思いつくまま感じるまま。

身辺雑記です。
何でもありの記録
HN天道(てんとう)

犯罪のてんこ盛り

2005年06月24日 | Weblog
電波のお陰か、全国いや世界中の犯罪が即座に伝わってくる。
女子高校生の覚醒剤ジュースパーティ、高校教諭の麻薬所持、少年の親殺し、ロリコン牧師、21歳女のトイレ出産と乳幼児死体遺棄、毎日毎日次々に犯罪が報道される。
この近辺も警察の広報車が、引ったくりの多発地域なのでと、注意喚起して回っている。

飲酒運転による殺人、郵便受けのピンクチラシだって身近な犯罪じゃないのか。若い人の間に急激にエイズが増加しているらしい。風俗業を介して。
先進国では日本のみがエイズの増加を続けているらしい。外国人は、日本の週刊誌のエッチ度に度肝を抜くらしい。あまりの酷さに。そんな性情報の氾濫する国で育つ若者は狂っても仕様がない。

これだけ報道されると聞くほうも麻痺してくる。多少の犯罪は「世の中そんなこともあるさ」と言う感じになる。当事者でないから。
しかし、わが身に降りかかったときのことを想像すべきだろう。
「そんなこともあるさ」とは言っておれなくなる。
教師を殺害した少年の家庭、姉は決まっていた結婚を破棄され自殺未遂、家族はそこに住めなくなって消えてしまった。親父は某社の役員さんだったとか。

子供もしょっちゅうそんな報道に接していると、犯罪に対して麻痺してくるのではないだろうか。
誰でもそんなことをやっているような感覚が醸成されて倫理観も薄れてくるのでは。

・クスリはハイになれて楽しいみたい、付き合う?
・子供?できちゃったら堕せばいいのよ。
・エイズ?私達関係ないよね。(…潜伏期間10年以上、分からんぞ、末恐ろしい)
・あいつは許せないからみんなでポアしちゃえ。

そんな会話がひょっとしたら子供の間で日常的になってるかもしれない。
犯罪天国で育つ若者は、犯罪に走る確率も増すだろう。

エジプトの旅行ガイドが「日本が好きだ」と言っていた。
理由は、礼儀正しい国民、勤勉を美徳と考えている国民、と言っていた。
そんな時代もあったが、今後は保証出来ない。
礼儀を知らない若者、働くことも勉学も嫌いな若者が、そしてエイズも覚醒剤もアメーバのように今この日本で増殖している。
政治家諸君よ、靖国より郵政民営化よりも、もっと真剣に取り組むべき問題が山積しているぞ。
取り返しのつかない事態が進行していると早く感じて欲しい。
政治家になって総理になろうかな。

いじめ

2005年06月24日 | Weblog
私は転勤で各地を転々とした。
不思議に単身赴任をしていない。女房はどこでもついてきた。
1人にしたら、ろくな事はせん!、と思っていたのだろう。
子供も転勤のたびに転校してきた。

後年あるとき女房は子供の前で、「うちはいじめなんかに会わなくて良かった」と言ったら、娘も息子も「いじめはしょっちゅうあった、親が心配すると思ったから言わなかっただけだよ」と言ってた。

女房は、子供は何でも全部話してくれると思っていたらしく、「ゲッ!」と言う顔をしていた。
良くできた子供達と言うべきなのかな~?。


大声で叫ぶ

2005年06月24日 | Weblog
演劇の練習が続いている。
とにかく大きな声が必要。いつも蚊の泣くような声の私には大変な努力が必要。大体しゃべることそのものが少ないわけだから、大声で会話することなんて通常はしない。

それが
「俺のこぶしは、その女の血で真っ赤になっていた~!」なんて叫ぶわけです。
恐らく生まれて初めての非日常体験です。

今更引けない状況にどっぷり嵌ってしまった。
あと1ヶ月少々、どうなることやら。
ちょっと引いてしまう感じ。

ホームレスの老女

2005年06月24日 | Weblog
今朝ゴミ出しをして、その足で煙草を買いに行った。
直ぐ近くに煙草自販機があるが、散歩をかねて少し離れたところまで歩くことにしている。
途中、公園を通り抜ける。
公園の中にただ1ヶ所備え付けの灰皿のあるベンチがある。
そこで最後になった1本の煙草を喫いたくなったので近寄ったら、白髪のおばあさんがそこで寝ていた。白の夏向きのズボンを履いている。
その横ではどこかの爺さんが新聞を広げて読んでいる。知り合い同士とも思えないが、ばあさんが傍で寝ていることは一向に気にしていない様子だった。

ばあさんは、手提げカパンのようなものを抱きかかえるように日陰で寝入っていた。手足を縮めるようにして。
恐らく夜をそこで過ごしてまだ目覚めていないのだろう。
明らかにホームレスさんだ。カバン一つが全財産、もはや失うものは何一つない。見栄もこだわりとかも当然ないだろう。何か希望はあるのだろうか。あるとしたら死なないでいることが唯一の望みかもしれない。
生きている理由さえ否定したい状況にありながらも、その日の食事は自ら調達するはずだ。
人間生きる気さえあれば全てを失っても何とか生きれるのだろう。なぜ生き続けるのかとかは、もう考えない。食事と睡眠の生きる本能に従っているだけだろう。

その直ぐ横の広場では近所のじいちゃんばあちゃんが早朝のゲートホールに興じていた。
誰一人気に止める人もない。

夏は過ごせるが冬はどうやって過ごしてきたのだろう。
体を洗うことはないのだろうか。1日風呂に入らないと気分が悪い私には耐えられないだろうが、慣れてしまえば体もついて来るのかもしれない。

煙草を買っての帰り道、そのばあさんはもう起きていた。
公園の公衆トイレを市の職員が清掃していたが、その横で顔を洗っていた。
顔だけは習慣で毎朝洗っているのだろう。

だが彼女の今の境遇を、哀れむことが正しいかどうかは分からない。
過去に何があったのかは分からないが、もしかしたら、己を含め全てを棄てて開放された充実感で生きているかも知れないではないか。
凡人にはとてもできない。
その前に狂い死にするだろう。


きゅうりをかじる

2005年06月23日 | Weblog
我々のダンス教師のおばあさん、70歳前後と思われるが単車で走り回っている。
カラオケ好きで方々のカラオケ発表会に顔を出しているが、世話焼きで困る。
だいぶ先の10月の某発表会の参加者を募っているらしく、しつこく女房に迫っていた。
今日も朝から彼女の変な電話、マンションに申し込み用紙を入れておいたつもりが、どうも部屋番号を間違えたような気がするので、確かめてもらえないか、とのこと。
いい加減にしろと思ったが、用紙は入ってない。

暫くしたら、マンションの入り口に今いるので申し込み用紙を渡したいと言う電話。
女房はまだパジャマ姿、私が降りていったら、なんかまあいろんなものを呉れた。
そのなかに彼女の菜園で作ったと言う胡瓜が2本あった。

何故かまるかじりしてみたくなった。
味噌を探して、味噌を塗りながらかじった。子供の頃を思い出して幸せに旨かった。

結局女房は用事で参加できないが、私が参加申し込みすることになってしまった。
胡瓜が効いた。

鎮静化

2005年06月21日 | Weblog
女房の機嫌は鎮静化に向かっている。
私が放った暴言は決して忘れないだろうが。

「今日は昼までには帰れないから、昼はカレーを食べてね。カレーはこれ、ご飯は残ってるからね」といって出て行った。

さて、カレーを食うか。

偏頭痛

2005年06月21日 | Weblog
頭痛のメカニズムが解明され始めて、対症療法が飛躍的に進歩しているらしい。
昨晩のテレビだったと思う。
私も、頭痛に悩まされていた時期があった。
高校時代である。原因は受験勉強地獄と睡眠不足だったろうと思う。
人に負けまいとする強迫観念とプレッシャーがもたらしたものだろう。実際にはそうでもなかったのだろうが、四六時中頭痛がしていたような記憶がある。

何であんなに成績とか、試験の後に張り出される順位に拘ったのだろうか。
試験の順位が張り出される日は恐怖だった。
青春を棒に振ったといえなくもない。受験のための知識だけは思い切り詰め込んだ。受験には確かに役立ったが、その後の人生にどのように貢献したかは不明だ。反動で大学では殆ど勉強しなかったし。
しかしそれも自ら選択した若い日の人生の1コマであると否定はしない。

昨日のテレビで老年のご婦人が、偏頭痛から新薬の投与で開放されたが、「人生の4分の1をまったく無駄にしてしまった」、と述懐していた。

こういう言葉を聴くといつも、「ん!」と思う。
彼女は激しい原因不明の頭痛が始まると、ただ横になり臥せっているしかないとか言っていた。いろんな病院も訪れたが、原因は定まらない。人には仮病とか不信感を抱かれる。自己嫌悪に陥る。
原因が分からない。
人に理解してもらえない病気は、本人にとっては耐えられない心の負担だろうと思う。
対人関係はもとより自分自身の自信喪失とか厭世観とかいろいろの悪影響はあるだろうと思う。
「こんな状態は他人には決して理解できないだろう、だが現実にそうなのだ」という叫びも他人には伝わらない辛さがあるだろう。

それにしてもだ。
その間の人生がまったく無駄だったと言い切るのは、どうなのかな~と思う。
私は、それも自分の人生だし、いとおしいとさえ思う。
偏頭痛と言う複雑な原因を持つらしい病気がなかったらどんな人生を送れたのか。
もっと別の不幸を見つけ出すかもしれない。
人生も一つとして同じ人生はない。不幸を嘆けば切りがないし、不幸の原因を取り除いてもまた別の不幸の原因は湧いてくる。

死を待つしかない難病と戦いながらも、自分を嘆かずに人と連帯して死ぬまで生き抜こうとしているひとが、これも別のテレビで以前に放映されていたのを思い出す。
家に独りだったから、かまわずに溢れる涙をこらえなかった。
まだ若い彼女は恐らく自分の人生が無駄だったとかいうことは考えもしていない。
それが自分に与えられた人生だと、きっぱり腹をくくって生きていこうとしていた。
心からエールを送りたい人生を過ごしているあと、当時の我感情とマッチして、泣けて泣けて泣けた。

女房と一緒に見てなくて良かった。女房に涙を見せたことないし。

囲碁

2005年06月21日 | Weblog
囲碁は面白いし好きだ。
日曜日のNHK盃囲碁選手権だったかな、名称は定かでないが殆ど欠かさず見る。解説も理解できない部分も多いが不思議と見る。それも途中から。前半が「新婚さんいらっしゃい」とダブっているから仕様がない。ビデオで見るまでは行かない。

チャンネルを変えて最初の盤面を見るといつも「エーッ!」と思う。想像できない石のならびになっている。どう打ったらこんな形になるんだろうと思う。
白と黒の碁石が織り成す紋様は限りなく美しい。
一つとして同じ紋様になることはないらしい。

最初から戦いを挑み挑発して打つ人、逆に争いを誘って全部絡めとってしまう人、大きく陣地を囲いながら打つ人、大石をとるのに勝負をかける人、いろんなタイプがあるみたい。
負けていても最後まで勝負をあきらめない人、大石が死んで早々に投了する人。もっとも明らかに挽回できない負けは投了するのが礼儀らしいが。
棋士の人生そのものが盤面に現れている感じだ。
一手一手に全て意味がある。ずっと先を読んで今この一手を打つ。

かくいいながら、私は大して囲碁を知らない。段とかには程遠い。最近は人と碁を打つこともない。
パソコンソフトでも囲碁ゲームがあるが、人間の能力には叶わない。私でさえ大概勝つので面白くない。それほどに複雑なゲームなのだろう。
はじめて囲碁に出会ったのは20歳の頃だが、「詰碁」とか「次の一手は」とか、そんな本とはズーッと付き合ってきた。
若い頃弟と対局していつも負けていたのを思い出す。

出張先で毎晩囲碁のお相手をさせられた自称4段の先輩を思い出す。9子置いて。

人生も囲碁に似ているかも知れない。
一つとして同じ勝負がないこと、捨石=失敗は早めに諦めをつけて大きな飛躍に役立てる、打ち終わった時の黒白の石の紋様=負けても同じように美しい人生。墓石に刻むように棋譜が残され記憶される。
プロ棋士は勝負の全ての石の手順を記憶しているみたいだ。
なぜ自分は負けたのかを検討する。

たかがゲームと言えばそれまでだが。

働く自営女性

2005年06月20日 | Weblog
女の細腕で身を立てているひと。
私の知るところは非常に少ないが結構いる。

①美容院をやってるひと
 薬液で手が荒れる。合わない人は大変なことになるらしい。
②ちいさなイタリアンレストラン
 近所に20代の女性が開店。3年位になるが続いてる。独自のレシピを開拓している。
③カラオケの店
 この地はたくさんあるが、盛衰が激しい。借り店舗でやってる人はなかなか採算が取れない様子。
④チッチャな花屋さん
 30代の女性1人でやってる。結構工夫を凝らして長く続いている。夕方亭主が迎えに来る。
⑤ブティック経営
 あまり客が入っている様子はない。夜亭主らしき人が迎えに来る。
⑥喫茶店経営
 結構多い。カラオケをやめて喫茶のみにするところも増えてきた。
⑦踊りの師匠
 免許制で師匠の資格を取るにはかなりの金額をふんだくられる様だ。
⑧子供の英会話教室
 近所の子供を集めて教えている。30代後半のお母さん。
⑨ピアノ教室
 直ぐ近所に「ピアノ教えます」の看板があり、きれいなおばさんがやってるみたい。
 ピアノ始めてみようか、なんて思ったりしている。
⑩居酒屋経営
 使用人のおばさんと2人でやっている。昼食も提供している。
 3時頃になると夜の客のために市場に買出しに出るところによく出会う。 
⑪お習字とか絵画教室
 これだけでは飯は食えないだろうから別のこともやってるはず、あるいは小遣い稼ぎか。

前の会社は派遣社員が結構多かった。今後も派遣社員は増加すると思う。
特に中国語に堪能な20代の女の子は、派遣手数料として派遣会社に30万前後払っていたから、本人にとってもそこそこいい給料と思う。サービス残業なんて一切しないからキツチリ残業代も入る。
勤務時間と給料の割合で言えば正社員より割がいい。
彼女は元々一流銀行に勤めていたと言ってた。訳あって退職後北京で1年間中国語を勉強した。

英文メール専門の派遣10年の30代の女性もいた。変わり者の独身で残業しても申請しない。
周りの女子社員(正社員)に合わせて申請しない。次の行き場所がないからもう暫く置いておいて欲しいのでとか言ってた。

自営業は文字通り体を張っての勝負だが、就職だってその気になれば頭角をあらわして経営にタッチするまでにのし上がる事は可能だ。レジ係りだって体を張って取り組めば、能力があれば誰かが認めてくれる。「あの人はレジ係りには勿体無い、別の仕事をやってもらおう」とか。ないか?