goo blog サービス終了のお知らせ 

★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

度を越さない

2023-08-24 | 日々のこと
何事も、いいと言われることであっても過剰過ぎると逆効果だ。

私もつい過剰になる傾向があるので物事によっては
図に乗らないように気を付けている。

特に中年になってからの健康に関することは注意している。
それも、大怪我したのは大きくてトラウマになっていて
以前より臆病というか、自然と注意するようになった。
また、意外とできてしまう体力に対して図に乗らず
度を越さないようにあえて控えている。

女性は年齢が上がるとともに
男性より骨に影響が出てくるので骨折しやすくなる。
もちろん、男性も女性も自分が思っているより
筋肉や関節なども硬くなっていることを意識せずにいると
いつもより少し無理するだけでも身体を痛めてしまう。

一度痛めると回復に時間もかかるし
もしかしたら、繰り返しやすくなるものもあるので
とにかく出来るからといってやり過ぎない方がいい。

長く続けることを意識して
度を越さずにコツコツ続けるのが結局必要なことだから。

身体は今日の結果ではなく
日々の積み重ねの結果が今出ているのだ。
食事や運動は
この身体という乗り物を長く快適に使うために
何事も度を越さず、点検とメンテナンスを取り入れながら
必要に動かしていくのが良いのではないかと思う。













充電したいとき

2023-08-15 | 日々のこと
基本的に1人の時間が好きなので
いつも誰かと過ごすとリズムが崩れて疲れてしまうので
グイグイ来られるのは苦手だ。

生活のリズムの中でたまたま会うタイミングで話す程度が
私にはちょうどいい。
けれども、私の生活の中にグイグイ来られるのは苦手なのだ。
だから、頻繁なメールも苦手だ。
要するに、人付き合いが億劫な方なのだ。

たまに会う程度で私にはちょうどよく
わざわざ時間を作って多くの時間を
日々そこに取られるのはちょっと。。。
自分のために時間を使いたいだけなのだけれど
特に何か大事なことをしているわけでもない。

疲れている時は特に
完全に引きこもって1人の時間を使って充電したいのだ。
世の中には人と繋がっていたい人も多いのに
その逆をいっている。。。



2023-07-21 | 日々のこと
昨日の夜、気分転換に歩いて20分くらいのところにある
アイスクリーム屋さんに行った。

私はアイスクリームのコーンも好きで食べるのですが
前回のコーンはシケっぽかったので
今回はワッフルコーンにした。
昨日はアルバイトらしき子たちとお友達でおしゃべりしていて
やる気なさげな状態だったので何となく嫌な予感はした。
案の定、私の楽しみにしていたワッフルコーンに何のカバーもせず
手袋もせず素手で握って持ちアイスを乗せて私に渡してきた。。。

気にしないで食べる人もいるけれど
さすがにこれは気になって食べられなかった。
今まで3人で何かやってて手を洗ったのか分からないし
清潔そうに見えなかった。

がっかりしながらアイスだけ食べて歩いていると
ポツポツ光るものが。。。
蛍があちこちに飛んでいるではないか!
人生で2度目に見る蛍。
癒される。。。

すっかりご機嫌で家に帰りました。




さまざまな家族

2023-07-13 | 日々のこと
今、休暇でアメリカの旦那さんのお母さんに会いに来ている。

しかし、お母さんは出戻りのお姉さんと
その子供2(もう大人だけど)と同居しており
コロナが始まってからほぼ家から出ない生活が続いている。

さすがに2年前に来た時よりかはマシになっているのでは?と
思っていた私の想像は甘く、
相変わらずそれは続いており
到着した日に挨拶に行ったけれど
お姉さんは慌て何か遠くから言っていて
孫息子が内側のドアを開けガラスのドア越しに
お母さんに手を振っただけだった。。。
お母さんはお姉さんに頼りっきりなので
自分の家に関わらず全てお姉さんがコントロールしている。

そんなことで、近所のお兄さん夫婦の家に滞在させてもらっているけれど
ここは猫屋敷でどこもかしこも猫のおもちゃやペットフード、
毛だらけで恐ろしいことになっているのだ。

2年前はお父さんが危篤でそんなことも言ってられなかったけれど
今回は旦那さんが選んで3週間も滞在することにしたのだ。
お母さんに会うのも気を使い大変でも
彼のお母さんに対しての気持ちはお母さんより強いのだろう。

お姉さんに気を使っているお母さん自身も
自分から外に出ようとしないし外で会うことをしてくれないので
2年前同様に、庭でマスクをして合うくらいだろう。。。
旦那さんはお姉さんだけを責める気持ちがあるけれど
お母さんも似たり寄ったりに私からしたら見える。
旅費を出してはるばる会いにだけ来ているのに
本人が息子と時間を過ごしたいと思わないのなら意味がない。
まあ、2年前のブログにも書いている状況は同じままだ。








おまじない

2023-07-08 | 日々のこと
日常の中で自分にまじないをかける人が多い。
意外と自分で認識はせず行っている。

旦那さんは「ストレスが溜まっている」と自分にまじないをかけ
「だから気力のない自分でいいんだ」とまじないの効果を発揮する。
自分で自分に「あなたはストレスが溜まっている、溜まっている。。。」
と何度も言い聞かせていくうちに同じ状況にも関わらず
やる気も気力も失せていく。

私がよく使うのは例の水酔い?で
泳ぎに行って気持ち悪くなってくるときに
「気持ち悪くない、大丈夫、大丈夫」と思っていると
軽いものなら復活できる。
そこで「何だか気持ち悪くなってきたかも。。。」と思うと
一気に気持ち悪くなり耐えられなくなるのだ。
「疲れた」も同じように使わない。

「ストレス」「疲れた」という言葉は
簡単に自分をそのような状態にさせてしまう。
わざわざ自分に言い聞かせたりせず
肉体的、精神的に休息が必要だと感じたら
気分転換や休息、睡眠をしっかりとることは必要だ。
同じように「不幸だ」「ついていない」など
ネガティブな言葉は全て同じように自分にまじないをかける。

まじないをかけるというのは
四六時中自分がその言葉の中に浸ってしまうということ。
抜け出そうとしなくなるのだ。

自分に言い聞かせるよりも、取り除くための実行をしよう。
そのためにできることを考えた方が建設的だ。
自分が発したまじないの言葉に縛られないよう
意識して言葉を発しよう。




気が緩んだときに起こる体調不良

2023-07-03 | 日々のこと
この間の金曜日の夜に家に戻ってきた。

のんびり出来るようにと
旦那さんが翌日にホテルの宿泊を予約をしてくれていた。
帰ってきてすぐ荷物の整理してから寝たので遅くなり
翌日は少し家でのんびりしたい気持ちもあったのだけれど
ゆっくり起きてお昼くらいから準備して出かけた。

ホテルでは夕飯を食べてから
デザートを買って部屋でテレビを見ながら食べて寝た。
翌日にプールに行って泳いでチェックアウトの後も
プールや海で遊ぶ予定だったのだけれど
プールでウオータースライダーを2度ほどして
プールで泳いだり、のんびりしていたら
だんだん気分が悪くなってきてしまった。

私は水に浮かんでいたりすると水酔いしてしまうのだ。
泳いでいて酔うことはないけれど
止まってプカプカ浮いていたからかとても気分が悪くなり
チェックアウトもしなくてはならないので
一旦部屋に戻って荷物を持って出たタイミングで
帰るか聞かれたけれど旦那さんも楽しみにしていたのに
プールもほとんど楽しめず海も行けずに帰るのは気の毒だと思って
一度休憩すれば大丈夫だと車で出かけて軽く何かを食べようとなった。

結局、軽く食べてホテルに戻ったけれど
やはりとても気持ちが悪くてどうしようもないので
申し訳ない気持ちもあったけれど耐えられず家に帰る事になった。

無理して食事したのも悪かったのだろう。。。
水を飲んでももどすほど気持ち悪いほど昨日の水酔いはひどく
家に帰ってからずっと気持ち悪くてどうしようもなく寝ていた。

痛いのとはまた違って、
この気持ちが悪くてどうしようもない状態が続くのは本当に辛い。
多分、疲れが溜まっていたのだろう。
ずっと気が張って寝てもほとんど寝ていない状態が続いていたし
忙しく動きっぱなしだったので
家に帰って気が緩んだのだと思う。

朝はずいぶんスッキリしたので
今日はいつも通りの生活を始めながら
しばらくは胃に優しいものを食べる事にしよう。







体調改善

2023-06-28 | 日々のこと
父のフグのように浮腫んだ足や手首などはすっかり元に戻ってきた。
身体中の痛みも消えた。
足は夕方になると多少の浮腫みは出るけれど
ほぼほぼ改善している。

結局、原因はまだ分かっていないけれど
低容量のステロイドの錠剤をこの1週間とり始めたことで
効果がみられているよう。

薬を飲む1週間以上前からエプソンソルトの足浴、
樟脳オイルを使っての念入りなマッサージを足から膝まで行い
その間に肩首を温めておいてから
手から腕、肩首、背骨までほぼ朝晩毎日行っていた。
そのせいか、薬を飲む前には随分浮腫、痛みも和らぎ始めていた。
それと並行して水もしっかり飲ませてデトックスさせ
痛みが引いてきた頃から、少しずつ歩いたり手や腕を動かし
歩く練習、足をしっかり上に持ち上げるなど行った。

おかげで、ほぼ元通りになってきたので
だんだん自我が強くなり気難しい性格も戻ってきて
昨日は運動もしなかった。

自分で動けるようになりトイレにもちゃんと
一人で行けるようになり
食事も自分でできるようになったので安心だ。

夜中に10回以上トイレに起きるのに付き添い手伝っていたので
母も参ってしまい、私がいる時は私が行い
とにかく、私がいる間に自分ひとりでトイレに行け
自分で食事が出来るようにしておきたかったので
それができるようになって良かった。

今、動くようになったのを良いことに
運動をサボるのも自分が決めればいい。
夫婦の形も人それぞれなので生活に原因があったとしても
回復して元に戻すのは自分達次第だ。
他人は強制できない。
いくら家族だといっても…

それも、自分の人生なのだ。
その中で、自分にできることだけ、
自分がしたいことだけを求めずやるだけなのだ。





備えは必要

2023-05-31 | 日々のこと
物事は実際に体験してみないと気づかない。
想像したり共感では学べないこと気づけないこと。

本当に必要なもの
やるべきこと
大変なこと
持っておいた方がいいものなど
本当に気付けない。

だから、今回は良い経験になっている。
普段は使うことのないものが家にあるのは邪魔だと思ってしまうし
オシャレに合理的に暮らそうとしたら無理かも知れない。

でも、いざ必要となったら手に入らないのだ。
日本も地震大国だし、備えておくのは間違いない。



グアム、台風のあと

2023-05-30 | 日々のこと
先週はグアムに約20年ぶりに大きな台風がきて
大変な被害が出ている。
ほとんどの地域で電気が止まっていて、
水も出ないところも多い。
私の使っているプロバイダーはずっと使えなくなっていて
やってと昨日あたりから少しずつ電波が戻り始めた。
でも、充電させてくれる所まで行かないといけないので
結局そうそう使えない。

かなり電気の復旧には時間がかかりそうだといわれている。
水の出ない状況でも仕事がある人はいかなくてはならない。
仕事によっては、必要としている人のために
長時間働かなくてはいけない。

こんな状態は経験したことがないけれど何とかなるモノだ。
アメリカのように電気に囲まれた生活だと
使えるものがなく大変そうで、生活の知恵がないと途方に暮れている。
料理もオーブンを多く使い最近はエアフライヤーも人気があるし、
コーヒーも一つ一つケースには入ったモノを
電気でドリップする形なのでコーヒーも飲めないのだ。
家全体がクーラーだし洗濯物も乾燥機で行うので
干すものがないのでヒモを何処かに結んで干したりしているけど
多分、洗濯している人はマシで洗濯自体していない。

私の家は水が出るのでまだいい。
水でもシャワーは浴びれるし何でもできる。
日が暮れたら信号も街灯もないので本当に真っ暗だ。
ガソリンも長蛇の列で壊れて使えないスタンドもあるし
発電機をもっているならガソリンかプロパンが必要。
あまり歩く発想もないのでガソリンを手に入れるのが難しくても
今までのようにそれぞれが近所でも運転していく。

生活を工夫すれば何とかなる。
食べ物は手に入るので大丈夫。






台風

2023-05-22 | 日々のこと
大きな台風が来るらしく近隣の人たちは備えて
みんな雨戸をしっかり閉めている。
水曜日くらいらしいけれど。。。
今のところ直撃では無くなってきているけれど
注意して天気予報を見ておこう。

あまりにも荒れてしまうと
電気がつかなくなってしまう事があるから
そうならないといいのだけれど。。。