と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

理性の勝る方々

2013年08月08日 07時12分14秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

[枯木灘の郷土史家]

 

 

 理性の勝る方というのは、どーも体験上だが、文献至上主義というのから脱却できていないような気がする。気がするというのは、オレの古くからの友人にはあまりそういうのはいないからで。少数ならいる。いるけど、少ないながらも、スキーが2級で東大行ったり、柔道の高段者で国立大学に行ったり、応援団長で現役で仙台の旧制帝大医学部に入学したのもいた。みんな、行動派なのだ。本当に、人に知られずに、猛勉強していたのだ。だから、受験勉強の世界で頭角を現していったんだ。

 オレ以外はである。(苦笑)

 ま、いいじゃないか。それもまた人生。これもまた人生。もう、新規まき直しというわけにはいかない。それに、オレはこんな自堕落な半生だったが、これでよかったと自己満足しているし。もう、修正はきかないから。当たり前である。どこをどうやって修正するというのだ。それにそんなに自分の人生について、不満を抱いているわけでもない。

 こんなもんであろう。こんなもの。田舎教師で終わってしまったし。なんも問題を起こさなかったというだけめっけもんだ。そして、時々思うのだ。「自己満足も悪くはねぇ」って。これ、オレの大学生の時は、(おっと、今でもオレは大学生様か)日和見主義だとか云われて糾弾されたような遠い記憶があるけど。違ったかな?発展性が無いっちゅうわけだ。

 ふううむ。そうやって人を糾弾していた自称エリートの方々は、今どうしておられるのかねぇ。。。

 民俗学めいたものをやらせていただいていると、趣味が学問で、学問が趣味でというようにどっちがどっちだかわからなくなる。これもまた楽しい。旅行に行って、勉強になると云うんだからこんないい勉強はない。しかも、原稿を発表できる場はたくさんある。民俗学に限っては。オレのような駄文書き愛好家には非常にいい。これからの後半生は、こっちで生きていくと宣言してあるし、ますます自己を高められるというもんだ。

 高められるというのは言い過ぎか。

 低められているのかもしれないから。

 だってオレの切り口は、様々であって、およそ文献至上主義の学者様のようにやるわけにはいかない。当たり前である。オレは学者とか研究者ではない。ただのじーさまである。田舎教師であったちゅうだけである。

 中上健次の「枯木灘」に、そういうくだらない郷土史家が出てくる。笑った。得体の知れない男が、一気に大金持ちにのし上がり、同時に3人の女に子どもを作らせ・・・というような話が延々と出てくるのだ。それが、浜口という郷土史上の偉人を同じ名字だというだけで祖先に祭り上げて、石碑まで作ってしまう。その血縁関係をねつ造してしまうのだ。郷土史家が。これまた笑った。そんなもんでしかないのかと思ったのである。中上健次の問題意識としては。ということは、社会全体もそんな程度のものだと思っているだけなんだ、ふううんというような感想を持ったのである。

 馬鹿馬鹿しいこっちゃ。

 価値あるもんだと思っているのは、てめぇだけだという典型である。

 

 さ、これくらいにして、出かけましょ。

 お仕事、お仕事。

 

 

 (^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日(水)のつぶやき その2

2013年08月08日 05時05分58秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

戦争において存在が示すことになる様相を劃定するのが、全体性という概念である。-全体性と無限-

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

なんと言っても象頭山でも弥山(宮島)でも今に残る“最も古いもの”はともに平安時代に遡る十一面観音の霊像なのであった。

と~ま君さんがリツイート | 6 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日(水)のつぶやき その1

2013年08月08日 05時05分57秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

神田神保町で定本柳田国男全集37巻が、全部で一万円で売っていたのだが。あああああああ、やっぱり欲しい。ということは、柳田国男を読みたいという人はあまりいないっていうことなのかな?誰かが言っていたっけ。民俗学は終わったとか。ゼミの仲間だったな。そうかな?肯定できないけどね。#fb


折口信夫全集も欲しい。しかし、神田でも売っていないのだ。通い詰めれば、そのうちあるだろう。 #fb


図書館から借りて部分コピーしているだけではあかんですなぁ。年金生活だから、研究費なんてものもまったく無いし。(>_<)ゞ
#fb


今日は別の医者にいく。最近、じりじりと血圧が上昇しているから。ジムの血圧計が壊れている可能性もあるけど。ま、じじいになっても、クスリ一つ呑まないというのが、ある意味理想なんだけどねぇ。#fb


健康には気をつけまひょ。クワバラ、クワバラ。#fb


民俗学を、矮小化したのは、あまりはっきり書けないが、タブーとしてきた問題があったからである。オイラなんか在野の典型的な郷土史愛好人である。なんも気にする必要はないのだが。まだ決意がいるな、是を書くには。ムムである。ムム。#fb


1091/読人知らず/みさぶらひみかさと申せ宮城野のこの下露は雨にまされり #tanka #waka

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

午後から家にいる。業者さんが来ていて、家の周囲のコンクリートをやってくださっている。暑いのに感謝している。そんな中をオレは、県立図書館から借りてきた本を一部PDF化して喜んでいるだけだ。生産性がないなぁ。ほんとうにどうでもいいようなじじいだよ。まったく。#fb


明日は、教えている方の大学に出勤して、オイラの科目の試験監督をやる。それで本当に夏休みがきたことになる。随分と大学も変わったものだよん。#fb


盆踊りと、歌垣と、傀儡女と、白拍子とここんところずっと追求している。芸能の起源であると思うから。しかも、最近は女性の研究家も出てきたから、オレも気安くこんな分野で発言することができるようになったのかも。マジに。#fb


こんな分野ばっかりやっていると、気品がなくなっちますですな。おっと、もともとないか。しかしです。なんだか全部の学問が、薄ーいキリのようなバイアスがかかっているような気がしてならないのです。若手の研究者がかわいそうだよん。出世のためには、犠牲にする部分もあるだろうから。#fb


その点、オレは気軽なもんだ。何を言ってもいいから。ただし、文献的な根拠はしっかりとしていくけど。常陸国風土記とかも使うし。(^-^)/
マジに。#fb


だから、名著「土佐源氏」の影響はおっきいのですよ。去年は、著者の宮本常一せんせの故郷周防大島まで行っちゃったし。よかった、よかった。#fb


オレも含めて、庶民というのは、会社内の役職とか、カネもうけとか、将来性とか、立身出世とか、そういうのとは無関係に生きているんですぜ。それを喝破したのが、「土佐源氏」でありまするよん。生き物として、胸熱く、心豊かに、思い出を大切にいかに生きるかっていうのが大事でっせ。#fb


土佐源氏の中に出てくる高級官僚の奥方様が、ウラヤマのお宮で、土佐源氏の主人公のコジキに身を許す場面なんか実に秀逸ですよん。さみしい人になっちゃいかんのです。さみしい人は、カネとか、身分とかでは慰められないのですよん。ましてや、仕事でエリートになることで、愛は達成不可能です。#fb


これって、「チャタレイ夫人の恋人」も同じようなテーマでしたな。ちょっと場面設定が違っておりますがね。女性は、寂しい人になっちまうと理性を喪ってしまうと、どっかの本に書いてあったけど、ほんまでっせ。民俗学っていうのは、そういうこともおせーてくれるんです。#fb


 要するに楽しんで学問というか、勉強というかやっていればいいのである。

 あまり将来のためとか、立身のためとか(ちょっとは考えたほうがいいケ... blog.goo.ne.jp/tym943/e/6f413…


にふなみに、我が夫(セ)を行(ヤ)りて、齋(イハ)ふ此戸を

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

【今日の人気商品】#あまちゃん オールスターズによる歌の祭典。アキもユイも春子もアメ女もGMTも大集結『あまちゃん 歌のアルバム』8月28日発売決定!⇒ amzn.to/12ZOcm3 pic.twitter.com/R8L8oGBMS1

と~ま君さんがリツイート | 348 RT

興福寺木造文殊菩薩坐像:文殊菩薩は釈迦の実在の弟子とされている。維摩居士像同様、定慶の作品である。古くから学問僧の祈願仏として崇拝されている。twitpic.com/9cryby

と~ま君さんがリツイート | 5 RT

師匠のお稽古を手伝いに来ていた後輩。一通り終わったので、師匠の「帰って良いよ」の仰せで帰ったんだけど、その時やりかけの事が、そのまま。でも、それも愛嬌だと思えてしまうのは得だなあ、と後片付けしながら感じる私(笑)

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

先日、宮崎駿の新作「風立ちぬ」を観て、しばらく前に畑中章宏著「柳田国男と今和次郎~災害に向き合う民俗学」を読んだが、この2つの印象が僕の中では重なり合う。「風立ちぬ」は関東大震災の描写から始まり、主人公は内的衝動に突き動かされるように零戦の開発に向かう。

と~ま君さんがリツイート | 6 RT

トンガリロ国立公園【ニュージーランド】【複合遺産】 pic.twitter.com/JJ6a3ctgQQ

と~ま君さんがリツイート | 7 RT

男性をターゲットにしたダイエットが人気を得ています。例えば、週に5日は通常通り食べ、残りの2日はカロリーの摂取量を500カロリーに落とすダイエット。一部の人々はこの「5:2減量プラン」を「男性的ダイエット」と呼んでいるとか。詳しくは→ on.wsj.com/19N569v

と~ま君さんがリツイート | 19 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/