goo blog サービス終了のお知らせ 

ともやの映画大好きっ!

鑑賞した映画の感想やサウンドトラックなどの紹介、懸賞や日々の戯れ言などをのほほんと綴っていこうと思っています。

僕らのミライへ逆回転

2008年07月21日 | 映画(は行)
(原題:BE KIND REWIND)
【2008年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆)


第58回ベルリン国際映画祭クロージング作品。
VHSしか置かれていないレンタルビデオ店を舞台に、2人の凸凹コンビが騒動と奇跡を巻き起こすハート・ウォーミング・コメディ。

いまだにVHSしか置いてない街角のおんぼろレンタルビデオ店。店長であるフレッチャー(ダニー・グローヴァー)曰く、この店は30年代に活躍したジャズ・ピアニストのファッツ・ウォーラーの生家だと言う。しかし、都市開発を進める役所から、取り壊しか都市条例に基づいた改築の勧告を受けていた。ある日、フレッチャーは『ファッツ・ウォーラー没後60年を祝うイベントに参加する』と、店の番をマイク(モス・デフ)に任せて旅立ってしまう。そんなレンタルビデオ店にやってきたのは、マイクの友人であるトラブルメイカーのジェリー(ジャック・ブラック)だった。前日の夜、ジェリーは電磁波から自分を守るために変電所を破壊しようとするが失敗し、全身が磁気化した状態になっていた。そんなジェリーの影響を受け、店のビデオの中身がすべて消去されてしまったから、さぁ大変。そんなところへ店の常連であるファレヴィッチ(ミア・ファロー)がやってきて、「ゴーストバスターズ」を貸してほしいと言う。ジェリーとマイクは、一晩だけ貸し出しを待ってもらう。『ファレヴィッチさんは「ゴーストバスターズ」を観たことが無いから、適当に自分たちで撮影をしてそれを渡せば本物と思うハズ』と、一晩で即興の「ゴーストバスターズ」を撮り上げてしまう。だが、その作品が予想以上に面白いと評判になり、レンタルビデオ店は大盛況。ジェリーとマイクは、クリーニング屋の娘アルマ(メロニー・ディアス)を巻き込み、さまざまな名作を独自にリメイクしていく…。



「ヒューマンネイチュア」、「エターナル・サンシャイン」、「恋愛睡眠のすすめ」のミシェル・ゴンドリーが脚本&監督ということで、非常に楽しみにしていた作品。
しかも主演は「テネイシャスD 運命のピックをさがせ!」や「カンフー・パンダ」と最近忙しいジャック・ブラック。



予告編などを観ていて、かなりお馬鹿な映画だと思っていましたが、ちょっと予想を裏切る展開。
こういうのは嫌いじゃないです(前半はめちゃくちゃお馬鹿映画ですけどね)。
共演者がクセ者ぞろいですね。
ラッパーでもあり「銀河ヒッチハイクガイド」「ミニミニ大作戦」などにも出演しているモス・デフ。
かなり痩せてしまったダニー・グローヴァー。
「ローズマリーの赤ちゃん」「華麗なるギャツビー」のミア・ファロー。
そして、ちょい役ですが、シガーニー・ウィーヴァーも登場します。



ジェリーたちがリメイクする名作たち。
「ゴーストバスターズ」(写真左上)
「ラッシュアワー2」(写真右上)
「ロボコップ」(写真左中央)
「ドライビングMissデイジー」(写真右中央)
「キング・コング」(写真左下)
「モハメド・アリ かけがえのない日々」(写真右下)←「ナチョ・リブレ」じゃないです・笑

他にも「ライオン・キング」「2001年宇宙の旅」「キャリー」など、様々な映画ネタが満載。
そのお馬鹿っぷりは、元ネタを知らなくても楽しめるけど、知っているともっと楽しめること請け合いです。

このお馬鹿映画がどんな風に変化していくかは、劇場で確かめてくださいね~!
ちなみに原題の「BE KIND REWIND」とは、レンタルビデオ店の店名でもあり、"(ビデオ返却の際は)巻き戻しておいてください"という意味。

2008年10月11日公開
公式HP:僕らのミライへ逆回転


Be Kind Rewind(「僕らのミライへ逆回転」輸入版サントラ)

Naive

このアイテムの詳細を見る


■この辺の作品を観ていると面白さ倍増です

ゴーストバスターズ コレクターズ・エディション

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


ロボコップ <新生アルティメット・エディション>

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


ラッシュアワー2

東宝

このアイテムの詳細を見る


ドライビングMissデイジー デラックス版

IMAGICA

このアイテムの詳細を見る


2001年宇宙の旅

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


ライオン・キング スペシャル・エディション

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今から楽しみなこと (ともや)
2008-12-23 18:41:42
こんばんは、ミチさん♪
これってDVDになったら、それぞれのリメイク作品が収録されていそうですよね。
それが今から楽しみ。
実際に映画で使われなかったリメイクもあるかもしれませんね♪
返信する
こんにちは♪ (ミチ)
2008-12-23 16:54:06
映画作りの現場(?)が楽しそうで羨ましくなってしまいました。
映画ってアイディアなんだな~ってつくづく思いましたよ。
ミア・ファローは久しぶりに見ましたが、あまり変わっていない印象。
最近JBの映画を立て続けに見てるような感じがします。
返信する
ひとり (ともや)
2008-12-05 15:36:17
こんにちは、zukkaさん♪
これはそうですね~。
恋人と…っていう感じでもないし、友達と…っていう感じでもないですからね。
ひとりで観ながらニヤニヤ&ホンワカするのが一番かも?
返信する
ミニシアター (zukka)
2008-12-04 21:28:33
こんにちは。
札幌ではやっと公開です。

映画好きには楽しめて、ホンワカさせてくれた作品でした。
ミニシアターでひっそり、1人楽しむのにピッタリの映画でした。
返信する
自作映画 (ともや)
2008-10-12 11:40:22
こんにちは、keyakiyaさん♪
何かホワホワってした、いい高揚感が得られる映画でした。
ああいう自作映画って言うのは撮ってみたくなりますよね。
で、YouTubeにアップして有名になり映画監督に…。
…なんてね。
返信する
Unknown (keyakiya)
2008-10-12 10:03:17
ともやさん、こんにちは。
ダニー・グローヴァー、モス・デフが良かったですね。ジャック・ブラックの激しい動きに対して、シャイで静かな演技が対照的でした。

超アナログ感覚には笑います。
ボクもやってみたくなりました。
返信する
JB (ともや)
2008-09-16 13:27:38
こんにちは、migさん♪
期待しすぎると駄目ですね。
特にこの作品はそうかも?
最初お馬鹿映画だと思っていたので、垣根をもの凄く低くして観てました。

なんで、後半の展開も含めて結構楽しめちゃいましたわん。
返信する
★ともやさん★ (mig)
2008-09-16 12:06:32
もう既に観ていたのね~^^

わたしちょっと期待が大きすぎたかな?
笑うには笑えたしほっこりいい映画だったんだけど
いまいち笑いのノリがしっくりこなくって。。。
でもJBはやっぱりイイな☆

あのチープっぽさがゴンドリーならでは、ですね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。