癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

庭に壺を

2012年04月30日 | Weblog


雪で傷んでしまうので、冬の間小屋でお休みしていた壺たちにも

ようやく出番がやってまいりました

 

以前、我が家の庭師が見るなり気に入ってしまった2個の壺

我が家の庭にはあまりに大きくて

 

どこに置いたら一番喜んでくれるのか気になっていました。

 

 

 

これまで花壇の中で存在感を発揮できずにいた壺

ようやく置き場所を決めてあげましたよ

 

                                                                      


やっぱり、対にしてあげるのが一番ですよね

 ボーダーガーデンへどうぞ


 


 

満開のハクモクレンの下で喜んでいるみたいでしょ 

明日はかわいい孫のともちゃんがやってきます

決して壺の中には入れませんから安心してちょうだい

 

この壺を通り過ぎたら、ちょっとした驚きのコーナーが・・・

なんて考えたりしています

 

 

 

 

骨董屋さんで見つけた壺は、酢を作るときに使うんですって・・・

なんか趣があるでしょ

 

 

我が家で昔使っていた甕もところどころに

庭のオブジェにして置いています


 

 

 

 

 

 

 個性的でしょ  この壺は  

 

 

 

 

 

藤棚の下は・・・   

 

 

八戸のガーデンエクステリアで見つけた壺は

我が家に腰を下ろしてもう10年以上

フジが満開の頃にはギボウシで見え隠れして馴染んでくれます。

 

 

こんな大事な重たい壺を運ぶのはシルバーの二人には無理、無理

たのもしい助っ人がいればこそですよ。


そろそろ、この壺たちを生かした庭の風景を考えなくては・・・

温故知新をモットーにしているガーデナーですから


 

 

 

昔、我が家で使っていた石臼が庭に馴染んでるでしょ

こんなスポットに出会い、ノスタルジックな気分を味わってみるのもいいかなと思って・・・

 

でもね、我が家の壺の一番は何と言っても

この蹲いでしょ

  

 


江戸時代から我が家の住人、いや住壺というべきかな

  自然石を利用した古き壺、「蹲い」です。

 

  ← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ

 


景色が見えるようになってきました

2012年04月29日 | Weblog

 

 

           

         モクレンが開花しました

 

これまでは開花したての一輪の花を見ていました。

昨日、今日あたりから、お花の集団を見ることが出来るようになってきました。

 

水仙と一輪草の色合いが混ざり合って景色を作っています

 

カタクリもショウジョウバカマも集団で見られるようになってきました。

                      

                 

 

 

イチリンソウ、ショウジョウバカマ、やがてその奥には白い花の咲くユキザサが見えてきます  

 

これは何の準備でしょうか。

似たようなものが二つあります

                  

 

こちらも怪しげな雰囲気です。

   何を作ろうとしているのかな ・・・

 

 

 

なにやら楽しいコーナーができそうな予感が ・・・

 

 

前の池のリュウキンカも開花しました。

前の池は北側なのに、こちらが先に咲きました。

不思議ですが、きっとこちらの株の生育が良かったからだと思います 

 

 

 

前の池には金魚が、裏の池には鯉が泳いでいます

 

  ← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ


山わさびの食べ方2種 ・・・ 、今日は我が家の梅の開花日でした!

2012年04月28日 | Weblog

 


我が家の山わさびが開花しました。

5株ほどの山わさびがありますが、採って食べるには忍びがたいものがあります


 所用で外出をしたら、市日の日で、山わさびを売っていました。

食用、三束で500円でした。


 

 

私は、このわさびを「山わさび」とずっと呼んできました。

しかし、他に「山わさび」があるようです。


わさびは、大きくは3種類あるようですが、調べると名前や内容が混沌としています。


沢わさび

普通「わさび」または「本わさび」と呼ばれ、お寿司などに使われるあれです。

「花わさび」として売られるのはこの本わさびの花の部分です。

「葉わさび」と同様の食仕方をします。

沢わさびHP

 

山わさび 

「山わさび」とは、西洋わさび(ホースラディッシュ)のことです。

「畑わさび」「陸わさび」とも呼ばれ、「沢わさび」を畑で育てることができるように品種改良したものです。

根を食用とするのですが、白い根のようです。

市販の練りチューブのわさびの原料となっています。

山わさびhp


 葉わさび 

「葉わさび」は今日私が買ってきたわさびで、我が家の庭でもたくさん生育しています。

私はこの「葉わさび」を、「山わさび」と呼んでいました。


このわさびについては、ネットでは多く出てきません。

「ゆりわさび」、または「ゆりのねわさび」といわれるものなのでしょうか。

ご存じの方は、ご教示をお願いします。

これは旬の味、ほのかな辛さに薫り高い旨さがあります。

葉わさびの調理法HP


今日の市日で、新たな調理法を教えてもらいました。

 我が家のガーデナーは調理上手、即実践です。

 

まず、葉や花の部分と根の部分に切り分けます。

上の部分は食用です。

 


下の根の部分は庭に植えられ、来年の今頃には白い花を咲かせます。


これまでの調理方法は、熱湯を加えすぐ密封します。



今日、教わってきた方法は熱湯ではなく、醤油をふりかけて(写真左)密封するだけです。




昼に準備したら、夕食時には美味しく頂くことができました。

醤油漬けと熱湯漬けでは、今日教わった醤油漬けの方が二人とも美味しいと思いました。

生野菜の食感が素敵でした。


調味料やお酒などを加えて漬けても良いのでしょうが、お好みでしょう  ・・・


 


今日の市日で、我が家には無かった水仙の苗を売っていました。

2株買って来ました。

これからは、毎年この大きな水仙にお目にかかれます。

これから、宜しくお願いします。


我が家の梅が開花しました。

この梅さんには申し訳ないのですが、ここに植えた記憶がないのです。

きっと、鳥さんのプレゼントだと庭師とガーデナーは考えています。

 


                  




         

 

ハクモクレンが開花直前、今日の午後には開花かも 

 

 

  ← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ

 



ガゼボにはやっぱりポールズヒマラヤンムスクでしょ

2012年04月27日 | Weblog


 

我が家のバラ庭で一番人気を誇っていたのが、

オールドローズのポールズヒマラヤンムスクでした。(過去形です

優しい色合いの花が桜に似て

ぽんぽん咲きのかわいい花がガゼボを覆った時には、

   それは、それは見応えのある景観でした



                                                            以下、我が家の昨年のポールズヒマラヤンムスク

 

 

 

 

 


ポールズヒマラヤンムスクの 

桜のはなびらのようにはらはらと散る光景にも、心が奪われてしまいました。



 


そんな大好きなポールズヒマラヤンムスクが

寒さにも強く、病気にもかかりにくいはずなのに

なんと、カミキリムシに根をやられて

昨年、秋には葉が全て落ちて枯れてしまいました


カミキリムシバラや果樹の根元に産卵し、

孵った幼虫が幹の中を食い荒らしながら育ち木を枯らしてしまいます。

木の根元からおがくずのようなものが出ていたらもう危険 ...

                                        

カミキリムシ産卵防止対策blog 

                                                       

9月に悲しい出来事があって心を痛めていたところに、さらに追い打ちをかけるかのような

とても悲しい出来事でした


 我が家のガゼボにはやっぱりポールズヒマラヤンムスクが一番です。

今年もその美しい風景に出会いたくて、

2代目をお迎えしました。

 

バラの先生のお薦めで

八ヶ岳の姫野ばら園からお輿入れしてもらいました。

姫野ばら園の長尺苗の梱包の丁寧さには感心してしまいました。


                                              

 

姫野バラ園HP


 

早速、植付けと誘引をしました。

初めての長尺苗ですが、しっかりとした苗で今年の楽しみがふくらんできました


 

今回ポールズヒマラヤンムスクとお供のバラは、コーネリアです。

日陰にも強く、小さなアプリコット色のかわいい花をたくさん咲かせ、

魅惑的な香りも楽しめるという

コーネリア

秋には紅葉するバラです。


                                                                                               

                                                                              以下、参考映像                               

 



   

          新しいコーナーを作って楽しめたらいいなと思っています

 


  ← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ 

 


キクザキイチゲ ・・・ みんな違って、みんな良い!

2012年04月26日 | Weblog

 

 




                                        






我が家の「キクザキイチゲ」、広くは「一輪草」と言われています。

そろそろ終盤となりました。


よく見ると、それぞれ個性豊かに自分を訴えています。

色は、薄い青、濃い青、ピンク、真っ白まで様々のグラデーションが見られます。


花びらの数も8~11枚位までと様々です。


花びらの重なり方や長短、雄しべの長さもそれぞれ自己流です。


私も、キクザキイチゲに学び、私なりの、自己流のやり方をしてみたいと思います。

 


 

今日やってきた我が家の春一番、ようこそ ・・・  

 

 

  ← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

 
 



飛び石の引っ越し

2012年04月25日 | Weblog

 

 

プリムラがが開き始めました。

新芽がたくさん、明日はどれ位花開くかな

 

 

 

 たった1本のプスキニアです。

今が満開模様です

 

 

      

 

今日の庭師は、飛び石の引っ越し作業をしました

上の和庭と洋庭の間の通路は、洋庭のボーダーガーデンとなります。

ボーダーガーデンの様子は我が家のガーデナーがまもなく紹介してくれると思います。

そこで、ここを渡っていくための飛び石を引っ越しさせました 。


引越し先は




飛び石とは、庭を歩く際に足元を汚さないよう、下草などを傷めないように設けられた簡単な通路です。

今回は、池の鯉に餌をあげる時の通路を造りました。


砂利敷きの場所は歩き難いのです。

また、砂利に砂紋をかいた場合は、飛び石が無いとせっかくの砂紋が消えてしまいます。


飛び石の打ち方には、千鳥・雁行・二三連打ち・・・などがありますが、

千利休が「渡り6分に景4分」が良いと言っています。

「歩きやすさが6割で、景観的美しさが4割」と言う意味です。


私も、まず歩きやすさを、そして美しさを考え、千鳥打ちでデザインしました。

結果は、「渡り5分に景5分」になっていれば良いのですが


                                                                  飛び石の打ち方HP

 

 

 

 飛び石を渡って行くと、今日は水芭蕉が迎えてくれました 。


 


 

 

 

家の中では、ハイビスカスが負けじと迎えています。

水芭蕉とハイビスカスの紅白対抗はどちらが勝利かな


 

 

 

今日は、クロッカスの最終日のようです。

一部花が終わってきました。

春一番のクロッカス、また来年あいましょう 


 

 

 

← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ





雨曜日はお花たちに元気を与えてくれます ・・・

2012年04月24日 | Weblog

 

雨のシャワーが気持ちよく

庭の植物が生き生きとしてきました。

アルケミラモリスの葉の滴、今年初めての輝きです

 

 


 

ショウジョウバカマのお花も色鮮やかになりました。

 


 

 


雨曜日の昨日、通りがかりのお花屋さんで見つけたお花です。

ついつい和の庭に馴染むようなお花に目がいってしまうガーデナーです。

 

 

小さな青い星の形をしたお花がひとつ、ふたつ・・・と数えたくなるような

ミヤマホタルカズラ


日本に自生するホタルカズラとは違って、ヨーロッパ原産のミヤマホタルカズラです。 

 

 

カワラナデシコと矢車草も今回仲間に迎えました。

 カワラナデシコは、我が家のロックガーデンを彩ってくれているお花ですが、

またまた、花苗をふやしました  

                                               夏から秋にかけて可憐な花を咲かせるカワラナデシコ                                                                                                                       

秋の七草のひとつとにもなっているお花です。

和名の由来は、河原によく生育していることから「河原撫子」みたいです。

「やまとなでしこ」は、このカワラナデシコを言います。

そうそう、ワールドカップチャンピオン「なでしこジャパン」の撫子です。

花の可愛らしさを愛児にたとえ、「撫でる、愛でる子」の意でナデシコとなったとも  


オリンピックで金メダルを目指している「なでしこジャパン」の対戦相手が決まりましたね。


頑張れ

 頑張れ ~~  

我が家の庭にも苗を植えました。

たくさんのエールを送りますよ

 

 


 

これもなじみ深いヤグルマギク

ほっそりとした茎の先端にブルーの花を咲かせる一年草です。

日本に入ってきたのはおおよそ江戸時代末と言われ、

花の形が鯉のぼりにつける矢車に似ているところから「矢車菊」の名前があります。



ボーダーガーデンの後方に植えてみたいと思います。

風に吹かれて繊細に爽やかに中空に浮かぶような姿を思い描いて 

 

 

 

← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ

 

 


日帰り温泉の特典付き !!

2012年04月23日 | Weblog

                                 
 

 

 

                                                                                                                       ニゲル

 

                                              

                                                                                             マーガレット

 

 

                                                   カーペットカスミソウ  

 

 4月に入って2回目の雨曜日です

庭の花たちも私たちも、この日を待っていました。

いよいよ、お出かけです。

骨休めの温泉は

今回は、平川市と弘前市方面です。

          途中、花苗のお店を発見、品種も多く、とても安価


                            


庭師はニゲルを、ニゲルは一年草なので、今年は是非種をとりたいと思います。

 


 温泉は、これまでの3年間は「北東北日帰り温泉」という本を活用してきました。


 


この本があると入浴料が無料になったり、安くなったりします。

しかし、今年は発売されていません

代わってこんな本が・・・



     

 

 「北東北日帰り温泉」には、秋田・青森・岩手の3県の温泉、231湯が扱われています。

震災の影響で岩手が参加できなかったのでしょうか。


この本に代わって、秋田県と青森県から単独で類似の本が出されています。

岩手県からは出版されていないようです。


秋田県の本は92湯

青森県の本には204軒

青森県の本には食堂での割引なども含まれています。


上の写真ををよく見ると左と下に付箋紙が貼っているのが見えると思います。

左側の付箋紙は、泉質が良いので一度は行ってみたい温泉です

下に貼っている付箋紙は、近場ですぐにも活用したい温泉です


         

 

今回はこちらの活用です。

大人2名様入浴無料となっていました。

休憩室の利用料のみでゆっくりと休みました。


ここは「南田温泉ホテルアップルランド」となっていますが、

「ホテルアップルランド」と「南田温泉」は玄関が違います。

他に「美足の湯」という足湯(無料)もあり、こちらの入り口も別になっています。


                                                                                     ホテルアップルランド



「南田温泉」と「ホテルアップルラン」ドは、中でつながっていました。

ホテルのロビーからお庭を拝見させていただきました。

我が家でも、低い腰窓の上に南東の庭が見えるようであればと、思いました

 

 

 

気になる大きな観音様はホテルの3階屋上にありました。

お賽銭をあげてしっかりとお祈りしました。



左手に差し上げているのはリンゴです。

興味のある方は、下の説明をお読みください。



 

 

 


こちらが「南田温泉」の玄関です。



雨曜日のためか、休憩室にはリンゴ農家のおばさま集団が2組、とてもに賑わっていました。

温泉は源泉掛け流し、湯量は多く、湯船にはリンゴ(ふじ)がたくさん浮かべてあります。


リンゴにはどんな薬効があるのでしょうか。

足湯の方に、このような説明が ・・・・





もちろん、足湯もゆっくりと楽しんで参りました。



秋にはこちらへ紅葉見物がてら、出かけようと思います




こちらは1名様のみ無料となっていますが、

4種類の泉質ですので、楽しみも4倍です


 

← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ


 


ラウ・ブリッターの誘引には、こんな手作りのラティスは

2012年04月22日 | Weblog

 

ラウ・ブリッターを誘引するためにラティスを我が家の庭師に作ってもらいました。


 

ラウ・ブリッターは

ピンク色の小さなころころとしたかわいいカップ咲きのバラです。


 

 

                                            2011.6.28  我が家のラウ・ブリッター

 

 

                                                

一季咲きで、花径も4~5cmと小振りですが、株を覆うほど鈴生りに花が咲きます。

樹高が低くて、下垂したり、横に這うように伸びたりする半つる性のバラなので、

誘引するのに工夫が要ります。


今まで使っていたのでは間に合わないくらいに枝が伸びたので、

我が家の専属庭師が

竹を使って、バラの大きさや庭全体にマッチする物を作りました。




ラウ・ブリッターとは、どうやらロウ・ブリターのことのようです。

枝が低く、長く這うように、ラティスを工夫してみました。

広いスクリーンのように、花がいっぱいに広がってくれるでしょうか


和と洋のコラボはうまくいったかな


 

 

 

 

 

 

 

 

我が家のガーデナーは長い時間をかけて 剪定と誘引を ・・・

低く、横に横にと這わせました。

きっと、花いっぱい~です


 

今日は、風の強い日でした。

昨日は青と白のチオノドクサが咲きましたが、

今日はラティス作りをしている間に、ピンクのチオノドクサも開花していました。


  

 

 

 

 

 

 

 

今年は、3種類の新たなチューリップの原種を植栽しています。

今後どんな開花が見られるか楽しみです



    ← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ



クレマチスの誘引は、こんなのでいいのかな

2012年04月21日 | Weblog

庭のあちこちから、こんな声が聞こえてきそうです。

「私を見て、見て  」 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さなチオノドクサが、春のまぶしい光の中で呼んでいるみたいでした。

 

すると、玄関脇の池の方からも、声が聞こえてきました。

「来て、来て

なんと、小さな小さな金魚が泳いでいるではありませんか

初めての赤ちゃん金魚の誕生です

 

 

喜びに包まれて、いよいよクレマチスの誘引作業。

 

我が家には、青色のクレマチスや藤棚に絡ませているピンク色のモンタナ、

ガゼボに絡ませている白色のダッチス・オブ・エジンバラや白雪姫などあります。

今までは、そこそこにきれいな花を楽しんでいました

 

            昨年の青いクレマチス 

 

        昨年のダッチス・オブ・エジンバラ 

 

ところが、しっかり誘引ができていなかったので、 

 枝が重なって、葉柄同士がぐちゃぐちゃにからみついて、もう手におえない状態  

クレマチスを解きほぐすのは根気のいる作業でした  

 

クレマチスは、ちゃんと新芽をつけてくれていました。

 

 

 

今年は、強力な庭師が癒しの庭に戻ってきました

早速我が家の庭師が作ってくれたラティスに誘引作業です。

  

 

  
   

                             誘引で気をつけたことは、    

格子をくぐらせない。   

まっすぐ登らせない。

                  斜め上に向けて枝同士が平行になるようにする。
   
                                          どの枝も同じように方向転換し、枝の交差はさせない。

                                     同じ苦労はしないように

 

 

 

 

  

下の方は古い枝ばかりで、芽が全然ついていない我が家のクレマチスが恥ずかしい

花が少ないのは、剪定を間違えていたようです。

 

 

以前は、一季咲き品種と四季咲き品種の区別もわかりませんでした。

クレマチスのことをテッセンと言ったり ・・・



苗を植え付けた後に、剪定をしながら枝数を増やすんですね。

やはり、何事も勉強が大事なことがわかりました  

放ったらかしはいけませんね 

 

                          クレマチスの育て方 HP

 

クレマチスに大切なことは、

                                      
   6~7節伸びたら2~3節のところで剪定する。

そこから2本の枝が伸びてきたら、同じように剪定を繰り返しながら枝数を増やす。

そして、

丁寧な誘引作業を続ける。

 

 今年こそ、鮮やかな咲き姿の美しいクレマチスの世界が見られるでしょうか

 

 

      ← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !! 

 人気ブログランキングへ
 

 


冬囲い外しの最後は枝垂れ梅

2012年04月20日 | Weblog

 

 

 

 

 

                                     

 

 

 

 

今朝の1番素敵な花はクロッカスかな

朝の東の光を浴び、西に陰を映して。陰影の濃さが感じられます

写真としては+補正を少ししてあげた方が良かったかもしれません



                                                  



昨秋、ここにアスチルベの小道になるような植栽をしてみました。

春には、クロッカスの小道というのもなかなかいい感じになりそう。 

今秋は、たくさんの球根を植え付けてみようかな・・・ 

ようやくショウジョウバカマの花が見えてきました。






我が家の庭師の今日の仕事は冬囲外しの最終段階,大きな「枝垂れ梅」です。

例の「枝垂れモミジ」で吊られていた三角形の吊り方が多用されています。




 

「枝垂れ梅」には被害は全くなく、花芽も大分ついています。

我が家には、枝垂れるタイプの樹木は6種類あります。

今後はこの三角形の吊り方に徹したいと思います。


「枝垂れ梅」には3本の徒長枝が伸びていました。

今年の花後はかなり徒長枝が伸びるものと思われます。

我が家の庭師は今から剪定の勉強を始めます


                                                三角形の吊り方とは、 「癒しの庭Ⅲ」BLOG

 


 

               今朝のクロッカス


              今朝の、雑草といわれている「はこべ」の花



                                        「ハコベ」とは HP  


  

こんなにかわいいきれいなお花をつけたハコベ

やがては抜き取られてしまうのが

ちょっとかわいそうです

でも、ものすごい勢いで増えてしまっては、後で大変ですからね・・・


ごめんね


 

 

← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ



バラのウィーピング仕立て専用の傘支柱

2012年04月19日 | ガーデニング

 

 これは何でしょう・・・、手作りのものです。

先日、我が家のガーデナーがバラ園に行ったときに、バラ大先生から無料でいただいてきました。

手持ちのアケビ蔓があったので、自分で作ろうかなと思っていた物です。


 

 


これと同じような物が、商品化され販売されています。

   下の商品は、ウィーピング専用傘支柱(直径60cm)といい、1万500円です。

 

                                                     専用傘支柱

 

 

 ウィーピング専用傘はバラを仕立てる時に使います。


 傘仕立てには、次の2つの方法があります。

(1) スタンダード仕立て    

   支柱を立ててまっすぐに伸ばしたノバラなどを台木に、あまり大きくならない品種を接木して比較的高い位置に咲かせる仕立て方

(2)  ウィーピング仕立て

    多花性のつるバラをスタンダード仕立てのように接木して、しだれ柳のように垂れ下がった形状にする仕立て方

 

 

 


                                                       ウィーピング仕立ての一例 ・・・  花は、ピンクスプレー(Pink Spray)シュラブ 980年 Lens.L ドイツ

 

 



我が家で仕立てる苗木はこちらです。

白い花をつけるプロスペリティです。

ウイーピング仕立て用に高い位置に接ぎ木してあります。


 


 


 

庭師はいただいてきたウィーピング専用傘を、支えの支柱(鉄パイプ)に色を合わせて茶色に塗りました。



さあ、あとは取り付けるだけです。

いざと思ったら、我が家のガーデナーは「花芽がついてから誘引するんですよ」と


待ち遠しいですね


 

                 参考までに

バラの様々な仕立て方の種類 HP                                 

                                                                   ウイーピング仕立て・スタンダード仕立てHP




雪割草 しゃんと立ち上がって嬉しいでしょうね



福寿草 艶のある黄金色、この花の大きな写真を西側に飾ったら何か良いことが起こりそう

 

  

  

← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ               


誕生日プレゼントは4本のバラ

2012年04月19日 | Weblog

 

 我が家のガーデナーさんへの誕生日プレゼントは

    4本のバラの苗

   以前に注文しておいたものを昨日頂いてきました。

こんなバラたちです



マサコ

                                                                          


マサコ(エグランタイン)は、
皇太子の御成婚にちなんで雅子妃殿下の名を冠した、
優美な香りのエレガントなバラ。

イ ングリッシュローズのメインコレクション(代表的な品種)のひとつです。
たいへん人気の高い品種です。

花形はよく、花弁は縁が少し上に反り返り、ほとんど カップ受けのお皿のような形になります。
色はソフトピンクで、甘く魅惑的で繊細なオールドローズ香があります。

中背の理想的な樹形で小枝の多いブッシュ状 の樹形。
病気もほとんどなく、あらゆる点で優れた品種です。肥料は控えめにするとよいでしょう。

1994年作出。
花色:ピンクからブラッシュピンクへ
花形:ロゼット咲き
花径:大輪
開花時期:四季咲き性(春~晩秋)
樹高:高さ150cm、葉張り120cm
樹形:アーチ型
香り:強めのオールド・ローズ香

念願のバラ「マサコ」様をようやくお迎えできました




レディー・エマ・ハミルトン

                                

 

イングリッシュローズの中ではきわだつ明るい色
ボーダー花壇の中で際立つ品種です。
 
蕾がかたいうちはほぼ暗い赤に少しオレンジが かかった色ですが
花がすべて開くとタンジェリン・オレンジと裏側がより黄色がかったオレンジが混ざり
ブロンズのような暗めのグリーンの葉との対比ともあいまって美しい。
少し直立状に伸びますが、ブッシュ状のシュラブで、中程度の育ち方です。
シーズン中は繰り返し花を咲かせ、丈夫な品種です。
 
非常に強いフルーツ系の香りで、洋ナシとブドウ、シトラス系のあおりが混ざり合います。
レディー・エマ・ハミルトンはネルソン提督の恋人の名前です。

2005年作出
径:6~8cm
樹高:高さ120cm、幅90cm
樹形:ブッシュ型
香り:フルーツ香・強香
開花時期:四季咲き

バラ園の奥さんのお話によると、この地方では大きく伸びないようです。
花壇の前面でフルーツの香りを楽しんでみましょう

 

 

 ザ・シェパーデス

                                                                


中輪の深いオープンカップ咲きです。
色はリッチ・アプリコット・ピンク
外側の花弁がペール・アプリ コットになります。
 
直立状のシュラブなので、ボーダーの前面か、花壇などに向きます。
愛らしいフルーツ香にレモンの香りが少し混ざります。

2005作出
花色:アプリコットピンク
花形:ディープカップ咲きからオープンカップ咲きへ
花径:8~10cm
開花期:四季咲き
樹高:高さ100cm×葉張り75cm
樹形:ブッシュ型
香り:フルーツ香・中香

優しいアプリコットピンクは大好きな色です




ストロベリーヒル

                                                                                   薔薇の呟き NO ストロベリーヒル・・・蕾から開花へ、優しいピンクの花びら #bara #hana #flower

素晴らしい品質の中輪です。
ピュア・ローズピンクで、カップがかったロゼット咲きになります。
外弁に行くほどに、花弁は色が薄くなります。
 
レモンの香が少しのった、典型的なミルラ系の良い香りがします。
非常に丈夫で奔放なシュラブを形成しますので
ボーダーの後方や、シュラブ・ローズのボーダーに適しています。
 
品種名はホレス・ウォーポール氏によって建築された トウィッケンナムにある
ゴシック建築の家の名前にちなみます。

花色:アプリコットピンクからオレンジへ
花形:ディープカップ咲きからロゼット咲きへ
花径:中輪
開花期:暖地は5月~11月中旬、寒地は5月末~10月末
樹高:高さ120cm×葉張り120cm
樹形:アーチ型(つる型)
香り:強香



4本の美しいイングリッシュローズが嬉しい誕生日のプレゼント

それぞれ香りが違うバラたちです

明るい素敵な色でバラ庭を華やかにしてくれることでしょう



昨年から予約していたのをようやく我が家にお迎えできました。


  大事に育てますよ

ありがとう


 

← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ

 


雨曜日には何を ・・・ 一番良いものを見つける

2012年04月18日 | Weblog

 

我が家のガーデナーは今日はお出かけです。

いつもの病院へ

そして、いつものバラ園へ

誕生日のプレゼントのバラ苗をいただきに ・・・

 

「雨曜日」とは我が家のガーデナーの造語です。

曜日は月曜日から日曜日までの7日のみと思っていたのですが

もう一日、雨が降った日は何曜日であっても雨曜日です。

 

庭師とガーデナーは特別なことがない限り、雨が降ったら庭には出ません。

雨曜日は何をしたらよいのでしょう。

 

買い物や温泉でゆっくり骨休めを

雨降りにわざわざ買い物にお出かけは変かもしれませんが ・・・

 

それが変でもないのです。

 

                                                                          

 

雨の日にお買い物をすると5%引きとなるのです

 ・・・ ところが、お支払い時には雨が止んでいたので割引にはなりませんでした ・・・


 



 

                                                               

                                                                                  写真の方はお客さんですよ。

 

 

我が家のガーデナーは、宿根草の花苗をいくらか買いました。

新たに生まれるボーダーガーデンを彩ることになるでしょう

        

                        

 

 

 

庭師は何も買わずたくさんあるハンギングバスケットの中から、1番良くできていると思われるものを1つ選びました。

 

                                     

 

1番良いものを1つ選ぶということはとても大切なことです。

良いものを選ぶということは他と比較することです。

その作業の中で私は良いもののイメージを身につけます。

ときにはその理由を見つけることもあります。


山で紅葉した木々を見たときに1番気に入った木を1本だけ決めると

その木の色や形、それのある場所まで

忘れ得ないものとなります。

今日見つけた№1のハンギングバスケットもきっと忘れ難いものになるでしょう。



お買い物の次はこちらです。

 

 



                                  


        

初めてお邪魔した温泉でしたが、温泉といい、お食事も美味しく、休憩コーナーもあって

とても満足、素晴らしい雨曜日でした ・・・ 




我が家のクリスマスローズも雨曜日が好きなようです。

雨のシャワーを浴びて玄関前のクリスマスローズはいよいよ輝きを増しています


  

 

  

← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ

    

 


今日は雨曜日

2012年04月17日 | Weblog


「あんまりせかないで、ゆっくり休み休みでいいんだよ。」

と、今日は天気の神様がしとしと雨を降らせています


雪融けを追いかけるように咲き出したお花たちには、
気持ちのよいシャワーになっているみたいです


今日の庭仕事はお休みの雨曜日 
のんびりガーデンダイアリーをめくってみました。


早春の庭を彩ってくれるかわいい花の仲間に、

 名乗りをあげる常連さん


暖かな風に吹かれてどんどん開花が進んだ平成20年には、

 

                                                        3/21   キクザキイチリンソウ


                                                        3/22    プリムラ                             

                                                      3/24   フクジュソウ

 
                                                        4/ 2     ショウジョウバカマ・ヒマラヤユキノシタ・シュンラン

                                 4/ 3    クロッカス・チオノドクサ・ニゲル・クリスマスローズ

                              4/9     カタクリ・スイセン


                           この時期、もうこんなに咲き出していたのです

       初めて雪割草が可憐な花をつけて喜ばせてくれたのは、   

 平成21年の4月9日でした


   今年は、ショウジョウバカマもシュンランもカタクリも

       まだまだ雪の下です

 

      


       雪の下からこんなショウジョウバカマの姿が見られるのも間近でしょう。    

    

 
       雪割草は、ようやく顔を見せはじめたところです。


              

 

          重い雪がやっと融け出しても、まだ立ち上がれません。  

          雪割草も早く背伸びをしたいでしょうね


         毎年同じ時期に、同じように咲き出すとは限らないのが自然の営み 
         思うようにならない気候の変化です

         自然の偉大な力により添いながら、
          北国のガーデニングライフを楽しんでいきますよ

 

         午後から、岩手のガーデンプランツに花苗を求めに行ってきました。 

        癒しの庭に素敵な華やかな彩りを添えられるように

         さあ、植え込みをがんばらなくちゃ



         次世代に命のバトンをわたし、未来に夢をたくすために咲いてくれるかわいい花たち  

    
           そのいとおしい命にめぐり会い


          美しい花の色や姿に感動できる幸せに感謝したくなったガーデナーです

  

← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ