goo blog サービス終了のお知らせ 
テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



あら恋でおなじみ(?)のクリテツさんから「クリテツ子の部屋」の案内が来ました。

渋谷のカフェで食べたり飲んだりしながらお楽しみいただけるようです。
歌との共演もあり。
ライブチャージは「投げ銭制」ですって。ネーミングも面白いですね。

詳細はクリテツさんのブログ(こちら)をどうぞ。

テルミンよろず相談コーナーでは、、、

「テルミン試奏してみたいとか
こういう感じの演奏してみたいとか
人前で演奏するときのお悩みとか
「よろず相談」という事で
私にお答えできる範囲でトークしつつ
色々ご相談に乗る、という内容にしようかと。」

らしいです。
私も時間があったら行ってみようと思います。




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




先日、私の誕生日にたくさんのお祝いメッセージをfacebookでいただきました。
一方、職場では自分から「今日は私の誕生日だ」とでも言いださないかぎり、
誰も私の誕生日に気付きません。なので、毎日職場で8時間から10時間顔を突き
合わせている数名からは当然何のお祝いの言葉もありませんでした。知らない
から当然です。
どうも、不思議な感覚です。facebookで御祝いの言葉をいただいたみなさんとは
現実でも面識のある方々ですが、当日はお会いしていません。一方で当日お会い
した多くの方々は私の誕生日など知らないので意識しておられないという状況。
リアリティーがどちらにあるのか、ふと考えるとなにやら不思議な感覚です。

昨日、テレビでインセプションという映画を見ました。夢の中に入っていくSF物語
です。「この世界は夢なのだ」と認識しつつも、夢なのか現実なのかを自分で確かめる
ための小道具を持っていたりします。最近一般化していいるSNSサイトについて解説
しているあるウェブサイトにこのような表現がありました。「…仮想の
コミュニケーションが当たり前となり、それが次第に現実感を失わせ、やがて
「虚構と現実」の境界線が曖昧になってきた…」。facebookの一件はあたかも
自分が現実世界とサイバーな世界との二つの世界で生きているような感覚をもたらし
ました。あきらかにサイバーのほうが非現実なはずなのに、現実世界でお誕生日を
秘している(わざと特別に秘密にしているわけではないですが、、)ことのほうが
むしろおかしなことのようでもあり、夢かうつつか幻か、、というような感覚を
覚えています。

私のfacebookページはコチラです。
http://www.facebook.com/koichiro.aida

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




バリのバニラビーンズ入りの焼き菓子に台湾産ライチのソースがかかった
ココナッツミルクプリン。そしてバリのハスのお茶です。
ハスのお茶は不思議な香りでしたが、飲んでみると後味すっきり飲みやすい
お茶でした。
おまけにナッツもついていました。

あ、マトリョミンレッスンもきっちりやりましたよ。

次回のコライユ マトリョミン教室は7月14日(土)のお昼からです。
お問い合わせ、お申し込みは食とギャラリーコライユまで。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は昼から夜まで、今日も昼から夜まで、濃密なテルミン、マトリョミンの二日間が終わりました。無事に終わって、ホッとしています。
ご来場いただきましたお客様、本当にありがとうございました。演奏頑張った受講生のみなさん、お疲れ様でした。皆さんが一所懸命に演奏される姿をみていると、いつもながら、なにやら、こみ上げてくるものがあります。私も皆さんの頑張りに負けないように精進しなければ、と、気持ちを新たにいたしました。では、お休みなさい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お知らせしておりますとおり、5/27(日)は16時から5教室合同のマトリョミン
演奏発表会が渋谷で開催されます。(詳細はコチラ

2時間半を予定する長丁場ですが、合計25名のマトリョミンソロ演奏を聞くのは
私自身初めてです。演奏歴の長い方も、まだレッスン受け始めて間もない方も
いらっしゃいますが、真剣な演奏が25曲(タダで)聞けるのですから、これは
なかなかにすごいことだと思います。講師(3名)による演奏もあります。

途中入退場自由ですので、お時間ある方はぜひお立ち寄りください。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日、2012年5月26日(土曜)15:15からフレルウィズ自由が丘(旧・東急ストアー)
1F店頭で行われる1周年記念イベントの構成をさっき固めました。
おっ、フレル・ウィズのホームページでも1周年記念のイベントとして告知(こちら
されているではありませんか。いま、気付きました。

テルミンは私と受講生さん二人で計3~4曲演奏します(3-4曲って、固まってないぞ)。
講座の宣伝も兼ねて、お二方には簡単なインタビューも行う予定。
その後、私も入って合計4人のミニサイズ・マトリョミンアンサンブルで2曲演奏します。
270センチ角の狭小ステージでのミニアンサンブル、私も初めての経験であり、
楽しみ半分、恐怖半分といったところです。テルミンやマトリョミンを演奏される
方にとってはその辺も「みどころ(!?)」のひとつでしょう。

なにが恐怖かというと、演奏中もおおぜいのお客さんが東急ストアーやその他
たくさんのショップが入っているフレル・ウィズにステージすぐ横を通って出入り
されるからです。演奏に影響無くセッティングできるのだろうか、演奏始ってから
身を乗り出して覗きこまれないだろうか、そんな心配をしていると夜も眠れません
(うそです)。

明日の自由が丘マリクレール通りではフェスティバル(ワゴンセール等)もやってます。
街でも路上パフォーマンスを催したりされているらしく、明日は好天となるようでも
ありますし、自由が丘におでかけください。15:15は旧東急ストア前に来てください。
では。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




道ゆく人々が空をケータイで撮ってたので、私もマネ。
下(地上側)にもくもくと雨雲が。いままでに見たことのない不思議な雲でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は丸の内 国際フォーラムでの演奏。びわ湖ホールと同じような
たくさんのお客様。あたたかい拍手をいただいて演奏者冥利につきました。
ご来場のみなさま、ありがとうございました。

さて、今日の写真はありませんが、後日Matryomin ensemble "Mable"のFacebook
ページに掲載されることと思います。

こちらは先日のびわ湖ホールの写真です。


なんだかフランスっぽい雰囲気ですね。


なぜか打ち上げ的食事を京都のふるーい建物の中華料理で。
上海に来たかと思いました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ピークはもう過ぎてるけれど、すごい人出。暑い。
今日はこのあと国際フォーラムでマーブル。6時20分くらい始まり。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




本日、びわ湖ホールにてラフォルジユルネ。マーブルが、演奏します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »