馬は種別を越えて恋に落ち、ある夜結ばれた。そのことを知り激昂した父は馬を撲殺したが、悲しんだ娘は馬の頭部に乗って馬と昇天し、神となった。 pic.twitter.com/bxRppHcpYg

Waishan Richunanさんがリツイート | 17 RT

【沖縄・ハジチ(針突)】かつて行われていた沖縄女性の風習。12、3歳ごろから大人の女性になった証、既婚の証として手の甲に刺青をほどこしていた。ハジチはオシャレであると同時に家族にとっては誇らしいことで、初めて入れた日はお祝いをした。 pic.twitter.com/Zw0VmZ4N5c

Waishan Richunanさんがリツイート | 23 RT

早池峰神社オシラサマ像:おしら様とは、東北地方で信仰されている家の神である。神体は、多くは桑の木で作った1尺(30cm)程度の棒の先に男女の顔や馬の顔を書いたり彫ったりしたものに、布きれで作った衣を多数重ねて着せたものである。 pic.twitter.com/vdFzIkeoHs

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

■「師は教えることでまた学んでいる。」【ソーク族】

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

【村上春樹】カタルーニャ国際賞スピーチノーカット音源ー1 goo.gl/f3mJOu


ヤナーチェク シンフォニエッタ.wmv goo.gl/Bip2XI


村上春樹の『海辺のカフカ』読書会の模様(2015 1 17) goo.gl/SHjGQm


The Rolling Stones - Sympathy For The Devil -HQ goo.gl/Wr3nGx


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日(金)のつぶやき その1

2015年08月22日 06時21分19秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

古典基礎語辞典 単行本 – 2011/10/20

大野 晋 (著, 編集) 角川版

この辞書が欲しい。どうしても欲しい。欲しい、欲しい!
わははっはははっは... goo.gl/zhaqyQ


ホンマでっせ・・・エリートの階級制志向システムというのは、もうつける薬がないっちゅうもんですな。もっとも教育は階級制と密接にからまっているかもねぇ~。誰も言わないらしいけど。これって、文科省の本音ですかね?とも思うし。(^-^)/ fb.me/4M5stJJfA


中高英語教師、「英語で文法を教えること」にサポートが必要
buff.ly/1E8FEw3 pic.twitter.com/i1dCnG5Xsa

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

スナイフェルスヨークトル国立公園 - アイスランド pic.twitter.com/Z5IrZ4K9gb

Waishan Richunanさんがリツイート | 29 RT

【焦点】 固定電話に迫る「2025年問題」、NTT悩ますサービスの前途
msn.com/ja-jp/news/mon…

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

「センセはいくつ?」「27歳だよん」「うっそぉ~。うちのおとーさんより若いっしょ?」「君のおとーさんはいくつ?」「56歳」「わはははっははっはは。ワシの方がずっとじーさまですよん」←これって真っ赤な嘘話でもない。塾での楽しい会話。だから続いているんじゃな。まったく、まったく。


浄名院八万四千体地蔵:元は上野寛永寺36坊(寛永寺内の子院)の一角で、浄円院と名乗っていた。衆生済度(悟りへ導くこと)のために八万四千体の地蔵建立を発願したという。八万四千とは仏法で無数の意味だが、境内に実際あるのは2万体余りである。 pic.twitter.com/7Yz6uLSgR9

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

■「インディアンに文字はいらない。まことを伝える言葉は、ハートの奥深くまで沈んで、そこにとどまる。人は絶対にその言葉を忘れたりしない。」【作者不詳】

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

おねしょした布団と書いて、スペイン人ととく

その心は

ホセ

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

「人文知は、趣味として生き残ればいい」東浩紀さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH8M…
こういう主張というのは、特定の階層にとっての消費と関心の対象となる「界」を作るだけだということが等閑視されている。人文学に公共性があるなら、それは趣味の類ではない。

Waishan Richunanさんがリツイート | 115 RT

この人は人類の英知に関する資料をどのように収集保存し、出版等で大衆に利用可能にするのだろう?人文学を大学から追い出せば、図書館等の大学の機関はそれを止めるのでは
「人文知は、趣味として生き残ればいい」東浩紀さん:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASH8M…

Waishan Richunanさんがリツイート | 34 RT

【集中しない】「英文を読む時は集中しろ」。予備校や塾の先生はきっとこう言うし、受験的には当たり前かな。でも、最終的なゴールとしては「集中しないでも英文を読める」ことを目指して欲しいの。日本語のサイトや雑誌を「さぁ読むぞ!」って思って読まないでしょ?

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

【無用の用】「これは役に立つ」ということをあげつらえれば、何だって役に立つといえるし、「これは役に立たない」ということをあげつらえれば、何だって役に立たないといえる。東と西というのは、真反対にあるけど、どちらか一方だけの世界というのはありえないでしょ?『荘子』(秋水篇)

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

どんな場合であっても、

自分の苦痛や辛さは、

自分の心のお蔵の中にしまっておいて、

喜びと愉しさ、あるいは有難さという、

この気持で生きることを、

まず、あなた方が、

その先達になっていただきたい。 bit.ly/1jVJMjV

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

大いなる苦悩なくしては、如何なる完成せる才能もあり得ない。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

浄名院地蔵菩薩:上野寛永寺36坊として創建。咳や喘息に効用があるへちま供養を行う。永代寺地蔵の消失後、明治期に完成した当尊が第六番の"代仏"として名乗りを上げた。だが、江戸六地蔵を名乗っている事については他の札所でも賛否がある模様だ。 pic.twitter.com/5BmCtMFfGX

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

中国、南シナ海で埋め立てを急拡大=米国防総省 on.wsj.com/1E7PIoB 5月以降50%近く拡大していることが判明。また、中国は領有権主張を強化するため、この海域を積極的に巡回しているという pic.twitter.com/94xQQHZfBy

Waishan Richunanさんがリツイート | 120 RT

キリスト教の三位一体論は、資本の出現を準備した。しかし、それが出現してしまったあとでは、古代的な豊穣さを抱えたまま、三位一体論そのものが沈黙のなかに没していくのである。~「モノとの同盟」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

灰色の男たちは、こまぎれ、分解の原理です。彼らにとっては、計算、計量、測定できるものだけしか現実性をもたない。計量思考を代弁しているのです。計量思考は現代社会をほとんど覆い尽くしている。しかし、人間は今、そこから再び全体性を見つけ出そうとしている。 『エンデと語る』

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

構造改革って、元々はマルクス主義の言葉なの。社会党の右派に属した江田三郎の「江田ビジョン」のことで、「ソ連の徹底的な社会保障」「米の優れた資本主義」「英の議会制民主主義」「日本の平和主義」を折衷して、議会内での改革を通じて社会主義を実現しようとしたの。結局彼は失脚してしまうけど。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

virus「ウイルス」とvaccine「ワクチン」の発音が英語では「ヴァイラス」と「ヴァクスィーン」なのは知っておくべきね。これはラテン語読みに近いカタカナを採用した結果らしいわ。もはや日本語よ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

横光利一は新感覚派の中心人物であり確立者でしたが、川端康成は新感覚派の表現技法は、あくまで手段であり、そこで磨いた技巧が、その後の彼自身の小説の幻想的で感覚的な「美」の世界を描く作風を生み出すに至ったと考えられます。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

一関市博物館 スズキより

近年の刀剣ブームと連動して、一関市博物館では「刀剣展示解説会」実施します。
日本刀の源流といわれる「舞草刀」は、実は一関で造られていました。... fb.me/7qLr6u9x4

Waishan Richunanさんがリツイート | 89 RT

【山口・牛島えびす祭り】<4月第4日曜日>海上安全と豊漁を祈願する江戸時代から続く神事。えびす神社の御神輿を熟年の男衆が境内から担ぎ降ろし、御座船へのせて海上を渡御する。かつては大漁旗を掲げた小舟がたくさん後ろに続いた。 pic.twitter.com/Eh0nVO9g4A

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/