昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

暗峠(国道308号線峠道)

2012-03-24 | 歴史・文化遺産
 奈良県と大阪府の境にある生駒山系に暗峠(くらがりとうげ)がある。

立派に国道308号線である。道幅標識には1.3mとある。

標識の向こうは奈良県です。




標識の裏側には大阪府とある。




峠の100mほどは、大きな栗石で舗装されている。






古代から通じていた感動筋には、旧家の軒が続きます。旅人を護る仏の堂宇も残っている。





峠の最高所です。




奈良県側に下る道はトンネルになっている。上には生駒スカイラインが走っている。




案内標識が立っている。

森の下が暗かったらしい。地元の史家によれば、大和郡山城の建設のために、繁茂する木を切ってしまったとも言う。




松尾芭蕉が大阪御堂筋で「度に病んで夢は枯野をかけめぐる」と詠んで、病死をする最後の旅で、暗峠を越えたと言う。





奈良街道の由緒。





 
奈良盆地からは峠までバスが2便あるが、その峠道は急坂である。





この棚田の風景はカメラで狙っても良いかも。




坂の途中には、この峠にまつわる芭蕉の句碑や万葉の歌碑が建っている。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2012-03-24 12:03:22
暗峠というのは初めて知りました
昼間でも暗かったという事は
その昔は山賊とかも出たんでしょうか
そんな事をちょっと想像してしまいました
返信する
アガリさんこんにちは (tetu)
2012-03-24 12:25:49
 万葉時代からの峠道で、当時の著名な人たちも利用したそうです。「くらがり」の語源はいろいろとあるようです。道幅が1.3mと言う狭い国道も珍しいです。道百選に入っているのもロマンを感じます。
返信する
懐かしの峠 (michioaruku)
2012-03-24 19:34:57
暗峠は、昔伊勢迄歩講と言う歩行行事に参加した時に通った懐かしの峠です。
写真を見ていると当時のことが懐かしく思い出されました。
返信する
michioarukuさんへ (tetu)
2012-03-24 20:23:56
車でいつも行くのですが、蕎麦屋もそうですが、この栗石舗装の峠道、楽しいです。
 古人もここを通ったかと思うといいですねえ。今度棚田風景で出かけてみるのもあるかなと思っています。
返信する
昔ながらの峠道 (旭川3sen6gouの まりあ)
2012-03-25 04:18:24
道幅1.3mで、
車の通行ができるのですか・・。
対向車を交わすことはまったくできないことでしょう・・。

通行する人はたくさんいるみたいですね。
商いが成り立っている様子で・・。
返信する
旭川のまりあさんへ (tetu)
2012-03-25 12:07:44
 何しろ国道308号線ですが、ほとんど車の通行は30分に一台、それも大阪側からは全く通行はなかったくらいだったのですが、今回行って見ると10分に一台ほどになっていました。
 1.3mと言うのは、頂上のこのトンネルがそれぐらいで、後は対向車が来ると、早くから停まって路側に停めて待ちます。大阪方面には、道幅が心配で下ったことがありません。
 茶店らしいものも、閉店して居たものです。それがTVで何度か取り上げられたりして、有名になり、賑わいが出ました。
返信する

コメントを投稿