
散歩途中の何か所かで見た。一つ見ると、ここにもあそこにもと見つかる。今年は花の咲き方が狂っている。このブラシの木の開花が例年より早いか遅いかは自分の庭のものではないから知らないけれど、一斉に咲いたという感じがある。
先日帰省した田舎にて聞いた話では、同じ紫色の花でも藤と桐が同時に咲くなどということはなかったのに、今年はどういうわけか咲き方がおかしいとのこと。田舎の農家の言い伝えで、『豆は桐の花が咲くまえに蒔け』というのがあるのに、それができなかったとか。
ブラシの木というのは何となくいつの間にか知っていたが、撮ったり触れたりするのは初めて。細身のグラスなんかを洗うのに最適みたいに見えて、握ってみたら、手応えがないくらいに柔らかい。見かけはゴワゴワの感じだけれど役立たずの軟弱。美しい鼻毛のようにも見えたりしても、じつは花から雄しべと雌しべの噴出状態。