と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

ドラッカー

2009年06月12日 22時07分47秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 就職も考えている在校生もたくさんいるので、ちょっとひと言。

 経営学者のドラッカーという人を知っていますか?

 ちょっと無理でしょうかね。

 ビジネスマンの世界ですから。

 しかし、経済学・経営学を志すなら今から読んで欲しいとおもいます。

 今月から始まったNHKの知る薬・仕事学のすすめという番組があって、教育テレビの木曜日に出てくるのが、柳井正さんと藤原和博氏。NHKの講座テキストを購入しました。

 前者は世にも有名な**クロの社長。
 後者は、民間人校長で有名になったお方。

 柳井氏は実に学ぶべきことが多い方。

 なんていっても、あれだけの組織を一代でつくりあげた方です。彼は、いろいろ経営学で読むべき本を紹介してくださる。それはそれで非常に有り難いかぎりです。

 そして柳井氏が徹底的にドラッカーを読んでいることに、ビックリしたのです。 
 実は別の経営学者を遵奉しているとばかり思っていましたので。不勉強です。
 拙い読書経歴の中で、ドラッカーはわたくしの座右の書。

 これまで学校経営を考える上で、最も影響をうけました。  
 イノベーションという事も教えていただいたし、まさに県銚でのわたくしの行動はイノベーションの連続であります。


 学校経営にも十分応用できる経営学者でもあります。


 NHKのテキストを今日稲毛で買いました。
 帰りの電車の中で読了したのです。

 いろいろな示唆をいただきました。

 「顧客を創造せよ」

 これにはしびれました。
 
 「企業の目的として有効な定義は一つしかない。すなわち、顧客の創造である」
 これです。

 校長だからしびれているんでしょうけれども。


 それと「付加価値は一つとは限らない」という言葉。
 これもいい。
 県立銚子は、付加価値ひとつではありません。
 ブランド力の向上というのは、単純な価値観の押しつけではありません。 
 マスコミの言うような定型的な楽しい学校、明るい学校でもありません。
 ひと言で言えば「多様性」であります。

 どんどん多様性を身につけてくださいね。
 
 ワンパターンが一番いけない。



 ドラッカーは「知識労働者」の時代だとよく言います。
 現代のインドという国のITの発展は実に凄い。
 第一、数学の計算方法からしてちがうのです。
 ちまたにインド式の数学計算方法の本が売れていますから、ちょっと参考程度に読んでみてはいかがですか。

 現代社会は、知識が資源になっています。
 もうすでに知識労働者の時代が到来しています。
 ここには全員経営の思想があります。 
 今までのように誰かの責任にして自分は関係ないとほっかぶりしている時代ではなくなりました。

 組織の発展のためには、志がもっとも大切です。
 県銚はまさに変化を志し、アドベンチャーをしています。
 
 共学がそれです。


 
 根っこは、しかし「皆の幸福」のためです。
 みんな成長していきたいのです。



 県立銚子はそれが可能な学校です。
 
 体験入学で試してみてください。

 あなたのしあわせのために。

 


 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/