京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




「鯖街道」とは日本海で獲れた魚や貝を遠路はるばる京都へと運ばれた道で
特に18世紀後半からは沢山の鯖が運ばれるようになった事からそう呼ばれるようになったそうです。

この「熊川宿」は秀吉に重用された若狭の領主
浅野長政によって栄えるようになった宿場町です。

京都市内からは大原を通り更に北上し
日本海側へ抜ける道となります。

鯖寿司や熊川葛とよばれる葛屋さんなどがあります。





ここは「菱屋」さんとよばれる旧家で
かつては大きな問屋さんだったそうです。

「宿場館」熊川村役場だった建物が資料館となっています。

「旧逸見勘兵衛家」伊藤忠商事二代目社長となった
伊藤竹之助翁の生家で熊川を代表する町屋の一つ。



かつて栄えた宿場町の雰囲気がそのまま残っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )