goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

風が強かった。

2018年06月28日 16時48分03秒 | オーストラリア

 

 

 

 

・・・・・・ 3日目 ・・・・・・

 

今日もお天気は良いようです。

ホテルのお向かいは水族館になっています。

 

 

このホテルの経営者は中国人のようです。

今回の旅行で宿泊したホテルは全て

中国人経営のホテルでした。

それ程、中国系移民の数が多いということですね。

同じ敷地内にある朝食会場の

金銀閣

 

右側がオッサン2、左側が私の朝食です。

手前の麺は具が入っていない焼きそば?と煮豆とウインナーソーセージ。

奥は生野菜。お粥。

お粥に掛けた赤い液体(ラー油?)か辛くてむせました。

朝食はお粥があれば、絶対にお粥派です。

オッサン2はパン派。

でもオッサン2が美味しそうにパンを

食べていれば、少しだけちぎってもらいます。

 

 

部屋の前の廊下です。

ホテルというよりも

トロピカルなモーテルという感じです。

 

朝食を終えて、歩いてリーフフリートターミナル

に向かいます。

 

写真を撮っていて、

自転車の男性とぶつかりそうになりました。

その手のサインは何?

 

熱帯雨林気候のケアンズは

冬にあたる5~8月でも25度と暖かいので

この様な樹木が多い。

 

砲丸木?

海辺を歩きます。

 

逆光だったので、暗い海になっています。

 

大きな1m以上はあろうかと思われる鳥がいました。

ペリカンかなあ~

 

ビカクシダの仲間でスタッグホーンファーン

寄生しているわけではなく、吸盤のような葉で他の樹に

くっついている着生植物です。

水は雨水などを貯水葉に溜め、光合成します。

 

リーフフリートターミナルに着きました。

ここから世界遺産のグレートバリアリーフの一部の

グリーン島に船に乗っていきます。

 

 

そんなに大きくないこの様な船で行きます。

 

船の従業員は、英語を話すオーストラリア人と

日本人、中国人がそれぞれの母国語で

救命胴衣の説明をしてくれます。

沖合に出るとかなり揺れました。

風が強かったせいかも・・・・・・

 

ケアンズ港から沖合27㎞に浮ぶ

グリーン島が見えて来ました。

 

 

寒そうな海の色をしていますが

ただただ風が強くて・・・・

帽子を手で抑えながら桟橋をわたりました。

 

 

1周しても1.6㎞しかありません。

自由散策します。

 

どこの観光地にもいる、人間が近づいても逃げない鳥。

人間が落とす食べ物を、ついばんでいます。

 

ワニ園の入り口

入場料金が確か20$位したので、入りませんでした。

 

ビーチに出てみました。

 

すごーく細かい粒子の砂でした。

 

 

 

 

もう一度桟橋に出て

今度はグラスボトムボートに乗って

海底散策をします。

 

 

 

こんな船です。


陽気な船長さん

 

 

船長さんが船の両側にエサをまくと・・・・

 

カモメがサッと寄ってきて、

エサのおこぼれを横取りします。

 

この迫力にはビックリ!!

この時海中では・・・・・

 

たくさんの魚が寄って来ましたが

小さな熱帯魚は見られませんでした。

 

 

 




 

 

 

午後からはキュランダに行きます。

 

 


 

 

 

今日は32度の暑さです。

そんな中、花の種の採種をしました。

ニゲラの青、矢車草ギムノカルバ、カンパニュラ・涼姫

アロンソア・ピーチ、リクニスの白と赤など

 

また睡蓮が咲いていたので

撮りました。

 

もう少し赤く独特な色をしています。

とにかくきれいなの!

 

昨日のヤブカンゾウの蕾です。

 

名前が判らない。

はじめて咲きました。

 

ポーチュラカ

一株に2色咲いていました。

 

真っ赤なハイブリッドティーローズ乾杯

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。