goo blog サービス終了のお知らせ 

創造性の開発 新規商品を企画しよう

新規商品企画の成功学
求むる所第一義
随時随所楽しまざるなし

職歴が要

2017-12-27 04:20:20 | ビジネス実用

 おはようございます。

 新卒なら職歴はなしです。アルバイトは職歴には書きません。インターシップも職歴ではなく、良い経験をさせてもらい、アルバイト契約をして勉強と経験を同時にできていても職歴ではありません。書くとしたら自己PR文ですが、なかなか難しいと思います。その説明の時、思い出したら理由を書きますが、今はインターシップもバイトも職歴ではないとだけ思ってください。

 転職希望者や失業中の求職者にとって、職歴は履歴書の中で最も大切な項目です。留意点を簡単に箇条書きします。

・学歴と職歴が一緒の履歴書様式を使うなら、先に学歴を書く

・1行を空け、中央に職歴と書き、入社、異動、昇進などの大きな変化を記入する

・キャリアシートに記入した、強調すべき担当業務だけを転記する

・職歴も年号順の時系列で、箇条書きで、大胆に絞り込んで書く

・職務経歴書には経歴を詳細に箇条書きで書く、やはり年号順である

・職務経歴書を書いてから、特にアピールしたい担当業務の記述を一致させ、転記する

・担当業務の変更があれば、アピールできる特徴だから漏れなく記載する

・アルバイトは学生の時も、在職中も記載しない、非常勤の先生の個人指導バイトは逆効果があり得る、安全策が良い

・会社名や学校名は正式名称を使う、(株)の記載法も不可、頭か末尾にあるか間違えやすいので気を付ける

・会社が倒産し、失職したらその理由を書くが、それ以外は一身上の都合により退職で構わない

・最後の行に、右寄せして、以上と書く

 今日ここまでにします。


転職者の学歴

2017-12-26 04:10:36 | ビジネス実用

 おはようございます。

 3年以上の会社勤め経験がある人なら、学歴より職歴が重視されます。大学の専攻を生かせると思って就職したのが、営業部門に回されて専攻分野を生かせていない会社経験の少ない人や、逆に大学の専攻分野が今までの業務経験で生かされている人はアピールできます。

 でもそのような人が学歴で求人企業の心を打つことは難しいかもしれません。偶然評価者に同じ学校や同郷の人がいたら有利になるかも、といった程度でしょう。

 学歴は気楽に書いて結構ですが、年号などの間違えに気を付けてください。学歴欄の留意点だけ簡単に箇条書きします。

・平成30年のように、年度は元号で書く

・最終学歴だけを記載する履歴書でなければ、基本的に小学校の卒業から書き、中学校の卒業年度だけを記載する

・高校からは入学年度と卒業年度を記載する

・学校名は省略せず、正式名称を書く。高校ではなく、高等学校です

・公立の場合、千葉県立、松戸市立なども記載する

・専門学校は正しく名称を記載する

・予備校の学歴は記入しない

・大学と短大は大学名と学部専攻学科を記載する。国立大学は、東京大学のように国立は書かない

・大学院は博士課程前期は進学と修了と書く。終了でも卒業でもありません。博士課程後期も同様です。博士号取得者は取得年度も書きます

・履歴書には卒論や修論や博士論文のタイトルは記載しません。もし論文がある学部を卒業し、書いていれば、指導教官名とそのタイトル名や発表年度、媒体名など正しく答えるように資料にまとめておきます。技術研究職なら卒論や学会発表の論文が大事です

 以上です。技術職に限らず特許を申請している人は非常に評価されます。特許や学会発表は職務経歴書や自己PR文の要点です。大学や大学院の研究と関連していることも多いはずです。

 大学での研究の成果を仕事の成果と結びつけた結果だと上手く説明すると非常に評価されます。募集企業に強い印象を与えられる職務経歴書や自己PR文を書くための材料になります。

 大学や前職で提出した論文名や取得できた特許について、資料をまとめましょう。上手く自己PR文を書いて、面接でもアピールしましょう。

 今日はここまでにします。

 

 


身だしなみ

2017-12-25 04:02:51 | ビジネス実用

 おはようございます。

 外見やスタイルは初対面の相手の印象に大きく影響します。写真ではあまり目立ちませんが、面接に進むと身だしなみが大事になります。写真撮影でも気を付けて練習してください。会社は聡明な知的な人を求めています。決してハンサムや美人やイケメンを求めていません。色気は不要です。

 仕事を始めたら、髪形は余程の異形や色でない限り注意されることはありません。ボサボサの伸び放題でない限り、髪の毛など仕事の成果に影響しないからです。でも、撮影や面接では細かい点まで注意します。常識ある人だと思われます。常識ある良い会社に合格し、非常識な会社に合格しずらくなります。

 男性の場合、髪の毛は地毛のまま、染めるのは止めましょう。コテは不動産屋なら良いでしょうが、あまり好まれません。長髪は止めましょう。耳が出て、オデコが隠れない、でもスポーツカットではない、ビジネスマンの髪形が一般には適しています。もちろん例外の面接官はいますが。

 女性の場合は、長さは自由ですが、やはりオデコは出した方が良いでしょう。広いオデコは欠点ではありません。聡明に見えます。お見合い写真でないのだから、知的な雰囲気が大事です。長い髪の毛の場合、後ろで束ねるのをお勧めします。お水の商売でない限り、面接で髪の毛を触ったり、かき上げるような動作はいけません。写真にそのような髪形に写っていたら、避けるべき人材に見えてしまいます。地顔では美しい聡明な顔立ちでも難しくなります。

 男性はピアスはいけません。無くても構いませんが、あって良いのは会社の社章または学校の校章ぐらいです。女性が装飾品を付けるなら、さりげない小さなピアスやブレスレットにしましょう。ネックレスも無い方が無難です。つけるなら目立たない銀色の鎖でしょう。ペンダントは止めます。

 靴は女性なら自由です。服装にあった色と形であれば無難です。写真には写りませんが、人に与える印象が変わります。面接では大事ですから、面接に臨む靴を今から考えておきます。新しい靴は試し履きします。男性なら黒の、磨いてある靴ならまず大丈夫です。スーツに合わせ、同系統の色にする必要はありません。紐付きの靴が、誠実な真面目な印象を受けます。一番無難です。

 細かい話ですが、何時も電動の髭剃りを使っている人は注意してください。剃り残しの長い髭が顎や首にあるといい加減な人に見えます。鼻毛もハサミで短くしておきます。写真撮影の数日前に、男性は床屋さんに行って顔を剃ってもらうと良いでしょう。

 写真には関係ありませんが、面接や仕事の面談で耳の穴が汚いと評価が下がります。お風呂に入った時、タオルで耳の穴もきれいに拭いていれば大丈夫ですが。

 今日はここまでにします。


地味が基本されど個性

2017-12-24 04:16:25 | ビジネス実用

 おはようございます。

 服装は、指定がなければ、男性はスーツにネクタイを着用します。女性もスーツを着用するのが良いでしょう。中途採用者の場合、リクルートスーツである必要はありません。新卒でもリクルートスーツでなくても、地味目のスーツなら私ならプラス評価を与えました。昔、私は一丁来の玉虫色がかった紺の背広で面接に臨みました。紺は中高の制服の色でしたので。着慣れていました。もちろんそれで問題はありませんでした。

 失業中の人は応募企業の風土に合わせた服装が安全です。在職中に転職のために求職しているなら、今の会社の風土に合った服装が安全です。個性は大事ですが、基本を踏まえて、少し個性を表現すると良いでしょう。もっともファッション業界や化粧品業界などの会社を志望するなら、個性的なファッションがベターです。

 背広は地味を選択すると、個性をワイシャツとネクタイで表現することになります。無難なのは寒色系、または無彩色系の無地のネクタイです。やや柔らかめの生地が緩みにくく良いと思います。普通の生地の太目は緩みやすく注意してください。

 レジメタルは正式な場にはそぐわないと説明しているサイトもあります。でも、それは国際会議なら気を付ける話です。此処は日本です。青とグレーのレジメタルで問題を感じる人は居ません。いたら、それこそ知識をひけらかす嫌味な奴です。そのような会社は逃げ出してしまいましょう。

 勝負を賭けるなら、赤とグレーもありです。高校の制服に多い、黒か青とグレーの斜め縞のようなネクタイも良いかもしれません。制服のレジメタルで結構です。でも、倍率の高い企業の面接に少し個性的が良いことも多く、少し個性的な服装とネクタイで写真を撮るのも良いと思います。色白の若者なら、元気に見える赤とグレーの光沢のある生地が良いかも。顔次第ですが。私の勝負スタイルですが。

 ワイシャツは白。小さな縞もやめましょう。襟が少し大きめの物を私は選びます。ネクタイがきちんと結べているように見えやすいからです。もちろん首サイズは合っている物にしましょう。大きすぎるとだらしなく見えます。小さいと苦しいですし。襟の小さい、襟が広がった若者向きのワイシャツはネクタイが緩んで見えやすくなります。ただしファッション系ならワイシャツは自由です。自分の個性に合わせましょう。

 最近、若い人はネクタイをきちんと結べていません。制服がブレザーになり、学校指定のワイシャツもあります。高校生はほとんど緩んでネクタイをしています。面接ではそれだけでだらしない奴と烙印を押されかねません。大学生も悪い癖がついています。ネクタイのしめかたが非常に大事です。何度も練習しましょう。

 今日はここまでにします。


顔写真の撮り方

2017-12-23 04:40:01 | ビジネス実用

 おはようございます。

 履歴書に貼る写真は3か月以内に撮影された上半身正面向きの証明写真を使います。スナップ写真はいけません。

 駅前などにあるスピード写真で問題はありませんが、自分に自信が持てるようにプロの写真店に行くことをお勧めします。腕の良いベテランの写真屋さんなら、緊張感が漂う、上品なイメージに写真を仕立て上げてくれます。

 最近はカラー写真が主流ですが、特に指定がなければカラーでも白黒でもかまいません。自分に合った方を選択してください。

 カラー写真は表情が豊かになり、無難です。シャツやネクタイの色で個性を表現できます。写真店で撮るなら、顔色や色彩が綺麗に写るように、部屋の中や照明を考えてくれています。元気そうなやる気のある人に見えます。

 モノクロの最大の利点はコピーした時の美しさです。シワやシミを綺麗に修正することがプロの写真屋さんは得意です。コピーした時の品質に違いが出てきます。

 採用試験の前に、採用担当は履歴書のコピーを配属候補の管理者に渡します。評価をもらうためです。面接時に面接官は複数名います。それらの人にもコピーを渡すこともあります。汚い写真では、不利になります。

 カラーのスピード写真が今は普通かもしれません。カラーの場合はプロの写真屋さんの真似をしましょう。まずできるだけ明るい大きな紙袋を両側や周囲の写らない場所においてください。その紙袋には、赤い筒や赤い花を差しましょう。膝の上には白いハンカチを広げて置きます。大きい方がベターです。スピード写真撮影用の小部屋を赤色と白色の物でできるだけ満たすわけです。

 これだけで美しい顔色の元気な人に写るでしょう。もちろんそのためにネクタイもスーツも大事ですが、長くなりました。それらは後日にします。

 今日はここまでにします。


項目記入の詳細

2017-12-22 04:24:26 | ビジネス実用

 おはようございます。

 書類を書くのに慣れていたら、今日の話は不要です。若い、あまり書類を書いたことがない人向けの説明です。

 左ページの基本データを採用担当者が最初に読みます。各項目を書く、コツと心がけが合格する履歴書になります。以下に列挙します。

①日付

 履歴書を書いた日ではなく、ポストに投函する日付、または持参するなら持参する日を元号で書くのが基本です。今日なら平成29年12月22日と書きます。稀に西暦の指定があります。日本の表記法で書いて構いません。2017年12月22日とです。

②氏名

 戸籍謄本に記載されている正式な漢字を楷書体で記入します。普段、略字を使っているかもしれませんが、履歴書には正式な苗字と名前を使います。

③ふりがな

 ふりがなとあれば平仮名で、フリガナとあればとあればカタカナで記入します。全部の文字が平仮名か、片仮名の名前なら、しかも指定の記入の文字が同じなら書かなくても書いても良いでしょう。一部の文字が平仮名か、片仮名なら、指定された文字で全文字読みを記入します。

④住所

 都道府県名から1丁目1番地1号などと住民票に記載されているように正しく書きます。住所のふり仮名は番地は記入しないのが基本です。

 でも、マンションやアパートの住人だと、1丁目1番地1号 日本マンション100号室、などと住所欄に記入するケースの人は迷います。一部でも漢字のマンション名があれば、漢字の部分だけふり仮名を書いた方が良いでしょうが、そのような履歴書を見たことがないため、本当のところ私は知りません。すみません。

⑤電話番号

 自宅に宅電がない、独り住まいの人も増えています。今は携帯電話番号が一般的かもしれません。でも、宅電があれば、宅電を先に書いて、何時も留守番電話状態にしておきましょう。普通の採用担当は留守電に電話を欲しいと残すでしょう。それが常識です。常識外れの採用担当なら注意すべき会社です。また、貴方の携帯電話やスマホは電池切れなどで通話不能になる時もあります。気を付けてください。

⑥印鑑

 3文判で結構です。周囲の欠けた印鑑はいけません。シャチハタも履歴書にはいけません。面接時には履歴書に使った印鑑を持参する方が良いので、新しい3文判を就職活動のために100円ショップで買うと良いでしょう。稀な名前だと困りますが、事前に作っておきます。銀行印や実印は持ち歩かない方が安全ですし、角が欠けません。

 今日はここまでにします。


間違いを発見する手

2017-12-21 04:11:25 | ビジネス実用

 おはようございます。

 たかが誤字脱字、されど誤字脱字です。履歴書や経歴書に誤字脱字があれば、すべての面でケアレスミスの多い人だと判断されてしまいます。完璧な文書を書けたと自己満足できても、必ず誤りがあるものです。念には念を入れ、再確認してください。

 他人の文書の誤りは気が付きますが、自分の書いた文書の誤りはなかなか気が付きません。漢字や送り仮名、言葉の意味の誤解だけではありません。うっかり一文字抜かしたりする、簡単な間違いでも、自分が書いた文章ですから、そのまま正しいと誤解し、すんなり読めてしまいます。

 間違いを見つける最善の手は、他の人に確認してもらうことです。身内に文章の校正を頼むのも、不合格を知られるのも恥ずかしく感じられるかもしれませんが、履歴書を下書き段階で書いた時、一度校正をお願いし、指摘箇所があれば相談し、文書を改善できます。

 まず校正段階で、専門家でない、普通の常識を持つ人に見てもらうのがベストです。そして正式な履歴書を書き上げた時にもう一度、その人か別の人に見てもらうのです。父母か友人が居たら気楽にお願いしてください。

 履歴書でも、周囲に頼める人がいない場合も多いかもしれません。入社して会社の正式な資料をまとめる場合ならなおさらです。資料の間違い探しをお願いできる人はいないかもしれません。そのような場合、書き上げた後、1日か2日そのまま資料を寝かせてから、改めてうっかり者の自分は必ず間違いをしていると言い聞かせ、サラの気持ちで読み直すのが基本の手です。

 入社後、さらに経験を積んで、企画書や提案書を上司から頼まれる仕事をするようになります。大事な資料ほど、1週間程度寝かせ、中身を改善すると思ってください。自分の書いた書類を他人が書いた資料のように客観的に眺められます。間違いは簡単に見つけられ、論旨の矛盾にも気が付くでしょう。

 間違いがあると注意していても、文章を頭脳は覚えていて、正しいとして読んでしまいます。脳から自分で記憶を消さないと、文章の悪い点を発見できず、改善点に気が付きません。1週間寝かせると、文章に潜む若干の飛躍や留意点にも気が付いて、口頭の補足説明も冷静に考えられると私は経験から信じています。

 今日はここまでにします。


段組みと改行を揃える

2017-12-20 04:07:27 | ビジネス実用

 おはようございます。

 手書きだろうとワープロだろうと、文書は段組みと改行を揃えるだけで美しく見えます。書き方のアドバイスとしてこの本には以下の3項目が書かれています。

①行頭と折り返しの位置を揃える

 学歴と職歴は箇条書きになり、注意して書かないと、凸凹になります。気を付けます。

②文字の並びを水平に保つ

 波を打ったり、右肩上がりや右肩下がりにならないように、文字を水平に並べてください。なるべく薄い定規を当てて書きましょう。志望動機欄は文章になり、枠に収まらず、はみ出したり、おしまいの1、2行の文字が小さくなるケースも起こります。文字が汚く見え、評価者は読む気になりません。

③行数を決めてから、他の紙に下書きし、履歴書に書き込む

 行数と桁数を考えて書いてください。行間と文字の大きさを揃えて書きます。特に志望動機欄には短い、力のある、美しい文章に気を付けてください。

 本ではこのように3項目の箇条書きでした。3番目の項目は行数を決める、とそのまま転記できるように他の紙に丁寧に書いて練習する、音読して確かめるに分けても良さそうです。

 空欄があると美しい文章に見えません。記入者の誠意のなさを表していると思う評価者もいるかもしれません。嘘を書いてはいけませんが、すべての欄に記入する努力が必要です。よく考えても、書くことがない項目があれば、特になしと書いてください。記入忘れと思われてはいけません。

 ついでながら、以上のアドバイスは履歴書だけの話ではありません。ビジネス文書を書ける人だと思われる最低条件です。ぜひ、心がけて、自分の文書スタイルを確立してください。

 今日はここまでにします。

 

 


読んでもらう

2017-12-18 04:06:19 | ビジネス実用

 おはようございます。

 応募者の人柄は履歴書に表れています。募集担当が読みたくなるイメージの履歴書の条件を考えてください。マナーに外れた履歴書を書いてはいけません。それではパッと見ただけで、読んでもらえず、不合格。そうならないために、最低限の常識があります。

 一番大事なのは記載ミスがゼロ。故意だろうと、うっかりだろうと、履歴書に事実と異なる表記が一か所でもあれば、経歴詐称になりかねません。内定を取り消されても文句は言えません。

 間違えやすいのが学歴や職歴や資格取得の年号です。すでに説明した自分のキャリアシートを正しく詳しく書いて、そこから書くべき項目を転記します。学歴や資格や職歴を同じ歴史年表で記載していれば、年号の間違えは容易にみつけられます。誇るべき経験とその年数があるのに、担当開始と担当終了の年号とに矛盾があれば台無し。年号の記載ミスに気を付けてください。

 履歴書は正式文書です。会社名などの固有名詞に略称を使わず、正式名称を書いてください。シャープ(株)と書いてはいけません。学校名、会社名、所属部署名、資格など、普段、略称を使っている場合が多いものです。中小企業には有限会社の場合もあります。財団法人や社団法人、医療法人、学校法人なども正式名称を使ってください。正式名称を間違えないように、念には念を入れ、履歴書に記入する前に再確認します。

 前株、後株と言いますが、社名の先頭に株式会社が付く会社と、社名の次に株式会社の文字がくる2タイプがあります。注意が必要です。シャープ株式会社が正式名称です。株式会社シャープと書いてはいけません。有名企業でないと株式会社シャープなのか、シャープ株式会社なのかウッカリ間違えてしまいます。面倒でも、省略せず、正式名称を書いてください。

 もし記載ミスに気が付いたら、修正液や2重線で訂正してはいけません。最初から書き直します。電子データ入力なら修正は楽ですが、ワープロ入力やホームページ入力を指定されていなければ、私は手書きの履歴書をお勧めします。履歴書は応募者の宣伝材料です。貴方の顔です。下手な文字でも丁寧に書けば、性格が伝わります。

 今日はここまでにします。


希望年収の表記法

2017-12-17 04:01:26 | ビジネス実用

 おはようございます。

 会社を辞めてしばらく子育てしていた主婦が、子供の手が離れ、近くで軽い仕事を探しているなら、また学生が近くでバイトを探すなら、希望年収か時間給か1日の拘束時間が一番大事な条件になるでしょう。でも、希望の給料を履歴書に書く必要はありません。

 仕事の募集条件はすでに募集企業で決まっています。交渉の余地は少ないからです。その募集企業で経験を積んで、有利な会社をゆっくりと探すことをお勧めします。折り込み広告や無料の募集冊子を見ていれば、良い職場が見つけられると思います。今のバイトは自己研鑽と思い、仕事に集中しましょう。接客業務はとても勉強になります。

 2、3年、会社に勤めている人が、年収アップが転職理由でも、年収の要望は履歴書に書かず、面接の段階になってから、募集企業の様子や出方を見ながら交渉する方が良いと思います。面接官が応募者を評価し、値踏みをするものです。今の年収よりダウンするなら、今の会社より評価が低い可能性が高いと思います。今の年収はお互いのベースラインです。

 人材企業が会社を紹介する場合、貴方は履歴書を人材企業に提出します。営業担当はその履歴書を、お付き合いのある募集企業に、名前を隠した履歴書を提出し、採用条件を打ち合わせします。人材企業の営業マンは交渉になれています。貴方を最大限高く売ってくれるでしょう。採用されると月収に比例する報酬を人材企業はもらえます。

 今、会社に勤めていて、年収が不満で、転職を考え始めるより、上司が気に入らない、会社の規則が気に入らない、評価されていない、希望の職場に異動できない、遠方の出張所に転勤を命じられた、残業が多すぎるなどなど、意に沿わない原因があるのが普通です。でも、人材企業の募集担当に年収の希望条件をハッキリと伝えましょう。希望がないと、紹介する会社を選びづらいものです。

 応募者が今の年収以上を得たいなら、外資系を狙うのが基本です。そのためには英語能力が役立ちます。英語以外に中国語やフランス語やドイツ語の能力があれば非常に有利です。もちろん同じ業界企業の業務経験も必要です。資格や能力や経験は貴方の付加価値です。履歴書と経歴書に明確に分かる、それらの記載が必要です。経歴書の書き方が大事になります。

 今日はここまでにします。