癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

ベゴニアの葉っぱが輝いて・・・

2013年03月31日 | ガーデニング

 


寝室に置いているベゴニアの

葉っぱが輝いています

 

 

 

 

 

淡いピンクの色合いも

優しそうで

ほっと心を和ませてくれているベゴニアです

 

  

 昨日、迎え入れた福寿草とサクラソウが

窓辺に居場所を見つけて

私たちまで笑顔に引き込まれそうです

 

 

 

 

 

 


 仲良しの多肉さんと

シンビジウムも

お仲間が増えて嬉しそうです


今日は工房にたくさんの仲間が集まり

プレゼントの作成を頑張りました。

入学するかわいいお子さんたちの笑顔を思い描いて・・・

贈り物をするということは

贈る側の私たちも幸せがもらえる気分です

工房の仲間の顔が生き生き輝いて

充実感に満ちあふれていました


 

 

ブログランキングに参加しています

             ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。

 


ハッピーな日に福寿草と葉ワサビ漬

2013年03月30日 | ガーデニング

 

 

早春を彩るまばゆいばかりの黄金色

思わず福寿草の鉢を求めてしまいました。

 

今日は、大変ハッピーなことが続いて

道の駅で見つけた福寿草にも幸せな気分が重なって

感激気分を味わっている自分がいます

いつも大変にお世話になっている素敵な方々に

思わぬプレゼントをいただいてしまいました

いつかご紹介できる日があると思いますので

そのうちにね。

 

 

 

 

 

道の駅で葉わさびを見つけて2袋買い求めました。

庭師の大好物で

我が家の春の食卓には度々登場します

 

 

葉わさび漬けはこんなふうにして食べますが

我が家ではお醤油等は瓶に入れないで

食べるときにお醤油をかけて旬の味を楽しんでいます


 

 

こちらも庭師の好物です。

この頃、留守をしっかり守ってくれている

庭師へのお土産です。

 

 

 

 

癒しの庭の福寿草は

まだ雪の下で眠っていますので

福寿草と玉咲きサクラソウをいつもの道の駅で求めてきました。

 

福寿草は春を告げる代表的なお花

福を呼ぶ縁起の良いお花です。

花言葉は永久の幸福、思い出、幸福を招く、祝福

 

ハッピーな一日に感謝して

大切に思う方々に福寿草の花言葉を添えて

プレゼントしたい気持ちです

 

ブログランキングに参加しています

             ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。


元気いっぱいミセバヤの新芽!

2013年03月29日 | ガーデニング

 

 

 

緑色のかわいい芽

玄関で春を待っていたミセバヤの

新芽が大きくなってきました。

 


 

昨年、ピンクのぼんぼりの華やかなお花や

秋遅くまで紅葉の楽しみを

いっぱい運んできてくれたミセバヤです

 

 

しっかりと新しい命のバトンが渡されて

元気いっぱいの新しい芽が

キラッキラッ

今年の見せ場を約束するかのようです

 

 かわいい新芽たちの

春の喜びのハーモニーが聞こえてきそうです

今年も、素敵なドラマを奏でてくれるでしょう。


 

  ブログランキングに参加しています

             ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。

 


小さな春を探しに・・・

2013年03月28日 | ガーデニング

 

 

窓から差し込むやわらかな日差しにさそわれて

今年初めて庭に出てみました。

まだ一面雪に覆われている

かた雪渡りを楽しみながら

小さな春一番を探しに・・・

 

 

 

冷たい池の水中で

水芭蕉が力強く春の準備を始めていました。

 

 

 

フキノトウやクリンソウの

蕾も見つけました。

 

 

キャラの木の根元の地面が

丸くえぐれて地面が顔を出しています。

 

 

雪起こしのクリスマスローズは

まもなく立ち上がってくるでしょう

 

 

 

 

秋の忘れ物のクレマチスも

なんだか愛おしく思えて・・・

 

 

 

軒先近くまで積もっていたあの雪も

いつのまにか積雪が30㎝を切っていました。 

ひとしずく、ひとしずく落ちる

雪解け水が静かに流れていきます。

 

厳しい冬がようやく終わり

待ちこがれていた春の訪れを感じるひとときです。

 

 

 バラから落ちる氷の滴は

冬への決別を意味するかのようにも思えて

早くもまばゆい季節へと心がときめきます

 

 

                       ピエールド・ロンサール

  

ブログランキングに参加しています

             ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。


春の始まりはここから・・・気になる時計

2013年03月27日 | ガーデニング

 

 

 

工房から帰ったら

南側のリビングの冬囲いが外されていました。

庭師が頑張ってくれたようです。

癒しの庭の春の始まりはここからです。

 

 

こんなに積もっていた雪もだいぶ融け

これからはガラス戸が壊れる心配もないでしょう

春が近づいています。

  

 

 

 ガラス戸を開け

ぴょんと飛び降りて歩き始める

癒しの庭は

こんな感じになっていましたが・・・

ガラス戸下の雪を見ると

庭を楽しむまでには

まだまだ時間がかかりそうです。

 

春を迎える準備の冬囲い外し・・・

庭師の頑張りに嬉しくなりました~

 

 

 

庭師が見つけた気になる時計です。

よく見るととても気になりますよね。

針の中心が円の中心にありません

時計の針は円の中心にあると思っていましたよ。

面白い時計ですね。

庭師は、3時になったら針が伸びるといいなあなどと

思っていたみたい・・・

この時計を考えた人はどんな方でしょう。

柔軟な感性を求める時計ですね


 

ブログランキングに参加しています

             ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。

 


春を感じて・・・輝くベゴニア

2013年03月26日 | ガーデニング


今日は気持ちの良い天気でした。

窓辺のベゴニアの花も輝いています

明るく華やかなベゴニアの色に春を感じています。



庭の雪もだんだんに融けだしてきました。

まだ庭一面真っ白ですけどね・・・

これからは春に向かってどんどん融けるでしょう。

 

 

このベゴニア、色がカラフルで

おしゃれな感じでしょ。

微妙な色の違いを楽しんでいます


ところで

むらさき・あかね工房が今度移転することになりました。

 国指定有形文化財の旧造酒屋で

新たにスタートすることになったのです。

そのための引っ越し作業で

今日は大掃除の3日目

4人で頑張ってきました


みなさんとっても働き者で

頼りがいがあって

古い建物の中が見違えるようにきれいになり

お掃除の様子を見にいらした方に

運動会ができるようになったねと

褒められてしまいました。


今朝の瀬戸内寂聴さんの言葉が

おしゃれな女は掃除が下手と見てだいたい間違いない。

ですってよ・・・

 

でも、これはあてはまらない方もおるんですね。

お仲間の3人はみなさんとても素敵な方々ばかりです。

おしゃれでセンスはいいし・・・

神様でも間違いますから

これって間違いもありですね。

 

ところが、自分はというと、

この頃お掃除があまりできておりません

散らかし放題で

お掃除の時間がないくらい忙しいのです。

かといって、お世辞にもおしゃれとは言えないし・・・

なんだか恥ずかしくなります。

 

庭師の最近はというと

「ぶらり温泉ひとり旅」にいそいそと出かけ

楽しみを見つけたようです

私もゆっくり行きたいなあ~

でも、再スタートまでもう少し頑張らなくては・・・

 

 

おだやかな優しい光がふりそそいで

窓辺のおしゃれなベゴニア

気持ちよさそうですね

 

 

ブログランキングに参加しています

              ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。

 


ようこそ!クリスマスローズのまいこちゃん

2013年03月25日 | ガーデニング

 

 

癒しの庭に

かわいいクリスマスローズがやって来ました

名前は

まいこ(高杉)

 

 

 

まいこ(高杉)

なんて可愛らしいクリスマスローズでしょう

高杉さんがまだご健在だった頃に

ハンガリーの森の中で見つけた

クリスマスローズの原種デュメトラムという

八重咲きの緑色の花を交配して

開発したクリスマスローズです。

花も草丈も小振りにして

花がいっぱい咲くように品種開発して

八重咲きやセミダブルを作ったそうです。

 

 

最初は緑色の原種デュメトラムを

白い八重咲きに交配してF1第1世代

そして、次々に色を見つけ出し

ピンク色や黄色、アプリコット色など

ほとんどの色や模様が開発され

今では数少ないけれど黒のダブルまで

開発されているそうです。

さすがはクリスマスローズ界の「世界の高杉」ですね 

現在は、高杉さん亡き後も

6人の方々がその意志を継いで栽培を頑張っておられます。

工房のお仲間のふるちゃんはその一人なんですよ

 

 

まいこ(高杉)

その愛おしい姿と

戦地のクロアチアなどに出かけて

クリスマスローズの育種に生涯を注いだ

高杉さんの思いが重なって

胸がキュンとなりそうです

 

 

                                

  

まだ雪に覆われている癒しの庭にお迎えした

クリスマスローズのニューフェイスは5種です

春一番の喜びを運んで来てくれた

ふるちゃんに感謝、感謝です

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています

             ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。

 


雪起こしのクリスマスローズ

2013年03月24日 | ガーデニング

 


お庭を楽しんでおられる方々の

清楚で気品があるクリスマスローズが

春花壇を素敵に彩り

楽しそうですね・・・


癒しの庭はまだ冬眠中です。

春気分のお裾分けをいただいて

昨年のクリスマスローズの姿を思い出しています

 

 

 

これと言ったクリスマスローズの名花はありませんが

クリスマスローズの楚々と咲く花姿が

大好きです


工房のお仲間に

クリスマスローズの栽培家がおられるので

いろいろ教えて頂けそう、嬉しくなります。

明日は、かわいいクリスマスローズのお姫様を

お迎えできるかもしれません。

さて、どんな装いでおいでになるでしょうね。

ウェデイングドレスでしょうか・・・

お振り袖かしら・・・

きっと舞妓さんの感じかもしれませんよ。

楽しみにしていま~す

 


こぼれ種から増えてきた癒しの庭のクリスマスローズです。

クリスマスローズ

寒さに強く

「雪起こし(ゆきおこし)」とも言われています。

もうすぐ厳しい冬枯れの大地から

雪をはねのけて華やかな姿を見せてくれることでしょう

 

 

← ブログランキングに参加しています

                ポチッと押してくださると嬉しいです。

            よろしくおねがいします。

 


幸運の風は入ってくるでしょうか・・・?

2013年03月23日 | ガーデニング

 

 

 

昨秋、西隣の空き家が取り壊されて

我が家の垣根沿いに植えられていた2本の木が

ばっさりと切り倒されました。

写真の真ん中の後方に高く見えるヒバの木も

切られて、癒しの庭の西側が急に明るくなりました。

これからは日当たりがよくなって

吉方位の西風が入ってくるでしょう

なんて思っていたら・・・

 

 


西隣の空き地の工事が始まっていました。

どうやら新しい家が建つようです。



西隣のお宅から我が家の方を見ると

こんな感じになっていますが、

この雪の積もっているあたりはまだこのままみたいです。

 

 


木が切り倒された時には

西から幸運の風が入ってくるかな~

ラッキー

なんて喜んでいましたが

大丈夫かしら・・・

 

ま、木漏れ日の小道にも

西日があたり、ちょとは明るくなるように思えますが・・・

今年は、西の運気をあまり当てにしないで

楽しみをたくさん見つけ

幸運の風に吹かれてみたいですね

 

 

 

西の垣根の下に

栗の木を切ったときの枝を置いて

こんな橋を作って遊んだことを

思い出してしまいました~

幸運の風に吹かれながら

庭遊びができるのは

あともうちょっと先でしょうか・・・

 

 

ブログランキングに参加しています

             ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。


アケビ棚が複雑骨折・・・ホタルの特等席は?

2013年03月22日 | ガーデニング

 

  

 


癒しの庭のホタルが飛び舞うこの場所

池の水の取水口付近です。

 


この奥にはホタルの舞を楽しむ特等席

青いベンチの置いているアケビ棚があります。

 


冬を迎える前にしっかりと冬囲いをして

春の到来を待ちわびていました。


ところが

ジャ、ジャ、ジャーン


なんと、庭師の報告によると

このアケビ棚が見あたらないというのです

かたゆきを渡って庭を一巡りすると

無惨なアケビ棚の姿に唖然としたらしい・・・

どうも複雑骨折らしいのです

 

 

このアケビ棚の右端には、

つるバラのチャールストンを誘引しています。

このバラはどうなっているのでしょうね・・・

今日は吹雪いて寒いし

あんまり見たくない光景だし

もうあきらめていますよ・・・

 

 

チャールストンは

 いち早く花を楽しませてくれるつるバラです。

また出直しですね。

 

 

木漏れ日が差し込むアケビ棚の下で

水音と小鳥のさえずりを聞きながら

アジサイのダンスパーティを眺めていると

時間の過ぎるのも忘れてしまいます

やっぱり

アケビ棚を作らなくては・・・

藤棚も倒れたし

あ~、あ~、やらなければならないことが

いっぱいありますよ。

 

今年も雪の被害がたくさんです

これからまだまだ出てきそうな感じがしますが

くよくよしないようにしましょっと

と言っても、ねえ~


やっぱり

 

 

 

 

昨日、用事があって岩手県に行ってきました。

道の駅でフキノトウを見つけたので

酢味噌和えで春の香りを楽しみました


昨年、姫神ユートランドで

フキノトウが放射能汚染で販売できないことを知り

とても悲しかったことを思い出しています。

被災地の復興が

牛歩のようにも思えて胸が痛くなりますが

岩手産フキノトウで

春一番を味わえることに感激しています

春はもうすぐそこまで・・・

みなさ~ん、桜を楽しんでおられますか

こちらは春名残の ・・・です。

 

ブログランキングに参加しています

             ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。

 


スズメさんたち、何のおしゃべり?

2013年03月21日 | ガーデニング

 

 

昨日の午後になぜか

玄関前の生垣の上にスズメがたくさん集まっていたそうです。

例年はこの場所には「ウメモドキ」の真っ赤な実があるのですが

今年は雪の重みで

木が下に曲がってしまって実も全然ないのです。

スズメさんたちは

「どうしたんだろう、実がないね。」

「今年は雪が多すぎたよね。」

と、お話ししていたのかしら・・・

でも、スズメたちは丸々と太っていたのですって・・・

どこかでたくさん食べているんでしょうね。

良かった、良かった~

「もうすぐ春だね・・・」

スズメたちはそんなおしゃべりをしていたのかもしれませんね

 

 

そんなことも知らずに

私はキッチンでこんな遊びを・・・

味噌汁の作り方の研究ではありませんよ。

 

 

紫根染の前の媒染剤のことをいろいろと知りたくなって

椿の灰汁(あくじる)で遊んでしまいました。

 

 

 

下染めの媒染が良くできると

本染めに良い色が出てくるでしょう。

灰汁の濃度や酢を混ぜた灰汁の違いによって

染め色にどんな変化が出るのかを確かめてみたくなったのです。

さてどうなるのか楽しみです

 

 

癒しの庭の積雪も60㎝台となり

庭の正面の灯籠も見えるようになりました


桃太郎の鉢巻に描かれているような絵がついているので

桃太郎灯籠と勝手に名付けていたこの灯籠は、

桃山型灯籠という名前だそうです。

この灯籠のてっぺんが雪でずりおちていましたが

庭師が助けてあげましたよ。

よかった、よかった

傘だけ黒いのは酸性雨のせいでしょうか?

灯籠の桃太郎さんは鬼退治と違って

雪や酸性雨の退治までは難しいでしょうね。

桃太郎灯籠さん

早く全体の姿を見せてほしいですね

 

 

ブログランキングに参加しています

             ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。


ワインの試飲会・・・?

2013年03月20日 | ガーデニング

 

 

ワインの試飲会ではありませんよ。

紫根に熱湯を注いで揉み出した

染液なんですよ。

このワインのような色合いから

あの雅で高貴な紫根染が生まれるのです

 

 

今回はすり鉢を使って

いろいろと遊んでみました

左から順に5回揉み出した液です。

回を重ねる毎に薄くなっていくのがわかりますね。

右端は5回分を合わせた液、染液です。

 

 

 美味しそうに見えますね

これが紫根染の色になるんですよ。

 

 

紫もいろいろに染まるんですね。

染色家の方の作品が2つ入っていますが

おわかりでしょうか・・・?

そりゃ、もちろんわかりますよね。

だって、私はまだひよこですから・・・(笑)

 

 

 

 

 早く庭遊びもしたくなってきました~

 

ブログランキングに参加しています

             ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。


おでん鍋もサワフタギにはかないません!

2013年03月19日 | ガーデニング

 

 

 

 玄関を出ると町はすっかり春めいているのに

癒しの庭にはまだ雪がこんなに・・・

地面が見えてくるのはまだ先のようです。

  

 

工房の前でサワフタギの灰作りに

チャレンジしてみました。

貴重なサワフタギの枝を燃やして

灰を作ります

 

 

 

 

 

 

 

  

草木染には必ず媒染剤が必要です。

媒染剤には染料を繊維に染着させたり、

色を落ちにくくしたり、色を出したりする働きがあります。

その媒染剤には椿の灰やミョウバンや

酢酸アルミなどいろいろありますが

古代の紫根染や茜染には

サワフタギの灰が良いとされています。

椿の灰と比べてどんな色の違いが見られるか

試してみようと思います

我が家のおでん鍋も貴重なサワフタギには

かなわないようですね(笑)

 

 

 

工房では仲間のみんなで

プレゼント用のリボンを茜で染めました。

サワフタギは残念ながら手に入らないので

媒染剤は椿灰を使いましたが

なかなかに良い色に染まりましたよ

 

 

雪の多い癒しの庭の窓辺にも

春のやわらかな日差しがふりそそいで

茜色にも負けない情熱的な

ハイビスカスが2個めの花をつけました

  

ブログランキングに参加しています

             ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。

 


憧れのボーダーガーデン

2013年03月18日 | ガーデニング

 

ガーデニング雑誌やイングリッシュガーデンで

よく目にするボーダーガーデン

四季折々に色彩豊かな彩りで

草花の持つ魅力を最大限に生かした

庭の主役ボーダーガーデンに

憧れてしまいます。

残念ながら癒しの庭には

このようなボーダーガーデンはないんですね~


 

 

 

ボーダー風ガーデンにしたい場所は

センター通りと名づけているここなんですけど・・・

 癒しの庭には、あちこちに雑木を植えているし

そんなに庭は広くはないし・・・




 


ボーダー風ガーデンも

いつのまにか

和の趣を感じる雰囲気になってしまいます。(笑)


ボーダーガーデン

やはりナチュラルな感じにした方が心が癒されます。

我が家のような世話ができない

“ワイルドだぜ~”はいけませんね。

ナチュラルな中にも計算し尽くされた庭が

ボーダーガーデンの魅力なんですから・・・


ボーダーガーデンは

まずは春から秋まで継続的に花が咲いている。

左右のバランスを考えて左右対称になるように植え込む。

花が咲いているときも、咲き終わった後も左右のバランスがくずれない

あ~、無理、無理・・・

それでもボーダーガーデン風にするために

がんばるコツはというと・・・

●一番奥の所から背丈が高くなるものを植え込む。

●手前になるほど低く植える。

●手前には、1年草や2年草を植えて華やかにする。

こんなことを基本にしないとね。

やっぱり、手間をかけられないので宿根草ばかりを植えているようでは

いけないんですよね。


我が家のように両側がオープンになっているボーダーは

背の高い植物を内側に植えることで

両側から楽しむことができそうです。

ナチュラル感を大事にしっぱなしでは

雑草だらけになってしまうので

今年はバークを置いてみようかとも考えています。

また、雪が融け出したら

さっそく有機質肥料や完熟堆肥もやって

土作りを頑張らなくては・・・


ボーダーガーデンにはほど遠いけど

ほんのちょっとだけでも

雰囲気を取り入れてみたいものです。

 

 

 

昨年はオールドローズの

「ブラッシュ・ノアゼット」をこの場所に迎え入れて

 たおやかにゆれる枝の上で

ひらひらと舞うバレリーナのような

ブラッシュ・ノワゼットの

薄いピンクの可憐な花を楽しみました

でも、植え方がまずくて

かわいいブラッシュ・ノワゼットにそっぽを向かれてね。

 人間の都合で咲かせるわけにはいかないことを

思い知らされたました

今年は

それぞれの草花の居場所をじっくりと考えて

草花が咲きたいように咲かせてあげたいと思っています。


かわいいブラッシュ・ノワゼットから

大事なことを教わりましたよ

たくさんの失敗から夢の扉が開くんですよね。

今年もまた頑張ってみることにしましょう。

 

 

 


 

ブログランキングに参加しています

              ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。


さて、壺はどこに置く?

2013年03月17日 | ガーデニング

 

 

 

この壺をどこに置いたらいいのでしょう。

昨春、いろいろ考えて

決めた場所がこのハクモクレンの下でした。

 


初めはここの通路に置いたのですが

そこから移った場所は

 

 

 

この通路を挟んで対になるように置きました。

キッチンガーデンへ向かう通路をはさんで

こんな感じに置いてみました。 

 

 

ところが、その置き場所が

春先に思い描いていたような風景とは

ほど遠い状態になってしまって・・・

足下がすっきりしないせいか

 壺の良さを引き出すことができません。

 同じ壺を2つ並べて置くには

我が家のような狭い所には、やはり無理なんですね。

そこで考えたのが

レンガを敷いている場所を広げる!

 


 

コーネリアの手前のレンガ敷きを広げて

壺を置くコーナーを作ることにしました。

 

 

ところが、

 レイズドベッドもその後ろの小道も地面よりだいぶ高いので

この小道に通じるようにするには

段差の工夫が必要です。

そこで作ったのがこのレンガの階段です。

 

  

小道につなげるためにレンガで段差をつけ

 今まで作ってある小道へとつなげていくのは

大変な作業でしたよ

ひとりでこつこつと、もくもくと・・・

それもどうにかクリアして

ようやく

 少し広い所に壺を置けるようになりました。

 

 レンガ敷きの終着駅にやっとたどり着きました

うれしいことに

レンガを敷いた場所が広くなって

これからは草取りも少しは楽になるかな・・・

 

 

冬囲いを外すのももうしばらく先のようですし

地面もまだ見えていませんが

春になったら

スモークツリーを移植しなければならないし(写真の中央)

コーネリアの誘引も待っているし・・・

そして

フォーカル・ポイントになるように壺を置く

やりたいことがいっぱいありますよ~

 

  

                          コーネリア

 

壺の置き場所を考えていると楽しくなってきます

フェンスいっぱいにこぼれるように咲く

コーネリアの風景を想像しているだけで

心が弾んできます

 

ブログランキングに参加しています

             ポチッと押してくださると嬉しいです。

       よろしくおねがいします。