ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

焼酎4本

2008-12-18 05:50:00 | 大阪にて
毎晩のように晩酌で焼酎を飲んでいる私ですが、1800mlで1000円ぐらいの安いもので済ましています。

梅田の大阪第一ビルの8・9階には全国の都道府県事務所があるのですが、些細な物産展が催されていたので2時間の年休を取って、寄ってみました。

            

長崎県の事務所では、この焼酎がオススメと言うことで、壱岐の『華秘伝』というものを買い、500円で1回抽選がありますからと、3回まわせる権利を得ました。1回目は白、2回目も白、3回目が赤で大当たり1等賞ということで、波佐見焼の青磁のコーヒーカップ1客を頂きました。

            

鹿児島県の事務所では所狭しと焼酎が並んでいました。
これは中2君の家で飲んだことがある『八千代伝』という焼酎、白ラベルと黒ラベルがあって、どっちが美味しいのか聞いたのですが、事務所の人はもう一つ解ってないみたいですた。

焼酎を買うと、普段手に入らない『魔王』や『森以蔵』を買う権利が当たるというのですが、当たった所で3本も焼酎を持って帰るのは重たいと、辞退したのですが、「まぁやってみなはれ」と言われて、ガラガラを回したら1回で大当たりです。でも、『魔王』や『森以蔵』は売り切れてしまっていて、徳之島の『三岳』という焼酎を買うことにしました。

            

布製のちょっとした買い物袋まで出していただいて、重さに耐えて持ち帰ったのでした。

瓶の重さで気がつかんかったけど、こんだけ当たったんやったら、年末ジャンボの宝くじでも買えばよかったと帰ってから気が付いたのでした。

       

それから幾日もたたんうちに、神戸の酒屋さんで見つけた焼酎。名前がえげつないのです。

            

『はげあたま』、私が買ったのではありません。かのKO君がお世話になったからと、買ってくれたのでした。
田崎真也氏もオススメだそうです。

              gooリサーチモニターに登録!