goo blog サービス終了のお知らせ 

気が向いたとき日記

日々の暮らしの中の出来事を気ままに綴っています。

ベロのトレーニング

2013-10-31 18:12:18 | 健康・病気
7月から通っていた歯科治療の終わりが見えて来ました。
今は左下のワンピースブリッジ(と云うのかな?)の仮止め中です。

久方ぶりに歯科の扉を開け(歯医者は苦手)、悪い所はすべて治してもらう事にしました。
歯医者が苦手な人は、掛かった時に全部治して
後は来ない事が多いんだよね~と云われてしまったけど・・・
確かにその通りです。

紆余曲折の過程で、舌のスポット位置と云うのを教わりました。
今まで意識していなかったベロ・・・何処に収まっていれば良いのか・・・
仮歯を入れてからしばらく彷徨していたベロでしたが、
定位置があるって初めて知りました。
スポットは、上の前歯の後ろの歯肉でプクッと脹らんでいる辺りだそうで
そこにベロの先を常に当てていると良いと云われました。
↓は頂いて来た図です。
意識して当てていないと、つい下がって歯にベロの先端がついています。



ようやくベロの位置にも慣れて来た頃に本歯が入りました。
取りあえず仮止めで様子見です。
右側上下は問題なく本止めに入りましたが、
左側の歯とベロの関係が気になって気になって・・・
食事の時には何の支障はないので噛み合わせなどの問題ではなく、
これは私自身の気持ちの問題かと・・・

舌のトレーニングの方法もあるとDrが話し始めましたが、
美容室で読んだ女性週刊誌の記事と同じ方法でした。
下唇と下歯茎の間、上唇と上歯茎の間を
歯茎に物が挟まった時にベロで取るような感じで
ゆっくりと往復移動させます。
女性週刊誌の記事では二重顎の解消方法だったような・・・
それを話すと、本当に効果があるんだそうな。
ベロのトレーニングは、弛んできた口回りの筋肉に効果があるんそうで、
そりゃ~、やらないではいられないっしょ!
でも、やり過ぎると凄く疲れるしベロが攣っちゃう事もあるので、
往復3回を一日2回位でやって見て下さいと。

で、左の歯とベロの関係はご自身で対処方法も分かっているようなので
しばらく様子見で、慣れて来た頃に本止めしましょうと云う事に。

歯医者嫌い、解消されたかも・・・


コメント (6)

点滴

2013-07-24 18:04:12 | 健康・病気
先週は気温が夏日の暑い日が続いたが、
空気がカラッとした北海道らしい気候だった。
年甲斐もなくTシャツ1枚で家の中をウロウロ・・・
窓からの風はいささか涼し過ぎた。

先週末、朝から何となくお腹の調子が良くなかった。
そうこうする内にお腹が絞るように痛くなる。
トイレに行くも、すっきりと出ない。
いっそ下った方がスッキリすると思いつつ、何回もトイレ通い。
ふと思うに、次に日は土曜日、お稽古の日だ。
そして日曜日・・・やっぱりクリニックに行って来ようと出かけた。

掛かりつけのクリニックは予約制をとっているけど、
飛び入りですって受付し、待つことしばし・・・
予約の人の切れ間がなくて、結局は最後の診察だった。
待っている間にお腹の調子は治まったが、
下腹部を押されると左右とも痛い。
急性腸炎の診断で、
口から水を摂るよりも点滴の方が効果が早いとの事で、点滴~。



ほぼ1時間半ほどの点滴中は暇。。。
何かする事はないかと、
左手でモゾモゾ携帯電話を取り出して、カシャっと写して見た。
左手なのでちとボケています。
片手では写すのが精いっぱいで、文字は打てませんでした。
コメント (10)

トクホのジュース

2013-04-18 17:30:17 | 健康・病気
トクホの話をもう一つ・・・
昨年の春の事、
飲むだけでLDLコレステロールが下がると云う野菜ジュースがある。
普段、ジュース類はほとんど飲まない。
砂糖・合成甘味料は未使用、甘みはリンゴからか・・・

ジュースを飲むだけでコレステロールが下がるなら
こんな良い事はないと、1ケース取り寄せた。
有効に下げるには1日2缶、飲みやすいけど結構に甘い。
30本入り1ケースは直ぐになくなり、引き続き2ケースをお取り寄せ・・・

2回目に取り寄せたジュースを飲んでいる内に、
6月の定期検査があった。
検査結果を聞くのは1ヶ月後の通院日。
何時もは正常範囲の尿酸値・血糖値に上昇の↑が・・・

主成分のブロッコリーは野菜の中ではプリン体が多い。
Drに話すと、野菜のプリン体はそれほど気にすることはないとの事だが
濃度の濃いジュース、毎日2缶づつ飲み続けていたのは
やっぱり取り過ぎかもと、ちょうど無くなっていたので中止。
これくらいでは、LDLコレステロールは目立って低下はしなかった。
もっと長期間続ければ効果が表れて来るのかもと思ったが・・・
3ヶ月後の定期検査では尿酸値も血糖値も正常値に戻った。

取らなくなってからしばらくして、メーカーから電話があった。
何本だか無料のキャンペーンをやっていてお得だとの事、
で、ブロッコリーから出来ているんですよね?と伺うと
ブロッコリーとキャベツが主成分だとの事、
慢性腎炎で尿酸の数値が上がったことを伝えたら
ドクターストップですかって聞かれた。
ま、そうですと云うと
他にもいろいろ商品があるのでまたご案内いたしますと
電話が切れた。

今までは気にも掛けてなかったトクホ(特定保健用食品)の
昨年から今年にかけての顛末でした。

コメント (2)

トクホのコーラ

2013-04-16 11:15:25 | 健康・病気
昨年の秋、中性脂肪を減らすって云うトクホのコーラが出た。
ホントかな~と思いつつ、ちと興味が・・・
そんな時、タイミングよくAmazonから割引販売のメールが届いた。

コレステロールは薬で何とか正常値(それでもDrは200以下にと・・・)だが
中性脂肪がなかなか落ちないので
これは試して見るかとすぐさまポチッと注文した。

1日1本、食後の後に飲むと良いとの事だが
結構な甘さで(合成甘味料とは云え)こんなに飲んで良いのか~?と・・・
で、2日に1本を食事に関係なく飲み続けた。
12月の定期検査、中性脂肪値が正常範囲に入っていた。
いい加減な飲み方でも、効いた・・・

2日に1本が3日に1本になり、冬の間に24本を飲みつくしてしまった。
続けて飲むべきか・・・と思いながら、3月の定期検査を迎えた。
その結果を1ヶ月後の通院日に貰って見ると
依然として正常範囲内であった。

使われている合成甘味料はアステルパーム。
疑惑の甘味料と云われているらしいので、
長い間飲み続ける事は止めておいた方が無難かもと。。。



コメント (4)

(-。-)スウ~ はい、息を止めて・・・

2013-02-11 17:02:36 | 健康・病気
先週、年1回の腹部エコー検査を受けて来ました。
ちょうど一年前からの予約で、朝8時30分から・・・
10分前に外来受付を済ませて、エコー検査室の前で待ってました。
昨年までは時間になったらDrが来てましたが
今年はなかなかいらっしゃいません。

遅いな~・・・
15分位たって、検査室の係りの方が電話している模様・・・
で、いま先生は手が離せないのでもうしばらくお待ちくださいって。。。
ん、忘れていたか?




間もなくいらしたDr、待っていた男性患者さんの名前を呼んだ。
そこで検査室の係りの人、あ、先生つるさんの方が・・
怖い顔をしたDr、分かっている、こっちの事情があるんだ。
余計な事は云わなくていい!って・・・おお、こわッ!
今日はご機嫌斜めだわ。

しばらくして、先の患者さんが出てくると同時に顔を出したDrにつるさんと呼ばれ、
お待たせして申し訳ありませんね~と、笑顔。
お腹が痛いと云う患者さんがいたものでお待たせしちゃって・・・
良かった、機嫌が直っている。

腹部エコーでは、肝臓・腎臓・膵臓などの状態を見てくれてます。
昨年まであったとっても小さな血管腫らしきもの、写ってなかった。
消えたのか?
毎回云われるのは複数ある腎のう胞と萎縮している腎臓。
それ以外は今の所全く問題ないとの事で、
また来年の予約をして頂き、終了。

朝ご飯を食べてなかったけど、
ミルキー味のチロルチョコを口に放り込んで雪まつり会場に・・・
午前中なので少しは混雑緩和かと思ったら、
なんのなんの、考えが甘かった。。。




コメント (8)