「新京極」に「寺町京極」といえば思い出すのが
修学旅行、夜の自由行動の定番でしたが
今週はこの二つの京極のお寺やお店を中心に載せてみたいと思います。
まずはこちら新京極通りと蛸薬師通りの交差点にある「蛸薬師堂」さんです。
正式には「浄瑠璃山林秀院 永福寺」と言い
”京都12薬師の第12番札所”にもなっているそうです。
このお寺は昔ある僧が重い病気になった母の為、好物の蛸を食べさせたいと
蛸を箱に入れて買ってきたが、僧が蛸(生物)を買う事は禁止されていたので
不審に思った人達がその箱を開けさせたところ
蛸は8本の脚を8軸の教典に変身させて瑠璃光を放ち
それを浴びた母親は全快したということから、この寺を「蛸薬師」と呼ぶようになったそうです。
タコやイボに効く他、「諸病平癒」「心身健全」「安産子宝」と
色々なお願い事を叶えて下さるそうです。
中央右下にある木彫りの”なで蛸”さんがありました。
弁天様の御神水、薬師の水は龍の水で体を清めると
病気が消えたという昔の言い伝えがあるそうです。
「なで蛸」、遠目から見てるのではっきりとは
言えませんが、木彫りとはいえ、どうやらとても
リアルに見えますが?
そろそろ子宝に恵まれたいところ?
ひとつお願いしておこうかなぁ....と
「なで蛸」アップで撮るの忘れて残念なんですが
ものすごぉ~くリアルなんです。
しかも木彫りです(笑)
子宝にもきくそうです
ついつい交差点の所にある
「蛸薬師堂」さんって見逃しちゃいます。
でもぱすてるさんの紹介で今回じっくり見れました~。
先日、因幡薬師に行ったから
私も京都12薬師の一つを見て回ったんですね。
ぱすてるさんは12薬師制覇しそうですね。
蛸田町なんていう地名が、桂にはありますよ。澤田町と同じ意味かも知れませんね。京都の地名で昔の地図が見えてくるかも
私もちらっと見ては中まで入る事はあまりなかったのですが
入ってみると以外と面白かったです。
それにしても「因幡薬師」さんにも手作り市があったとは知らなかったです。
こちらも楽しそうですね~今度行ってみますね。
ドラ猫さん、色々よくご存知で凄いですね~
錦天満宮さんにも湧き水ありますよね
(写真撮り忘れましたが)
京都の地名で昔の地図というのも面白いですよね
本能寺さんを調べていてもそう思ったのですが
確かにそうかもしれません。
私も京都に住んでいたら間違いなく全部制覇してみたく
なりますね。
狛動物さんといい、興味あるものが京都にはありますね~
弁天様の御神水、今欲しいかも~(笑)
回ってみると楽しいかもしれませんよね~
京都には沢山の”御神水”があるんですよ
一番分かりやすいのは清水寺の「音羽の滝」かもしれません。
(修学旅行で必ず飲みますよね)