京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




放下鉾と同じく午後3時から新町通南側の船鉾と岩戸山の曳き初めが行われます。

船鉾は綾小路通から四条通まで、岩戸山は仏光寺から四条通手前まで行って帰るコース
かなり蒸し暑く、終わる頃には雨も降ってきました。





岩戸山からの船鉾



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





午後3時からは新町通北側の放下鉾の曳き初めが行われました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨日は長刀鉾や函谷鉾、月鉾、鶏鉾など有名鉾の曳き初めが行われましたが
今日は蟷螂山、放下鉾、船鉾、岩戸山などの曳き初めが行われました(本番を前に試し曳きの様なものです)
昼間は雨が強く降ることもなく降ったり止んだり・・・12時から蟷螂山の曳き初めが行われました。
 
 
四条通を少し上がった辺りから蛸薬師まで行って帰るコースです。

電線との戦い・・・

常に電線との戦い・・・

曳いている間は雨は殆ど降らず

穏やかな良い曳き初めでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





六角通「大極殿本舗」さんの店先に『吉兆あゆ』の看板が上がりました。
祇園祭の占出山で販売される授与品でこちらの『若あゆ』が使われています。

鮎を模った夏の季節菓子若あゆはカステラ生地の薄焼きに求肥が入ったもの
カステラの美味しい大極殿さんなのでまわりの生地はふんわりと柔らかく
中の求肥のしっとり感共に美味しい!

すだれ箱入りの涼しげなパッケージやばら売りもあり日持ちは約1週間
9月中旬までの販売。店舗併設の甘味処「栖園」では涼しげな琥珀流しも
毎月替わる限定味の7月はミントです。
 

別名”鮎釣り山”とも呼ばれる占出山、祇園祭限定の吉兆あゆの販売は
13日夕方から16日宵山まで。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





新町通の鉾町では既に売出しが始まっているお店もあります。
毎年注目の「くろちく」さん大バーゲンは12日からです。

7月12日~17日と20日~24日。本店・天正館・万蔵・百千足館の4店舗で行います。
ほぼ商品と値段は同じですが各会場にしかない柄や品物も多少はあるので
色々廻ってみると楽しいかもしれません。
本店は商品が一番多いですが向かい側の百千足館は以外と買い物しやすい等々・・・

営業時間は10時スタートですが各店舗や日により多少変動があります。

新町通の他の店舗さんでは10日~既にバーゲンが始まっている所もありました。

西陣の端切れや小物等々・・・賑わってました。

和装雑貨や和小物のバーゲンは新町通が一番お店が多いですが
室町や西側の蛸薬師や錦、綾小路、仏光寺通などもちらちらあります。
何処も13日~が本格的になると思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日から前祭の鉾建てが始まりました。四条通の長刀鉾、函谷鉾、月鉾に室町通の鶏鉾と菊水鉾の5基です。
残りの山鉾は明日からです(11日~14日)

昼頃の長刀鉾の様子

函谷鉾は既に粽や授与品の販売も始まっていました。

鉾の中で一番重たい月鉾を支える土台、昼休みがちょうど終わったところ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





六角通高倉西入ルの京料理「にしむら」さん、京町屋の趣ある佇まい。
暖簾をくぐると坪庭があり店内に入るとお座敷の部屋、その奥には中庭。
 

中庭奥は蔵造りの部屋があり2階も板の間の座卓席になっています。

お昼はお手頃な『町家盌』(まちやわん)昼膳があります。

季節ごとにメニューが替わるそうですが前菜、お造り、酢の物、ご飯、香の物
今の時期は鮎フライ、魚ソーメンや鱧鍋が付きます。
 

小さい鮎をフライにして塩で頂く、美味しい~!
 
デザート(水菓子)付で2500円とリーズナブル!

蔵の2階はクーラーがよくきいひんやり~涼しい。

食事の後は少し移動しますが(+700円で)近くの系列店「花伝」さんのお風呂に入ることができます。

旅庵「花月」さんの奥にある花伝さんの玄関
 
通りから玄関までのアプローチには小川が流れ途中には腰掛待合があり
灯籠や蹲踞が置かれ橋がかかり石畳が続くという風情ある作りです。

温泉ではありませんがジャグジーやシルキーバス、立湯やミストサウナなど
色々なお風呂があります。

暑い夏でも涼めるデッキコーナー

鉾町からも近いので祇園祭に合わせて利用するのも良いかも?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





7月5日発売の「関西ウォーカー」2016No16は祇園祭特集です。
P20~の完全ガイドが特におすすめ!前祭と後祭の見所や宵山の歩き方等々・・・
(モデルちゃん写真は「その先の京都へ・・・京都写真版」鳴滝荘さん撮影)
今年は宵山が土曜日、巡行が日曜日と例年よりも更に多くの人が出そうです 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





暦の上では小暑でもありますが・・・暑い日が続きます



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今年も7月1日の吉符入りから祇園祭が始まっています。
京都のお土産もお祭バージョンが色々・・・文久二年創業の京の黒豆「北尾」さんでは
宵山や山鉾巡行などを描いた黒豆菓子用の絵柄箱が揃っています。

京あられ 「ぽりぽり」は丹波ぶどう黒豆きな粉をあられにしっとりとまぶしたお菓子で
ほんのりと甘い素朴な美味しさ!

京都駅キューブ1Fなどのお土産売場で気軽に買うことができますが
錦店や祇園店では中身を他の菓子に替えることもできます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »