(原題:PREDATOR)
【1987年・アメリカ】TVで鑑賞(★★★☆☆)
政府要人をゲリラから救出するために南米に向かった特殊部隊が、正体不明の敵と戦闘を繰り広げるSFアクション映画。
南米のとある某国で、政府要人を乗せたヘリコプターが墜落。特殊救出部隊のダッチ・セイファー少佐(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、友人のCIAエージェントのジョージ・ディロン(カール・ウェザース)に呼ばれ、ゲリラに捕まった要人奪還を依頼される。ヘリの墜落は18時間前。ダッチとディロン、そしてダッチの部下たち…ビリー・ソール(ソニー・ランダム)、ホルヘ・ポンチョ・ラミレス(リチャード・チャベス)、マック・エリオット(ビル・デューク)、ブレイン・クーパー(ジェシー・ベンチャラ)、リック・ホーキンス(シェーン・ブラック)…は、ジャングルに潜入していく。途中で一行は皮を剥がれ木に吊るされた死体を発見する。認識タグからその死体がダッチの古い友人のグリーンベレーの物だったことから、ジョージに疑念を抱き始める。やがてゲリラのアジトにたどり着いた一行はゲリラを駆逐するが、救出対象である政府要人はすでに殺されていた。しかもその要人が実はジョージの部下であるCIAメンバーだったことを知る。自分がCIAに利用されていたことを憤慨するダッチ。一行は生き残った女性ゲリラのアンナ・ゴンザレベス(エルビディア・カリロ)を捕虜にして、現地からの撤収を図る。しかし、そんな一行を宇宙生物のプレデターが襲い始める…。

良くも悪くも、これはシュワちゃんのための映画。
きっとシュワちゃんの強さを示すには、もう人間相手じゃダメだってことで、生み出されたキャラクターなんでしょうね、プレデターって。

いや~、今改めて観ると、プレデターのステルス(光学迷彩)描写は粗いですね~ww。
ま、20年以上前の作品だもんね。
傷を負ったプレデターが簡易キットで傷の手当をする場面など、むむむむむむって思いながら観ちゃいました。
そうそう、プレデターって暑い日に狩りをするって設定だったんですよね。
それを考えると、「エイリアンVSプレデター」の舞台が南極っていうのがちょっと引っかかりますねww。
なにはともあれ、シュワちゃんを引き立たせるだけの敵キャラクターが、主役を張るまでに成長しちゃうっていうのが凄いですよね。
(日本でも「人造人間キカイダー」の敵役であるハカイダーを主役にした映画が作られましたけど、日本ではこういうアンチヒーロー物ってあまり作られないですからね~)
監督はジョン・マクティアナン。
■シリーズ続編はこちら
■「プレデター」のリメイク作「プレデターズ」はこちら
■「プレデター2」のあるシーンから生まれた番外編はこちら
【1987年・アメリカ】TVで鑑賞(★★★☆☆)
政府要人をゲリラから救出するために南米に向かった特殊部隊が、正体不明の敵と戦闘を繰り広げるSFアクション映画。
南米のとある某国で、政府要人を乗せたヘリコプターが墜落。特殊救出部隊のダッチ・セイファー少佐(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、友人のCIAエージェントのジョージ・ディロン(カール・ウェザース)に呼ばれ、ゲリラに捕まった要人奪還を依頼される。ヘリの墜落は18時間前。ダッチとディロン、そしてダッチの部下たち…ビリー・ソール(ソニー・ランダム)、ホルヘ・ポンチョ・ラミレス(リチャード・チャベス)、マック・エリオット(ビル・デューク)、ブレイン・クーパー(ジェシー・ベンチャラ)、リック・ホーキンス(シェーン・ブラック)…は、ジャングルに潜入していく。途中で一行は皮を剥がれ木に吊るされた死体を発見する。認識タグからその死体がダッチの古い友人のグリーンベレーの物だったことから、ジョージに疑念を抱き始める。やがてゲリラのアジトにたどり着いた一行はゲリラを駆逐するが、救出対象である政府要人はすでに殺されていた。しかもその要人が実はジョージの部下であるCIAメンバーだったことを知る。自分がCIAに利用されていたことを憤慨するダッチ。一行は生き残った女性ゲリラのアンナ・ゴンザレベス(エルビディア・カリロ)を捕虜にして、現地からの撤収を図る。しかし、そんな一行を宇宙生物のプレデターが襲い始める…。

良くも悪くも、これはシュワちゃんのための映画。
きっとシュワちゃんの強さを示すには、もう人間相手じゃダメだってことで、生み出されたキャラクターなんでしょうね、プレデターって。

いや~、今改めて観ると、プレデターのステルス(光学迷彩)描写は粗いですね~ww。
ま、20年以上前の作品だもんね。
傷を負ったプレデターが簡易キットで傷の手当をする場面など、むむむむむむって思いながら観ちゃいました。
そうそう、プレデターって暑い日に狩りをするって設定だったんですよね。
それを考えると、「エイリアンVSプレデター」の舞台が南極っていうのがちょっと引っかかりますねww。
なにはともあれ、シュワちゃんを引き立たせるだけの敵キャラクターが、主役を張るまでに成長しちゃうっていうのが凄いですよね。
(日本でも「人造人間キカイダー」の敵役であるハカイダーを主役にした映画が作られましたけど、日本ではこういうアンチヒーロー物ってあまり作られないですからね~)
監督はジョン・マクティアナン。
![]() | プレデター (特別編) [Blu-ray]20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
■シリーズ続編はこちら
![]() | プレデター2 [Blu-ray]20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Predator 2(「プレデター2」輸入盤サントラ)Alan Silvestri,Alan Silvestri,Alan Silvestri,Skywalker Symphony OrchestraVarese Sarabandeこのアイテムの詳細を見る |
■「プレデター」のリメイク作「プレデターズ」はこちら
![]() | プレデターズ ブルーレイ&DVDセット (初回生産限定) コミック付き20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Predators(「プレデターズ」輸入盤サントラ)La-La Land Recordsこのアイテムの詳細を見る |
■「プレデター2」のあるシーンから生まれた番外編はこちら
![]() | エイリアンVS.プレデター [Blu-ray]20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | AVP: Alien vs. Predator(「エイリアン VS.プレデター」輸入盤サントラ)Harald KloserVarese Sarabandeこのアイテムの詳細を見る |
![]() | AVP2 エイリアンズVS.プレデター [Blu-ray]20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Alien Vs Predator: Requiem(「AVP2 エイリアンズ VS.プレデター」輸入盤サントラ)Varese Sarabandeこのアイテムの詳細を見る |
私も妙にこの場面が好きです(爆
シュワちゃん若かったですねぇ、エイリアンと傭兵が戦うってのも上映当時はバカにしてましたが、これはこれで気楽に見られて良いもんですよね。
そういえばプレデターズも初心に帰っているみたいで意外と楽しめましたよ。
まぁ、血わき肉踊ると言うよりも90年代のアクション映画を久々に見られたという喜びですが(^-^;;
やっぱシュワちゃんだよなぁ。
人間で戦うならシュワちゃんですって。彼だからプレデターと戦えるのですよ。
その意味で申し訳ないけど今回のヤツは小粒すぎ。頭数多くてもシュワちゃん一人の存在感に負けてるし。(笑)
だからね、やっぱりプレデターvsターミネーター作らないと。(爆)
※タイトルに騙された…。
てっきり、「プレデターズ」の感想かと思ったのに…。
※ともちゃん、狙ったでしょ!
あのシーンは「機動戦士ガンダム」のラストシ-ンでのアムロを彷彿とさせました♪
「プレデターズ」も早く観なきゃ…だわ♪
いや~、ともやも久しぶりに観ましたが、爆発シーン派手でしたね♪
ザ・80年代のアクション映画でした♪
振り作品を改めて観ると、ほんと面白いですよね。
このシュワちゃんの存在感は圧巻ですよね♪
この手のアクションスターが不在なのが、ちょっぴり残念です。
頑張れ、ハリウッド!
ん、狙ってないよww
「プレデターズ」も近々観ようとは思ってるけど♪