金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

LIFE~夢のカタチ~「カンボジアで胡椒作りに人生を賭けた日本人」後編

2018-06-26 23:25:39 | 佐々木蔵之介さん
蔵之介さんが自らカンボジアのクラタペッパーの夢をレポートする後編。
ふた
今まで1週だけだったのに2週続けてなんてかなり番組さん力入れてらっしゃいます。

カンボジアが世界一だった胡椒を復活させようと奮闘するクラタさん。

軌道にのるまでは大変な道のりでした。

それを支えたパートナーの奥様どん底の時に知り合ったから後は上に上がるだけとそれでも一筋の光明がさすまでは私たちでは想像できないしんどいことがあったのですね。

今では東京ドーム2つぶんの農園(なぜ甲子園2つ分じゃないのでしょう??)をもち良い社長さんだとカンボジアの人たちにも頼りにされクラタさんのカンボジアへの思いは実を結んだのですね。

胡椒の生産が安定すると後は販売ルートや方法ですが、ルートは確保できております。

今ではポチッとすれば日本に居てても胡椒が買えます。

リピーターも増えていますが、胡椒が一度買うと消費するのに結構時間がかかりますね。

主食ではなくスパイスとして使うので1回に使う量はそんなには減りません。

そこで新製品をと蔵之介さんもアドバイザー??として参加??

まず完熟胡椒を使ったビール。

お店に入る前から目がキラッキラの蔵之介さん。


キューッと飲んで「美味いわ~~。」とおかわりしちゃってます。^^

そしてカンボジアの一流ホテルのフレンチシェフと新メニューを考えます。

まずクラタさん緑の胡椒を焼酎につけて胡椒酒??

お酒といえば蔵之介さん。

一口飲んであらら~ビールの時のようにキューッとは飲みません。

これは改良の余地ありなのかな??

それでも赤ワインにサングリアのようにフルーツとペッパーをつけこんでみたらと、うん、ナイスです。^^


スパイスを入れたホットワインというのがあるそうですが、暑い国なので冷やしたサングリアは合うと思います。^^


いろんなアイデアがでて商品化されるのが鷹の爪の代わりにペッパーを使うパスタペペロンチーノ。


これは美味しいと思います。^^

クラタさんのクラタペッパーは日本でも買えるお店が紹介されておりますのでこれもうれしいです。

海外での蔵之介さん、いろんなことに目をキラッキラ輝かせて生き生きとしていてそれを観るとこちらも目がキラッキラとしてしまいます。

どうか「LIFE~夢のカタチ~」をずっと続けてくださいますように。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿