三角食べってご存じでした?
おかず、ご飯、汁物を交互に食べることです。
それを誤認識していたばあさんは
食事の時に、一つのおかずだけ食べて
その間、ご飯は少しだけ口に入れるおっさん2を
「おとうさんは、三角食べが出来んがやね
他のおかずも食べて」と常々言ってきた。
でもおっさん2の食事の仕方は
ばっかり食べ(一品ずつ順に食べきる)と言うらしい。
いくら「他のおかずも交互に食べて」と言っても
「これをやっつけてから次を食べる」と言う。
特に焼き魚や煮魚の時は、チマチマと身を
取り出して食べるので、なかなか他のおかずに
行きつかない。
こういう食べ方は、障害のある方
アスペルガー症候群の方に多いらしい。
とは言っても、おっさん2はアスペルガー症候群の
アも感じられない、本当に普通のおっさんです。
アスペルガー症候群の有名人には
今や、トランプ大統領と犬猿の仲になった
イーロン・マスク氏や環境活動家のグレタ・トゥーンベリさん
Appleのスティーブ・ジョブズ氏、相対性理論の
アルベルト・アインシュタイン氏などです。
一時は推奨された三角食べですが
今は個人が好きな食べ方で食べれば良いと
考え方が変わってきています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日は、その前の夜から
激しい雨が降ったかと思うと、小雨になり・・・・の
繰り返しで、屋根に打ち付ける雨の時は
雨樋もオーバーフロー気味で

そこにジョウロを2つ置いていたら
今日の朝には、ほぼ満杯になっていました。
これで庭の草木も充分に潤ったことでしょう。
それで午前中は、柔らかくなった地面が
乾かないうちにと、日頃太陽が照り付けて
カラッカラの庭になる所から、雑草取りに
励みました。

毎日毎日2時間程の草取りですが、
汗でびっしょりになります。
この汗を冷水シャワーで流す時は
本当に気持ちいいですよ。
ああ今日も代謝のアップになったと、自己満足です。
雨は降って良いことだらけではないのが
自然の摂理。

このヒユーッと伸びた
シャトーシュベルニーのシュート枝と
ルージュ・ピエール・ドウロンサールの
シュート枝が倒れていて、支柱を立てて
麻ひもで括りました。
そろそろ夏剪定ってしていいのかな?

アラビアンジャスミン・マツリカが咲いて
独特な香りを放っています。

マリーゴールド・ビッグスワン
が咲きそろってきて、嬉しい。

葉も濃くて密つでいいですよね。

今日は、日差しも緩かったので
コンクリートの上でウトウトのヤマト君。
今日も来てくださってありがとうございます。