今年度からの新しい仕事、午後一時半から市役所で教育長さんから「委嘱状」を頂き、初会議に参加です。役職は「市文化財保護審議委員」で任期は2年、会議は年2回、委員は10名です。
新参者の私でしたが、会議中に3~4回も発言をしてしまいました(10人中3番目くらいに多い)。10人のメンバーは無形文化財の調査員2名(私を入れると全3名)、史談会の会長、郷土史学習会のメンバー4名などと顔見知りの方が多く、教育委員会の方々もこれまで親しくお付き合いをさせて頂いている方々で、資料を準備していたのは私だけで、旧古川村の黒沢家の標柱の件など、たくさん意見を述べさせて頂きました。
今後希望のあった「芦名沢の大太鼓」を市の文化財に指定するかどうか、「大徳寺の金銅仏」を県の文化財指定にするかどうかを次回の会議までに検討することになりました。私の考えは決まっていますが、その傍証資料?をたくさん集めておこうと思います。
我が家の庭もツツジが終わってサツキまでの間、たくさんの花が咲いています。
オオデマリ
ジャーマンアイリス
クレマチス
シャクナゲ
こちらは、午前中におかあさんのハーブガーデンに植栽したものです。
バジル(手前の2種)
クリーピングタイム
お料理に使う「バジル」や地面を花で覆い尽くす「クリーピングタイム」がどんどん増えていくのが楽しみです
新参者の私でしたが、会議中に3~4回も発言をしてしまいました(10人中3番目くらいに多い)。10人のメンバーは無形文化財の調査員2名(私を入れると全3名)、史談会の会長、郷土史学習会のメンバー4名などと顔見知りの方が多く、教育委員会の方々もこれまで親しくお付き合いをさせて頂いている方々で、資料を準備していたのは私だけで、旧古川村の黒沢家の標柱の件など、たくさん意見を述べさせて頂きました。
今後希望のあった「芦名沢の大太鼓」を市の文化財に指定するかどうか、「大徳寺の金銅仏」を県の文化財指定にするかどうかを次回の会議までに検討することになりました。私の考えは決まっていますが、その傍証資料?をたくさん集めておこうと思います。
我が家の庭もツツジが終わってサツキまでの間、たくさんの花が咲いています。




こちらは、午前中におかあさんのハーブガーデンに植栽したものです。


お料理に使う「バジル」や地面を花で覆い尽くす「クリーピングタイム」がどんどん増えていくのが楽しみです
