randyの呟き

二代目猫・鈴と、な~んてことのない毎日。

先代と鈴。

2015-02-23 22:36:28 | ペット

先日の命日のお供えは、
先代分と鈴の分を2つに分けて・・・。


      早く早くワクワク。

両方鈴が食べることになるけど、
2つを離して置けば、
お供え時間を(多少)確保出来る。

・・・・・・・・・。

先代が亡くなってから、
そして鈴を引き取ってから常々思うことがある。

色々なブログやフリーペーパー等でよく目にする、
迷い猫預かってます の記事とか、
里親募集 の記事とか。

先代はアビシニアンだったので、


そういう記事で先代に似た猫を見て涙する、
という事がなかった点は多少なりとも心が助かったわけで。

三毛猫鈴の場合は、


ま~これが似たような子が結構いるんだわ。

この先、鈴がいなくなった後に、
迷子や里親募集に似た子を見ると、
こりゃ辛いだろうな・・・ と今から怖いぞ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年前の2月19日。

2015-02-19 20:40:37 | ペット

明日は先代の命日なので、


焼きかつおのまぐろ味を供えましょう。
(鈴が即食べるんだろうけど)

最後に撮った写真は6年前の今日の夜。 ↓


この直前まで、先代のお腹に顔をくっつけてモフモフしてたのだ。

お湯を注いだカップ焼きそばが3分経ったので、
モフモフを止めて台所に向かおうとしたところ、
こちらを見上げる先代があまりにも可愛かったので、
急いでカメラを構えたのだ。

な~んで夕飯にカップ焼きそばなんか食ったのかなぁ。
でなければもっとモフモフを続けられたのになぁ。

6年前の今日も木曜日。
翌日の金曜日に先代が亡くなって、
土日は休日。

この年の2月と、翌3月の前半の土日は、
両方もしくはどちらかに、
ずっと予定が入ってたのだけれど、

この先代の週だけは何も無い、
ポッカリと空いた土日だったのです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントはもっとカワイイんだよ。

2015-02-15 21:54:23 | ペット

鈴は写真が嫌いである。


さぁ、シャカシャカミニトンネルで遊ぶ鈴の、
クリクリお目目の楽しそうな顔を撮りましょう。 


      あ、撮ってる。


      う~、集中できない。


      も、止めた。

ほらね。

遊んでる時の顔って可愛いのだけど、
なかなか撮れないんだわ。

ホント、すっごく可愛いのにさ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しがらない猫。

2015-02-08 23:21:22 | 日記

週末は1泊で実家に帰省。

郡部の田舎だが、
セメント工業を有する町は、
昔は活気があったのだ。

しかしそのセメント工場も


現在解体中らしい。

自分の生きている内に
このセメント工場が無くなるなんて思わなかっただ・・・。

ところで、
月1で帰っている実家には雑種犬が1匹おり、
帰るたびに跳びあがって喜んでくれるのだ。

たった1泊の初めての外泊の後、
鈴は、アンタ誰? と警戒の態度を露わにしたが、

1ヵ月会わなくてもちゃ~んと覚えていてくれる犬からの、
手厚い歓迎には毎回胸が熱くなるのだ。

最近はさすがに警戒することは無くなったが、
1日ぶりの再会に喜ぶわけでも当然、無い。

今回は布団に入り込んだまま出迎えすらなく、
自動給餌機のご飯を殆ど残していたからだろう。
暫くして姿を現した鈴はカリカリ場所へ直行し、


      やっと戻って来た。


      早くご飯をちょーだい!

まずはご飯の催促なのだった。

さすが、猫!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃらしの遊び方

2015-02-01 21:31:28 | ペット

冬場は普段靴下を履いているので気付かなかったが、
昨夜、居間のラグの上を裸足で歩くと、
毛足の無いラグがキンキンに冷とうございました。

どうりでラグの上に立っている時など、
足元で鈴がやけに鳴くなぁと思っていたのだ。

肉球が冷たいよぉと鳴いていたのだ。
辛い思いをさせてしまった。
早速、マットを出して敷いた。


     やっと気付いてくれた。

そして鈴の遊び場が増えた。


こうやってマットの下から少し出したじゃらしを



狙うのが好きなんである。

突進してきた瞬間に、じゃらしをマットの下に隠し、
別の端から出すと、すぐにそこに跳びかかる。

この隠して出すの遊びを鈴が飽きるまで繰り返すのだが、
人間の方は鈴がなるべく飽きないようにと、
じゃらしの振り方や隠し方を変えつつやるわけで、
猫の遊び相手もなかなか大変なのだ。


     ほ~れほ~れ。 (お願い。 早く来てくれ。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする