(英題:無極/THE PROMISE)
【2005年・中国/日本/韓国】DVDで鑑賞(★★★☆☆)
アジアの架空の時代と場所を舞台に、悲愴な運命に翻弄される3人の男女の姿を空前のスケールで描く歴史絵巻ファンタジー。
戦乱の世で親を亡くし、行き倒れ寸前だった少女・傾城は、女神から真実の愛と引き換えに、すべての男からの寵愛と何不自由ない暮らしを約束される。そして傾城(セシリア・チャン)は、王妃の座に就くことになる。その頃、王を支える無敵の大将軍・光明(真田広之)はこの世のものとは思えぬ脚力を持つ奴隷の男・昆崙(チャン・ドンゴン)に目を留め、自らの従者とする。やがて2人は、無歓の反乱に遭い危機に陥った王を救出するため城へと向かうのだが…。

運命という逃れられない約束の中に閉じこめられた王妃と、彼女の運命に挑戦し、彼女に真の愛を与えようとする男たちの物語。
武侠モノというよりは、本当にファンタジー映画です。

伝説の甲冑を身につけることを許された、ただ一人の英雄。
太陽神のような形を象った兜を身に着けた光明。
実用性が乏しそうなデザインです。

この世のすべての男の愛を手に入れる女。
演じるのはセシリア・チャン。

天から地上最高の俊足を与えられた奴隷。
その韋駄天っぷりは、コメディすれすれ。
恋愛映画だと思って観ている人は、この韋駄天っぷりに唖然としたでしょう。
いや、ともやも唖然としましたもん。

そして宣伝ではまったく触れられていないけど、運命を変えようとする光明と昆崙の前に立ちふさがる北の公爵・無歓(ニコラス・ツェー)。
彼が身に着ける甲冑が格好良いのよ、これが。

…とはいえ、好き嫌いが分かれるだろうなぁ。
色彩は綺麗だし、アクションシーンもそれなり…なんだけど、まだ「HERO -英雄-」とか「LOVERS」の方が好きかな。
監督はチェン・カイコー。
【2005年・中国/日本/韓国】DVDで鑑賞(★★★☆☆)
アジアの架空の時代と場所を舞台に、悲愴な運命に翻弄される3人の男女の姿を空前のスケールで描く歴史絵巻ファンタジー。
戦乱の世で親を亡くし、行き倒れ寸前だった少女・傾城は、女神から真実の愛と引き換えに、すべての男からの寵愛と何不自由ない暮らしを約束される。そして傾城(セシリア・チャン)は、王妃の座に就くことになる。その頃、王を支える無敵の大将軍・光明(真田広之)はこの世のものとは思えぬ脚力を持つ奴隷の男・昆崙(チャン・ドンゴン)に目を留め、自らの従者とする。やがて2人は、無歓の反乱に遭い危機に陥った王を救出するため城へと向かうのだが…。

運命という逃れられない約束の中に閉じこめられた王妃と、彼女の運命に挑戦し、彼女に真の愛を与えようとする男たちの物語。
武侠モノというよりは、本当にファンタジー映画です。

伝説の甲冑を身につけることを許された、ただ一人の英雄。
太陽神のような形を象った兜を身に着けた光明。
実用性が乏しそうなデザインです。

この世のすべての男の愛を手に入れる女。
演じるのはセシリア・チャン。

天から地上最高の俊足を与えられた奴隷。
その韋駄天っぷりは、コメディすれすれ。
恋愛映画だと思って観ている人は、この韋駄天っぷりに唖然としたでしょう。
いや、ともやも唖然としましたもん。

そして宣伝ではまったく触れられていないけど、運命を変えようとする光明と昆崙の前に立ちふさがる北の公爵・無歓(ニコラス・ツェー)。
彼が身に着ける甲冑が格好良いのよ、これが。

…とはいえ、好き嫌いが分かれるだろうなぁ。
色彩は綺麗だし、アクションシーンもそれなり…なんだけど、まだ「HERO -英雄-」とか「LOVERS」の方が好きかな。
監督はチェン・カイコー。
![]() | PROMISE <無極> プレミアムBOXワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る |
![]() | PROMISE <無極> 特別版ワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る |
![]() | PROMISE <無極>ワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る |
![]() | PROMISEサントラERJこのアイテムの詳細を見る |
![]() | PROMISE-Visual Bookソフトバンク クリエイティブこのアイテムの詳細を見る |
これしか言えません、、、
このスキンになって一瞬「あれ!?トラバ&コメントお断りになったのかしら」と思ってしまいました。Macで見ると下に数字だけしか見えなかったので…
\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ
私はこの作品、それなりに楽しみました。
タッチは違いますが、どことなくファンタジーだし武侠だしってことで、ジャッキー・チェンの『神話』はご覧になられました?
>きれいな映画でしたね!
この手の映画は色彩の配慮が凄いですよね。
色のイメージ。
こういう部分は大好きです。
>このスキンになって一瞬「あれ!?トラバ&コメントお断りになったのかしら」と思ってしまいました。Macで見ると下に数字だけしか見えなかったので…
ともやもMacなんですけど、スキンによる相性ってあるみたいですね。
楽天のブログはほとんどTB URLが表示されなくて、困ってますけど…。
>ジャッキー・チェンの『神話』はご覧になられました?
まだ観てないんです、てへ。
レンタルDVD予約リストにはずっと入ってるんですけど…。
ジャッキーの映画としては、もしかしたら初めてバシバシ敵を殺す(倒す、ではなく)シーンが多い作品かも知れません。
現代と大昔とを対比させながら二人のジャッキーが活躍するのですが、私はこの対比がそのまま彼なりの戦争をはじめとする“殺人”への批判だと受け取りました。
もうひとつ、香港人ならではの西洋文化への堂々たる批判の台詞もあります。よおがんばった!ジャッキー。って拍手したかったですよ。
ヒロイン役のキム・ヒソン(韓国ドラマ『悲しき恋歌』ヒロイン)がなかなか綺麗。
ただ、オチがいかにも香港映画で「えっ、そ、そこで終わるのかあ!?それでいいのか、ジャッキー!?」ってのが唯一、そしてすごく残念なんで拙作ブログには載せなかったんですが、オススメどころはたくさんあります。レンタルなら充分楽しめますよ。
>ジャッキーの映画としては、もしかしたら初めてバシバシ敵を殺す(倒す、ではなく)シーンが多い作品かも知れません。
ほほう。
何だかジャッキー映画っぽくないですね。
新生ジャッキーが観られるのかな?
>ヒロイン役のキム・ヒソン(韓国ドラマ『悲しき恋歌』ヒロイン)がなかなか綺麗。
これはまた楽しみな要素が…。
>ただ、オチがいかにも香港映画で「えっ、そ、そこで終わるのかあ!?
香港映画そういうの多いですからね。
唐突にそこで終わり?
…みたいな。
この映画は、キャラクターデザインであり、衣裳・美術だと思います。そのほとんどは、日本人です。この設定集だけでも、別売していると思いますが、見る価値があるんじゃないかと思います。
>この映画は、キャラクターデザインであり、衣裳・美術だと思います。
>そのほとんどは、日本人です。
甲冑なんかのデザインは、某アクションゲームのデザイナーが参加しているって聞いたことがあります。
>この設定集だけでも、別売していると思いますが、見る価値があるんじゃないかと思います。
こういう設定画って見るの大好きなんですよね。
私も『LOVERS』とか『HERO』の方が好きですねぇ~
でも、この映画も妙な魅力がありました(汗)
私はTV鑑賞で、カットされた部分を知りませんので、もう一度観たい!!という衝動が出てきています。
奇想天外で笑っちゃうのですが、そういう気持ちになるというのは、監督の意図とは違っているでしょうが、惹かれる世界観があるのでしょうね。
ストーリーに纏まりがあれば名作になったかも?!
いや~、向こうのアクションって芸術とギャグの紙一重作品って多いですもんね。
ともやからすると「グリーン・ディスティニー」の竹薮上でのワイヤーアクションもプププって感じですし…。
でもこういう部分も含めてアジア映画って面白いんですよね~。