goo blog サービス終了のお知らせ 

ともやの映画大好きっ!

鑑賞した映画の感想やサウンドトラックなどの紹介、懸賞や日々の戯れ言などをのほほんと綴っていこうと思っています。

シャーロットのおくりもの

2006年12月08日 | 映画(さ行)
(原題:CHARLOTTE'S WEB)
【2006年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★☆☆)


1952年に発売され、全世界で4500万部を越えるベストセラー絵本を実写化したファンタジー映画。
作者は「スチュワート・リトル」などの原作者でもあるE・B・ホワイト。

どこにでもある普通の田舎町サマセット。ある夜、農家を営むエラブル家に、11匹の子ブタが生まれた。一生懸命に母ブタのお乳を探す子ブタたち。ところが母ブタの乳は10個しかなかった。エラブル家の父親(ケビン・アンダーソン)は、仕方なくその子ブタを処分しようとするが、それを見た娘のファーン(ダコタ・ファニング)は、子ブタを自分で育てると言い出した。子ブタはウィルバー(声:ドミニク・スコット・ケイ)と名付けられ、大切に育てられる。しかし、ウィルパーは少しずつ大きくなり、家の中で飼えなくなってしまった。そこでウィルパーは向かいのザッカーマン農場に預けられることになる。ウィルパーが住むことになった納屋には、いろんな動物たちがいた。馬のアイク(声:ロバート・レッドフォード)、ガチョウの夫婦のグッシー(声:オプラ・ウィンフリー)とゴリー(声:セドリック・ジ・エンタテイナー)、ネズミのテンプルトン(声:スティーブ・ブシェミ)、羊のサミュエル(声:ジョン・クリース)、牛のビッツィー(声:キャシー・ベイツ)とベッツィー(声:レバ・マッケンタイア)など。そしてウィルパーは、そこで出会ったクモのシャーロット(声:ジュリア・ロバーツ)と友達になった。やがて季節が変わり、ウィルバーは『春に生まれて、冬を越せないブタ』の話を聞いてしまう。農場に生まれたブタは、年を越さずハムになってしまう運命なのだ。怯えるウィルパーに、シャーロットは約束をする。『私があなたを守ってあげる』と。そして、シャーロットがウィルパーを守るために取った行動とは?



子供向けのファンタジー作品でありながら、【生】と【死】というメッセージを取り入れた作品。
クモのシャーロットが見せる奇跡は、ウィルパーの命を救うだけでなく、平凡なサマセットの町すらも変えていく。
シャーロットがどんな奇跡を起こすのかが見所です。

子供も一緒に楽しめるような内容で、いいファミリー映画です。
子ブタのウィルパーが可愛いし、ダニー・エルフマンの音楽がこれまた良いのです。







ダコタ・ファニングの作品を観るのは「宇宙戦争」以来ですが、微妙に成長してるかな?
子役はすぐ大きくなるといいますが、彼女はなかなか変わらないですね。
現在12歳。
これからどんな女優さんになっていくか、楽しみです。

それんしても、学校にウィルパーを連れて行くくだりは面白かったなぁ。
ダコタ・ファニングは、意外とコメディでもいけるんじゃないのかな?
(あれ、彼女はコメディ作品への出演ってまだ無いよね?)

監督はゲイリー・ウィニック。

12月23日公開
公式HP:シャーロットのおくりもの

シャーロットのおくりもの スペシャル・コレクターズ・エディション

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


Charlotte's Web(「シャーロットのおくりもの」輸入盤サントラ・スコア盤)
Danny Elfman
Sony Classics

このアイテムの詳細を見る


Charlotte's Web(「シャーロットのおくりもの」輸入盤サントラ・コンピレーション盤)

Bulletproof

このアイテムの詳細を見る


シャーロットのおくりもの―映画版

あすなろ書房

このアイテムの詳細を見る


シャーロットのおくりもの

ランダムハウス講談社

このアイテムの詳細を見る


シャーロットのおくりもの - Charlotte`s Web

講談社インターナショナル

このアイテムの詳細を見る


いつだってそばに―Wit & Wisdom from シャーロットのおくりもの

クレヨンハウス

このアイテムの詳細を見る


■過去に制作されたアニメーション作品はこちら

シャーロットのおくりもの オリジナル・アニメーション

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


シャーロットのおくりもの ウィルバー大ぼうけん

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (ALICE)
2006-12-30 20:52:33
写真がいっぱいですごく楽しませてもらいました。
ありがとうございます。
約束を守ること、生と死などいろんな要素が
いっぱいのお話ですごく感動できました。

ダコダちゃんは成長したけどまだまだ
子どもの可愛さが残ってますね。
本当にどんな女優さんになるのか楽しみ♪
返信する
楽しみ (ともや)
2006-12-31 06:59:47
こんにちは、ALICEさん!
>ダコダちゃんは成長したけどまだまだ子どもの可愛さが残ってますね。
>本当にどんな女優さんになるのか楽しみ♪
まだ12歳ですからね。
どんなレイディになるかホント楽しみです。
返信する
かわいい~♪ (とらねこ)
2007-02-02 13:10:12
こんにちは!コメント、TBありがとうございました★
テンプルトンがかわいいですねー^^
でも、黒いネズミってことは、やっぱ“ドブネズミ”なんですよね、きっと。
ほんわか・のんびり出来る、かわいい作品でしたよね。
返信する
ねずみ (ともや)
2007-02-03 12:36:06
こんにちは、とらねこさん♪
>黒いネズミってことは、やっぱ“ドブネズミ”なんですよね、きっと。
ドブネズミでしょうね。
よく新橋や新宿の繁華街で、見かけたりしますよ、ドブネズミ。
けっこうデカいの。
たくましく生きてますよ、ドブネズミも。

吹き替え版もちょっと観てみたい気もします~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。