癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

古文書の学習!

2007年06月30日 | Weblog
     
    画像ファイル "https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/e88ffd26a8a5b8f21434c01a7325498b.jpg" は壊れているため、表示できませんでした。

   午前中、1時間半ほどじっくりと古文書を読みました。今日の午後は私とおかあさんで隔週で通っている初級古文書学習講座(年間10回)のある日だからです。でも、これまでしっかりと予習して行くことはありませんでしたが、先月27日、これまで講師をして下さった我が師のY先生が体調をこわし入院されました。幸い今日Y先生の病状は快方に向かっているようです。
   講座はY先生に代わってSさんが担当していますが、私も全面的に協力したく、勉強を再開ました。この講座の古文書には以前の「解読文」があるので、快調に学習できます。

   他に、私は「古文書を読む会」にも参加しており、こちらの講師もY先生ですが中止することなく、自分たちで知恵を出し合い「奥羽藩境書」を読んでいます。こちらには「解読文」はなく、誰もが初めて読む地元の古文書なのです。
   こちらをしっかり読めるようになる為にも、初級の古文書学習は手を抜かず、残りの6回に取り組んでいこうと思います。

       https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/3ee4eb10e95e4dd6edc043772836850e.jpg

   今夏は暑くなりそうです。
   庭に砂利を敷いたので暑さも増すのではと思い、これまで我が家にあった散水装置2種を試してみたのですが、昨日480円でこの散水器を買い求めて来ました。これが3つの内で一番良いようです。水圧を調節すると、狭い範囲からかなり広い範囲まで散水できます。

               https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/e448a12023317310c5a04fdf13b30a62.jpg    
 

   行水が出来るようなビニールプールも置きたくなってきました・・・






初めてのオープンガーデンの見学!

2007年06月29日 | Weblog
   6月も末日になりました。
   今日は我が家の庭木の剪定をする日でした。

   シルバー人材センターから男の人4人、女の人1人をお願いしていたのですが、大雨の予報が出ており朝起きたら雨が降っています。やがてシルバー人材センターから中止の電話が入りました。

   我が家では庭木の剪定を6月中に行います。黒松などはさほど時期は厳密ではないのですが、サツキやツツジは7月に入ってから剪定をすると新しくできた花芽を切ることになります。
  今日できなかった分は、7月4日に行うことにしました。
   来年の花芽は、4日以降に形成して貰うことを祈念しながら・・・!

   昼近くなったら雨が小降りになってきたので、昨日の新聞にあった隣町のオープンガーデンをちょっと見に行くことにしました。


 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/345fcf00c0240a402fd10a8eab52f1e8.jpg


                https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/07/208e65f0ebd0c8cb6470d15d91bb48ef.jpg

   詳しいことは、写真入りで新聞に載ってますのでそちらに譲ることにして
この方は保育士を定年前に退職され、それ以前から陶芸をされている方でした。

 焼き物の作品も、手作りの木工の作品も、植栽されている植物の色の組み合わせや植物の高さを考えた植え方など、なかなかのセンスの良さが感じられ、勉強になることが多く、率直に賛辞をお届けしました。

   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/b16113605fe6ef1eea157af967ab3b9b.jpg   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/d3861fdebded4ab117aaba440133c93e.jpg

 
         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/6594a410f3c35f35c557aa29da5248d8.jpg

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/109c1363437fdc682b931abc777c396b.jpg


         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/90dd275ef2633a53e83fd0a0a749cb07.jpg

               https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/09a2d20067b7a9eb91a87c99fe10f36a.jpg
       
             https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/489e357945eb5fd2d21133629d89c6fa.jpg


    画像ファイル "https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/dd42c66671a0dcc2341cf19d204b6ee1.jpg" は壊れているため、表示できませんでした。  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/805d7981a712309296c87c9708f48e8e.jpg
       1階焼き釜(灯油)               2階喫茶・作品販売 

     
                  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/7d88e19f6460af1e3fe7967b6b48f953.jpg

                  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/95/f8480d02051ad1dfdf366f383bfb2d74.jpg
 

       
             https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/04744a9d46ebbac758a7d7a8ecc6d5cd.jpg        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/68e7e1392d7174ed249adc88654b364b.jpg
               
  この陶器の人形(高さ30cm位)も作品で、1個6000円で売っていました。   私の無形文化財調査のメンバーにも、陶芸教室を開いている方(神主さん・男性)がおり、誘われていて、粘土も、お弟子さんからいくらか頂いているのですが、このようなお人形さんを1体で良いから作って見たいと思います(もう一つ、相当に頑丈な片口器も・・・)。
  もっと素朴なもの、もう少し大きいものを作りたいのですが・・・!  

  紹介された昨日の新聞記事です。
   お庭や花に興味のある方、焼き物に興味のある方は是非訪れて見て下さい。
    
   

   一生懸命取り組んできたことを公開されることはかなり勇気のいることであり、それなりの自信もなければならないと思います。それほどには広いお庭ではありませんでしたが、植物の色や高さを工夫した植え方、手作りの鉢やその他のオブジェなどには学ぶべきものがたくさんありました。

   中道三丁目まで行ったら、秋田銀行のATMを目印に小路に入ります。
   見つからない時は、大館ペット病院を聞くとそのすぐそばです。

   お近くの方、お時間のある方、是非訪れられてはいかがでしょうか。
   7月1日(日)までです 





終日、菅江真澄の学習会!

2007年06月28日 | Weblog

         画像ファイル "https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/1b775a53b0996f27cd759c1bdf0f8456.jpg" は壊れているため、表示できませんでした。

   この方は秋田県立博物館学芸主事の松山修氏です。秋田県博には全国唯一の「菅江真澄研究センター」があります。松山修氏はそのセンター担当の方で県博には11年勤務して居られ、それ以前は小学校の教員を11年して居られた方です。

  今日の学習会は、私が参加している「郷土史学習会(菅江真澄のことも学習しているで菅江真澄研究会の名もある)」の主催ではありません。他の自主学習グループ主催の公開研修会に参加しました。
   午前も、午後も講話があり最前列でしっかり勉強しました。

   松川先生には、昨年秋田市で開催された「全国菅江真澄研究会」でも講話を拝聴しましたし、今年は一関での「全国菅江真澄研究会」でシンポジストとしてのお話も拝聴しました。来年度はまた秋田市で開催されるということで、またお世話になると思います 

   学習会が終わったら、私たちの菅江真澄研究会のメンバーから、講師の先生が「内田武」さんの墓参りに行くので一緒に行きましょうと誘われ、講師の先生も含めて5人で墓参りに行きました。

                  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/14df1ba8d40322a626894348ed239804.jpg
     
   「内田武」さんは、当市出身で宮本常一氏と二人で「菅江真澄全集」全13巻を表した方です。なお妹の「内田ハチ」さんは秋田大学の先生でやはり菅江真澄の研究をされた方でこのお墓に眠っています。

   墓前の花は、お金は我が研究会から出ていますが、私が生けたものです(単に長さを揃えて切って入れただけですが)  ・・・ 


 参考までに
   「菅江真澄」はどんな人 ・・・
 
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/808dd5905ef6f6b55ec9a9c64239a3e3.jpg
   


お馴染みの店、ママ直 !

2007年06月27日 | Weblog
  最近岩手県へでかけることが多くなりました。
         

      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/e5895e151f227105848f7701461f25e7.jpg

  行き帰りによく寄るのがここ「ママ直」です。

            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/db9595b8d8edb8112d051b5580614470.jpg
          
            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/3f4bb82b1c1e9f69d79c2306a705adee.jpg

  花苗がたくさん安価で売っています。

   
            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/735e6b8f2cf160492c31a8ff49eedc39.jpg

   ミジは1把100円です。
   しかし、ここでミジを買うことはありません。我が家の冷蔵庫にたくさん入っているからです。きのこ、野菜、メロンパンなどを買います。
    この街道には全部で3ヶ所の産直があります。他に花苗専門の産直店があります。

   今日はそこから3種類の花苗を買い求めました。全て宿根草ですので、今後我が家の庭で咲き続けることと思います。
        
                https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/0de32fca098d8102b9c9abde16ee203a.jpg

          
   花の名前はいずれまた  ・・・ 









今日の収穫・今日の工夫!

2007年06月26日 | Weblog
 

            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/3a36bfcb2d1876a78ac4d568729d1174.jpg

    本日の収穫、さくらんぼ(佐藤錦)5個です。

    昨年初めて3個実ったのですが、収穫予定前日に小鳥が食べてしまい収穫はありませんでした。そこで今年は収穫予定日の前々日の今日、午前中に収穫しました。小鳥(たぶんヒヨドリ)さんは明日食べる予定だったと思いますが、以後たくさん成る時にはご馳走しますので今年はお許し下さい。

    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/4766a195ba191aaf7d1d89dc5fcfc88e.jpg


工夫.1
   池の鯉に餌をあげるための飛び石が必要になりました。そこで我が家のあちこちで使われている自然石を集めて敷きましたが、間が開き過ぎ、もう1~2個石が欲しい所です。色もできたら御影3色に似合う色にしたいと思います。
   今後の庭師の課題が一つできました。
 
工夫.2
   今日は昨日ほどには暑い日ではありませんでしたが、暑い日の庭の砂利を冷やすために、こちらの散水装置も試してみました。

             https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/d7649678b2febc0d493c23f8e52ac290.jpg

   昨日のものと比べると大量に水が吹き出ますが、右左に首を振って散水するのですが、時折ストップしてしまいます。昨日のものは首を振らず、ごくわずかの水量を均等に四方に散水します。実際に永く使うとしたら昨日のものが良いというのが今日の結論です。

  
   午後は郷土史研究会で、車3台に分乗(内1台は私が運転)、11人で市内の隆昌寺にお邪魔しました。お寺さんでは地区の古老とか、老人クラブ婦人部の代表の方とか4名の方がお迎え下さいました。

   青山庄左衛門、阿部(山ノ目)小平治、児玉高慶さんにかかわりのあるお位牌とかお墓を拝見し、お話をお聞きしました。

   飲み物やお菓子までご準備してくださりとても嬉しかったのですが、一関市山ノ目村(岩手県)龍澤寺にお墓のある阿部小平治(鉱山山師)さんのご位牌を見つけることが出来ませんでした。もう一度、私一人でお邪魔して確かめたいと思います。きっと、青山庄左衛門さんのご位牌の隣に並んでいるはずです。今日は和尚さん不在でお大黒さんがご位牌を探されたのですが、私は時間をかけもっと丁寧に探してみようと思いました。
   きっと、青山家の古い真っ黒な10個位のご位牌の中に混ざってあると思います。

  児玉高慶さんのお墓の側に、「ミジ」がたくさん、ご案内下さった古老の林の下の「ミジ」で、採ってお帰り下さいと話されたので、いくらか頂いて帰りました。

  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/326e083f4df17df4d6e0277cc231f2bf.jpg
                          児玉家の杉林、全部ミジのミジ畑


                 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/b7de326ae30d67227f195c9f17a9936c.jpg

   半分は油炒め(砂糖醤油唐辛子味)にしました。
   なかなかに良い味でした。

   残り半分は初めての調理、研究会の仲間から教えて頂いたのですが、明日にならないと食べられません。

       
      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/6a4e04a1fd178cc6bab5a693d30cd1ac.jpg

   「ごま石の洗い出し」を背景に「菖蒲(アヤメ)」が咲き始めました






本日32°C !

2007年06月25日 | Weblog

   今日は今年の最高気温32度となりました。

   おかあさんは居間は暑いと、客間に移動。
   そして、客間から仏間へ。
   それから小屋へ移動しました。

   確かに我が家で一番涼しいのは小屋でした。

 今夏は小屋で過ごしたい気分です。
 玄関チャイムを小屋へ繋ぐことにでもしましょうか・・・。
 
  小屋に入って直ぐの東側の一部畳敷きの部屋も涼しいのですが、西側の(今図書を整理中の)部屋が一番涼しいのです。

   西側の部屋の西側には窓はありません。南北には窓があって風を通します。西日の暑さと、土壁の厚さが暑気をうけつない、(冬は反対に・・・・)その威力を感じます。古の方々の英知に頭が下がります。

   今夏は小屋でのお昼寝がありそうです。

   しかし、 我が家の庭師は居間をいかに涼しくするかを考えました。

   裏庭をモルタル敷きにしその上に砂利を載せたせいか、いささか土の時よりは暑さが部屋に入ってくるように思います。

  そこで・・・・!
         
      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ec/9230ec0a0ab02081e34e5add1b3f3559.jpg

                https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/2aa277ad317d9841af8640f5c955ba2a.jpg
                                 
   以前に購入していた散水の装置をつないでみました。

                                  散水動画 
 
   散水の結果は、大変なことになりました。

   突然雷(かみなり)が鳴り、大雨が降ってきました。

   散水の装置を設置後来客があったのですが、豪雨なので帰ることが出来ず、雨がおさまるまで客間でご相伴(しょうばん)をしました。

   私が散水装置を設置したから豪雨が降ったのだよと。おかあさんに説明しても、おかあさんは笑いはしても信じることはありませんでした。

   私は散水装置の作業を始めたら、いきなり雷が鳴り始めたので不思議さを感じました。今読んでいる本が「日本の仏教の思想(立川武蔵著・講談社現代新書)」なので、密教の摩訶不思議な世界が乗り移ったのでしょうか(そんなことはありません)。

   ともかく、おかあさんが涼しくなって良かったと喜んでいたので良かったと思います





皐月もいよいよおしまい!

2007年06月24日 | Weblog
     
            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/7e7ec16d3c783c7220ea88d9c2e83526.jpg

   「国光」、樹頂部わずかを残して99%開花、とても良く咲きました。
  近々、花柄を摘み、剪定をし、お礼肥をしっかりやろうと思います。

       https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/f1eaca2d7ec0acfef2fdf0ec66ff2250.jpg

   「紺桔梗」、こちらも花つきの良い樹です。
  「紺桔梗」は秋田県で作られ全国に普及した皐月です。他に「秋田錦」「秋田絞」など全部で5つあり、秋田の五大名花といわれています。

   サツキも今日、明日あたりで終わりです。
   来年、また楽しめるようお世話を続けたいと思います。



  花を飾ってみました!
      
                画像ファイル "https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/70fabd3fdc07d2a8964c8ad629c3b86d.jpg" は壊れているため、表示できませんでした。
                               ポピー3色

                                  
                https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/08/a94fea95a7bc284a55604f06837c6f91.jpg
                                  ナデシコ


  こんな所にも飾りました ・・・・






新しい花が開花!

2007年06月23日 | Weblog
  朝起きると、我が家のガーデナーさんがばらの花を収穫して来ていました!

                https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/48a27b37b7827fe355642c33071a6dd2.jpg

  そして、こんな収穫も・・・・!

                   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/bbc8be4b4957a74097623d3d6536752b.jpg

  「オリヅルラン(折り鶴蘭)」の子っこ、正しくは子株です。水につけておくとやがて根が出てきます。我が家のガーデナーさんは寄せ植えの材料にすべく育てるのだそうです。


  庭には、新たな顔が見られます・・・・!
    
      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/a50cafa3c54beec1369e0b96e27a1941.jpg  「月見草」 


                  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/cb33508376c8ca6071ea29d03f0b1af7.jpg
     
                  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/76346d562ea66f5587b331ffd4729327.jpg   「山法師」

                                     山法師HP 

      
                    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/7ad53dabef609eef3ac213d4335eba4e.jpg   「梅花ウツギ」


      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/636435285ea8fd17c3265b5488b07029.jpg
                             「沙羅(夏椿)」

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/72a53b22e74f0ff9f65935437ed89fbf.jpg
                                  「エゴの木」

   「エゴ」とはどう書くのかな。
   「エゴイスト」の「エゴ」では絶対ありませんね    

 
追伸              
  植物体には有毒物質であるサポニンを含んでおり、その味が「えぐい」ので、エゴノキと名前がついたという。これを利用し、果実や根を水の中で叩き潰し、魚を麻痺させて採取する、魚毒に利用されたとの事である(この漁法は、現在では禁止されている)。
                                     エゴの木HP


収穫大!

2007年06月22日 | Weblog

 朝起きたら、我が家のガーデナーさんが今朝の収穫の写真を撮っていました。

      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/5733445d709ec7f303911162bea8f011.jpg

 「キンジソウ」「モロヘイヤ」「パセリ」「ニラ」「キュウリ」などです。
 
                                      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/88e85dd3828ce797ab07078976783ea4.jpg

   「ナス」や「トマト」はまだでしょうか?


   私の昨日の収穫・・・・

     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/e8fadefc5a286a15b5aa91fd4fb2e459.jpg


                    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/97d907ea2082dd5d61029c77c29d5ed6.jpg


   バラの花は収穫とは言いませんですね ・・・・ 





皐月の花もそろそろ終盤!

2007年06月21日 | Weblog

   家の中の皐月盆栽、そろそろ終わりです!

      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/5f549eec7d11029fb6ba6abd0bf39801.jpg   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/07533cc20c0f3c1719ad796efef8e691.jpg
                                                                                 「紫宝」
             
                   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/28/490b49bf203a83cf52f3800f4ae989be.jpg     「国光」
       
                   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/7932f60707745776b8585c0cb27b03c4.jpg     「真如の光」
         
       https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/b0036c5631c4312fe366ab70248ddfce.jpg    「朝日」
        
         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/03/db8b01da0a368f8828390315654fc1fb.jpg  「薫風かな」

  
   お庭では今が盛りの花がたくさん!

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/c90b4e8f91907e1a7d2ea814ae09e632.jpg
                                                                   「プチランド」

     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/2e409b91d6570ed101c6fc37627d52f3.jpg 
                              「白いナデシコ」
                              「赤いナデシコ」


 家の中もお庭もお花でいっぱい花盛りです。
 
  薔薇も日増しに盛りとなっています





バラもサツキも盛り・・・!

2007年06月20日 | Weblog
   沢目のおにいさんとおねえさん、おばあちゃんがお出で下さいました。
   バラの花も、サツキの花も一生懸命お出迎えしてくれました。

   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/4ab02f01abaa631755cd3d4b2b158a81.jpg

          
          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/9e1ba2a24d3b86acff761c5927126d22.jpg    プレーボーイ

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/ab0c0c30c08885e18cd9c20fc74c8296.jpg    プリンセスヒサコ

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/de5b9057aec13f4fb8fc956bf2d07c97.jpg    プリンセスミチコ

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/acc4decec93d3a5cf23a941c7e68e6d9.jpg    ジャストジョイ

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/803cf3e02cfc8eb28cac83ad9669b911.jpg  シーザー

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/1a92724cc7f487c7488ab563354c74a7.jpg    ハーモニー

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/2d735ef21a66d19f644c80b78cc19fcb.jpg     不明?


    まだまだたくさんありますが、私の好きなものはこれです。

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/1eaeffd91dd9d473bd2e70e1168de4ec.jpg    ピエールドロンサール


    沢目の方々が「ミジ」を採って持ってきて下さったので、みんなで「ミジたたき」をつくり、夕食を楽しみました。
        
    「ミジたたき」の作り方も、所変われば・・・・。
    大変勉強になりました。

    料理は、自由に工夫して作って良いもの、我が家と沢目のお宅の作り方を比べている内に、工夫すると美味しいものができることが分かり、少し(だけ)興味を持ちました。

   でも、これだけは「はまらない」よう心懸けたいと思うのですが・・・




収穫は多いのでは!

2007年06月19日 | Weblog
   おかあさんの畑に、キュウリが大きくなり始めました。

   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/1e0b19fafdfc043afe7f4b142541288b.jpg

  なかなかに良い具合です。添えの棒のデザインも良く、キッチンガーデンの雰囲気が感じられます。

   「キンジソウ」は、もう収穫が始まりお浸しで頂きました。


           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/11/579da6c18fe3175ad90201f58daae2a5.jpg

   こちらの赤い実は何でしょうか? 

   「スモモ」の実です。アッキーさんの記念樹が実りました。7個ほどの実が見えます。

  小鳥に食べられる前に収穫したいと思います。
    来年はきっとたくさん実ることでしょう。


   こちらは「サクランボ」です。

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/be5553fa6533cc7d0548f7da73cc79aa.jpg

   5個、実っていました。

   1歳前の子どもは「サクランボ」を食べることができるでしょうか。


   近々に「フードプロセッサー」を求めて、小さくきざんで食べられるよう準備しようと思います(私のためにも・・・・?)。


 来年の収穫が楽しみです





煮干し・するめをお好きなのは誰?

2007年06月18日 | Weblog
              https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/f85f29d550efc9c6029ba6e34fbaa5b8.jpg

   これは「にぼし」です。「にぼし」を小さく裂いています。下の方には「するめ」の足もあります・

   さて、これを食べるのは誰・・・?

               https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/012293c9707cb2c86522d4a1c2929ee4.jpg

   これを食べるのは、そうです。「盆栽」です。ただし、「松」の盆栽に限ります。
        
                      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/8d84ce20b352b94ffe6c3b15e56b66b3.jpg

   割り箸で穴を開け、そこに煮干しを差し込みます。植物の肥料には「窒素」「燐酸」「加里(カリ)」の3つがありますが、これらは「燐酸」肥料となります。

   「窒素」肥料は野菜などの葉を良く育てるのに必要な肥料です。
   「燐酸」肥料は骨粉など、「加里」肥料はカリウムを含む肥料で「草木灰」などで、幹や花を立派に育てます。
 
   松の盆栽には、私は「煮干し」を与え続けてきました。「スルメ」はしょっぱいので僅かだけ与えます。

   比較実験を行っていないので何とも言えないのですが、私は勝手にきっと良い結果が出ていると思っています。

   いかがなものでしょうか





裏庭に飛び石を追加!

2007年06月17日 | Weblog
 裏庭に砂利を敷き砂紋を引いたら、歩けないとの声が多くなりました。

  そこで、我が家の庭師は、忙中閑あり、「鑑賞庭園」を以前の「池泉回遊庭園」に戻すべく飛び石を配しました。


    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/02/8e637e308eea9afeddab9afaf0303293.jpg

    まずは、乱張りと飛び石の間に、渡りの飛び石を置きました(まだ仮置きです)。


  次に・・・・

                 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/ba98899f6817b44eba39bcb4a9b7b38a.jpg  

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/b534a0733ef704d3a83a05a433939592.jpg
  
   池の礼拝石(池の魚を見るための大きな石・黒い鳥海の石)まで渡ることのできる飛び石も置きました。


   そして・・・

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/32e736355a28a2c6b284dd82d2ef5285.jpg

   これまでの蹲踞と延べ段から、おかあさんの庭へ渡る飛び石も準備しました。
             
   そして、4つ目は材料不足で、途中までしかできませんでした。


   今日は「父の日」楽しいことがたくさんありました。
   お心遣いを下さった皆様、ありがとうございました。

   心浮き浮きついでに、我が家の素晴らしいサツキ盆栽を玄関などに分散配置していていたのですが、居間に集中配置してみました。

   例年になく開花したサツキを楽しむことができました。

          
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/c767e0023a441098e410b0d78dc9bec9.jpg

           
         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/96/ff4a74f709be9934b7de22bf1238bdb1.jpg   「朝日」大輪です!


    まだあるのですが、満開は3~4日後だと思います







時局演説会!

2007年06月16日 | Weblog
   忙しい日々を過ごしてきましたが、これまでに一度も行ったことの無かった時局演説会があるということで、夕方5時半からおかあさんと出かけました。

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/cd1222aeea354f89485da867e6885340.jpg

  前座の弁士は「荻原健司」氏でした。
  次いで、外務大臣の麻生太郎氏です。

      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/b4ed61d324f1a0270d20c4729ed0acf9.jpg

   最後の弁士が秋田県出身の、前副外務大臣の「金田勝年」氏です。

   7月22日の参院選に向けて、「金田勝年」氏の応援に麻生氏、荻原氏がいらしたのでした。聴衆は500人位でしょうか、立って聞いている人もいてなかなかの盛会でした。

   政治家の熱心な演説をじっくり聞いたのは初めて、驚くことが多く、たくさんの刺激を頂きました。

      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/839847705b590a4fb926499cd49cb3e1.jpg

  ポピーが満開です。

       https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/0809c6c8be8f24f16b55a7c22d63575b.jpg

               https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/f9267aebbb9f1c2a11b81fa0f3a49e80.jpg


   こちらは「けし」です。

       https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/f40aac1ee447d8ac174623f9fd1ebe30.jpg

   昨年は種を播いて育てたのですが、今年は何もしなくても昨年にも増してたくさんの花が咲きました。

   種がこぼれて育ったのです。

   来年はどれ位咲くのでしょうか。
   花の咲くスペースを少し増やしてあげたいものです