ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

備長炭は食べられない

2008-12-17 04:10:00 | 神戸にて
元町から湊川駅へ行くには、もちろん幾通りものコースがあるのですが、JRの高架下のモトコー商店街を抜けた所に、飲み屋がありました。夜はここには来たことがありませんから、ここで飲んだわけではありませんが、この看板にはびっくりです。

            

『焼いたら旨い備長炭』って、煮ても焼いても備長炭は食べられないでしょう。
『明石の昼網 味一番』・・・ここは明石ではありませんので、念のため。
『酒は手造り特製』、勝手にお酒を造ってもいいんですかね。

       

神戸駅の近くの以前にも載せたことのあるデコイチです。年末やからきれいにしているのでしょうか。

       

脚立などもあるので、塗り替えているのかも知れません。

       

煙を吐いたら面白いのにと思ってしまいます。

       

元町商店街の一番西、神戸駅に近い所です。
古い道標が立っています。
『兵庫県里程元標』とあって、その下に『神戸市相生橋』と刻まれています。

     

明治42年に相生橋の西詰めに建てられたそうですが、国鉄の高架化が進み、昭和6年に相生橋が撤去されたのに伴って保管され、昭和35年に湊川神社の東へ150mほど移動されたようです。
ですから、この碑では昭和35年5月の日付が刻まれています。

平成16年に更に300mほど東のこの地へ移ってきたのでした。

          gooリサーチモニターに登録!