松尾寺への参道が豪雨で崩れ、遠回りの道を進む。
その道路も工事中だった。工事現場に来た時ちょうど工事が終了したところだった。
明日から開通という前日の夕方、工事現場の人に見送られながら、松尾寺に向かったのでした。
山頂ではなくて山腹にある寺でした。輝く夕陽が眩しい。

庫裡の前の前栽のカエデが赤く染まる。

山門の周囲のカエデも赤い。

横にある日露戦争の記念碑の頭上にはサザンカが満開である。
そういえば、舞鶴湾から出航した連合艦隊は、対馬沖での日本海海戦に出撃したのだった。

サザンカの花弁が道を彩る。

ヤマモミジか、紅葉がまだらになっている。

山門から本堂に向かう石畳は赤く染まる。サクラモミジ。

二段重ねの屋根は優雅である。

本堂の奥は、馬頭観世音が安置されている。頭上に馬の像を持つ観音様がある。

本堂の周囲の腰板にあった狛犬の彫り物。後ろを向いたり、前を向いたり。

山門を内側から見通す。赤の世界だ。

寺を退出する頃、既に太陽は沈んでしまい、夕やみが迫っていた。

その道路も工事中だった。工事現場に来た時ちょうど工事が終了したところだった。
明日から開通という前日の夕方、工事現場の人に見送られながら、松尾寺に向かったのでした。
山頂ではなくて山腹にある寺でした。輝く夕陽が眩しい。

庫裡の前の前栽のカエデが赤く染まる。

山門の周囲のカエデも赤い。

横にある日露戦争の記念碑の頭上にはサザンカが満開である。
そういえば、舞鶴湾から出航した連合艦隊は、対馬沖での日本海海戦に出撃したのだった。

サザンカの花弁が道を彩る。

ヤマモミジか、紅葉がまだらになっている。

山門から本堂に向かう石畳は赤く染まる。サクラモミジ。

二段重ねの屋根は優雅である。

本堂の奥は、馬頭観世音が安置されている。頭上に馬の像を持つ観音様がある。

本堂の周囲の腰板にあった狛犬の彫り物。後ろを向いたり、前を向いたり。


山門を内側から見通す。赤の世界だ。

寺を退出する頃、既に太陽は沈んでしまい、夕やみが迫っていた。
