癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

カルガモとズダヤクシュ

2015年05月31日 | ガーデニング

 

 

 癒しの庭に

カルガモがやって来ました

 

 

 

朝、カーテンを開けると

池の中をすいすい泳いでいるではありませんか

 

カメラを構えたら

飛び立って築山に・・・

どうやらつがいのようです。



山石楠花の

美しい花につられてやってきたのでしょうか?

招かれざる客ですよ

鷺がきたり、カルガモがきたり

鯉たちものんびりできませんね。

かわいそうに・・・

 

 

 

こちらの白の洋シャクナゲは

日当たりが良くないせいか花数もふえませんね。

 

 

 

シモバシラの大きな葉っぱの脇の

ズダヤクシュ

雨上がりの庭で風に吹かれ

優しげに揺れています

 

 

 

        ブログランキングに参加しています

                       お読みくださったら押してくださいね。


 


青いアーチのバラとファエウムとサワフタギの花

2015年05月30日 | ガーデニング

 

 

青いアーチに

バラが咲き始めました

名前のわからないツルバラです

 

 

 

青いアーチの足元では

 ピンクのツツジが彩りを添えています

 

 

 

 

 

 

 

 ファエウムも

白にピンクと咲きだして

かわいい花たちが

次々にお目見えです

 

 

 

 

 

ブルーガーデンと言いたくなりそうな

ルピナスとチョウジソウ

30℃を超す5月の青空に

清涼感が漂って最高

 

 

 

緑いっぱいのこのコーナーも

暑い日には

目に優しく映りますね

 

今日は染めの先生のお誕生日

庭師と一緒に

プレゼントを持ってお祝いに行ってきました。

先生は笑顔いっぱい

私たちまで幸せ気分になれました

 

 

 

 

 紫根染の下染(媒染)に使うサワフタギが

純白の花を

ふんわりのせていました。

 

    

 

        ブログランキングに参加しています

                       お読みくださったら押してくださいね。

 


モッコウバラとクレマチスの共演

2015年05月29日 | ガーデニング

 

 

 

 

 

 

 

 バラの季節がやって来ました

一番早い開花は

白花モッコウバラです。

 

 


 

 

クレマチスとの共演を楽しんで・・・

 

 

 

池の横のクレマチスも見頃です

手入れもせずに野放途で

 

 

 

花が終わった藤棚に

クレマチスが登り始めました


 

 
 

バラのような

華やかさはないけれど

山シャクナゲの花に心ひかれて・・・

 

                       

 

        ブログランキングに参加しています

                       お読みくださったら押してくださいね。


ルピナス咲く小道

2015年05月28日 | ガーデニング

 

 

 

 

 ルピナスが咲きだし

小道の散策が楽しみになってきました

 

 

 

今年はブルーのルピナスが多すぎです。

 

 

 

オダマキが

あちこちにこぼれ種でふえています。

 

 

 

 

 

クレマチスが賑やかになってきました

 

 

                                    バレリーナ

 

 

                               

 新苗のバレリーナと万葉の花が咲きました

 

 

        ブログランキングに参加しています

                        お読みくださったら押してくださいね。


父の33回忌法要を終えて・・・神秘的な青池と五能線の旅

2015年05月27日 | ガーデニング

 

 

 まるでブルーのインクのような青池

新緑の木々が湖面に映り

とても神秘的です。

青森県白神山地西部に位置する

ブナ林に囲まれた33の湖沼群のひとつ

有名な青池

なぜ青いのかは未だに解明されていないという神秘の湖水です。

 

 

 

 

江戸時代に発生した大地震による山崩れによってできたんですね。

大崩山から眺めると

12の湖沼が見えたことから

十二湖と呼ばれるようになったそうですよ。

 

 

 

 画像の左上の白い所が大崩山

その右側の中央あたりが日本キャニオンです。

 

 

 

無事に父の33回忌法要を終え

兄や妹夫婦が勢揃いで

五能線の旅を堪能してきました。

 

 

 

 

 

ウエスパ椿山では

日本海に沈む夕陽が美しく

朝の展望風呂から眺める爽やかな日本海に癒されてきました。

 

 

 

 

 

青森県深浦にある

円覚寺と北前船の資料館では

庭師がしっかりと勉強してました。

 

 

日本海の爽やかな風に吹かれて

兄妹家族と

楽しい思い出をまた一つ刻んだ旅でした

 

 

 

 

        ブログランキングに参加しています

                       お読みくださったら押してくださいね。


エビネと都忘れ

2015年05月24日 | ガーデニング

 

 

 1600年代の書物に

すでに海老根の名が出ているほど

昔からよく知られた花だと言われる

エビネ

山野草の代表格です。

 

名前の由来は

地下に連なっている茎と

そこから生えている根の様子が

まるでエビの頭を指でつまんで持ち上げたように見えるからだという。

でも茎と根はあまり目にすることがありませんよ。

和庭にぴったりの風情ある姿のエビネ

大好きな花です

 

 

 

 

こちらも和庭にお似合いの都忘れ

淋しげな淡い紫色が

優しい雰囲気でいいですね。

 

 

 

 

暖かな日差しのもとで

苺にかわいらしい花が咲きました。

今年は何粒いただけるでしょう

 

 

        ブログランキングに参加しています

                       お読みくださったら押してくださいね。


万葉のバラと縄文遺跡

2015年05月23日 | ガーデニング

 

 

 

 

先日、ブルーメッセで求めたバラ

アプリコットネクターが

フェンスの作業中に折れてしまったというので

新しくまた迎え入れたのが

このバラ万葉です

グリーンのテラコッタの足元に植えています。

 

万葉は中輪系のバラで

大きい輝くようなオレンジ色の花を咲かせます。

 強健で耐病性に優れ

オールドローズのように波うつ花びらの優美さに

心が動かされたバラです。

万葉の時代をイメージした花なんですって。

 万葉朝を楽しめそうです

 

 

 

 

 

 ヨーロッパ原産の

フウロソウ科の耐寒性多年草

クロバナフウロソウ

ちょっと珍しい黒花です。

昨年よりも大株になって見応えがあり

嬉しくなります

 

 

 

道路側の庭の

キングサリも咲きだしました。

長く下がった枝の房が

スグリの木とのコラボを楽しませています。


 

 

昨日は、雑誌社 ラ・クラの方との打ち合わせが終わってから

庭師といっしょに

ストンサークル館の縄文夜学へ行ってきました。

市教育委員会の藤井安正さんの

「大湯環状列石研究史」という講話がとても良かったです

 長い間大湯ストンサークルの調査研究を行い

これまでの大湯のストンサークルに対する考えを

丁寧に説明してくださり

とても勉強になりました。

 

 

 

縄文遺跡

大湯ストーンサークルには

オキナグサがたくさん見られるらしいのですが

残念ながら夜ではね~

 

我が家のロックガーデンで咲くオキナグサは

だんだんに

翁の名前らしくなってきました。

 

 

        ブログランキングに参加しています

                       お読みくださったら押してくださいね。


雨上がりの庭で・・・ピエールド・ロンサールとアンジェラのアーチ

2015年05月22日 | ガーデニング

 

 

 

離れの窓のトレリスに

クレマチスが咲きだしました

鮮やかな紫色に花の気品とでも言いましょうか。

クレマチスの気高さを感じます。

 

 

 

通路の足元の紫色のアジュガも

目を惹きます

 

 

 


頭上のアーチには

バラが咲きだすまで

まだまだしばらく時間がかかりそうです。

 

そう言えば

このアーチに誘引しているバラが

ピエールド・ロンサール


 

 

県立博物館の先生も買い求めたという

大人気のバラです

 

 昨年の癒しの庭の

ピエールド・ロンサールの風景は・・・


 

 

 
 

こんな風景でしたけど

今春は思い切って剪定したので

果たしてどうなるのでしょう?

 

 

 


 今春新調した

 雪でつぶれたサハラとニュードーンのアーチ

 

 

 

 

こちらも

昨年のような風景が楽しめるかな?


 

 

 

この青いアーチのバラが

昨日、県立博物館で話題になったアンジェラです。

かわいいピンク色が華やかで

うきうきしてきますよね

アンジェラが咲きだすのもまだまだ先の話ですけどね



コデマリの白い花が枝垂れて

やさしげな雰囲気です。

雨上がりの庭で心まで洗われそう・・・

 

 

        ブログランキングに参加しています

                        お読みくださったら押してくださいね。


モンタナ咲く庭

2015年05月21日 | ガーデニング

 

 

クレマチスのモンタナが咲きました

 


以前、藤棚の横で咲いていたモンタナを

そばに植えているチューリップ辺りを

モグラが暴れ回ったせいで

駄目にしてしまったので

昨年新しく迎え入れたモンタナ2世です。


 


トレリスに誘引していたときのモンタナは

こんな感じでしたが・・・。


 


昨年 緑のアーチの場所へ植え付けた

モンタナ2世・・・

 

 


今年は株を大きくし

緑のアーチに巻き付いてくれました。

誘引をしっかりしないでいるうちに

だらんと下がってしまいましたけど

愛くるしい花に癒されてます



 

 

 

 

今年も水玉模様の傘をさしている

おしゃれな牡丹


 

 

 満開の時を迎えたツツジ

あたりがぱっと華やかになりますね。


 

 

爽やかなフジの香りに包まれると

疲れも飛んでしまいそうです


今日の楽しい絞り教室

博物館の先生とバラ談議に盛り上がってしまいました

アンジェラと

アイスバーグ

ピエールド・ロンサールなどを植えて

バラ庭作りを始めたらしいですよ。

きっと素敵なお庭でしょうね

 

 

        ブログランキングに参加しています

                       お読みくださったら押してくださいね。


雨にぬれて・・・新緑の庭

2015年05月20日 | ガーデニング

 

 

咲きだした山シャクナゲの

雨に濡れた彩りが

目に優しい


 

お客様と小雨降る庭散策を楽しんだ後

ひとりゆっくりと歩いてみました。

 

 

 

 

 

玄関前の白いツツジや

ナルコユリは

雨に濡れてうつむき加減です


葉を広げてきたギボウシや大文字草は

緑がいっそう鮮やか

 

 

 

 

 

前山を通り抜け裏庭にまわると

レンガの小道あたりの草花もしっとり濡れて

眺めているだけで

穏やかな時間が流れていくようです

久しぶりの休日です

 

 

 

 

 

 

大きな白い花をつけた

オオデマリは

雨をたっぷりとふくんで重たそう・・・

 

 

 

幻の花といわれる

ムラサキ

小さな白い花を見つけました。

雨の滴もきらめいて・・・


艶やかな新緑の雨の庭も

楽しいものです。

明日は県立博物館までお出かけなので

晴れるといいな~。

 

 

        ブログランキングに参加しています

                       お読みくださったら押してくださいね。

 


バラの風景を楽しむフェンス3基

2015年05月19日 | ガーデニング

 

 

 裏庭の垣根沿いに

バラのフェンスを作ってもらいました

 

 

 

 

 

バラの風景を楽しむ

庭師力作のフェンス3基

 ロココとスパニッシュ・ビューティ

ドロシーパーキンス

3種のバラを誘引してみます

 

 


 

昨年、癒しの庭に迎え入れた

ロココです

華やかでふんわりした感じがたまりませんね。

 

ふうちゃんのお庭で咲いていた

ロココの美しい風景が

 今も目に鮮やかに浮かんできます~

 

 

  

 

牧場さんからいただいたバラ

ドロシーパーキンス

 ピンクのかわいいらしい花に胸キュン


 


こぼれるように咲く

スパニッシュ・ビューティ

優しい花びらを思い描いているだけで

なんだか幸せ気分になってしまいます




小道の散策も楽しみになってきました



 

ガゼボの中から

 憧れの美しい風景に思いを馳せて~

 

 

 

 

 

散策路の草取りを終えた庭が

綺麗に見えます

 

 

 

 

 

 

 ちょろちょろ流れる水音が心地よい

小滝の州浜に咲く

日本サクラソウ

楚々とした佇まいが気に入っています

 

 

        ブログランキングに参加しています

                        お読みくださったら押してくださいね。

 


新しいバラ3種

2015年05月18日 | ガーデニング

 

                                アプリコットネクター

 

 ピンク色系の淡い杏色の優しい花びらが

ひらひらゆれるアプリコットネクター

県立博物館に行った折りに

ブルーメッセで一緒にお連れしました

 

 

 

 

フルーティな強香も楽しめるらしいです。

横に広がりにくく狭いスペースでも大丈夫というので

バラ庭の奥の方の

アーチのつきあたりに植え付けました。

耐病性に優れ初心者でも育てやすいとありましたから

房咲きの八重のカップ咲きを

楽しめそうです

 

コーネリアのフェンスの場所に

もう一つ

バレニーナを咲かせてみようと思います。

とてもかわいらしい小さな花が

房のようにこぼれるように咲くバラ

バレニーナです。

このバラも耐寒性、耐暑性、黒点病に強いらしいです。

四季咲きですので

華麗なダンスをたくさん見られるかもしれませんね。

 

 

 

                            スパニッシュ・ビューティ

 

やわらかな美しいフルリの花形と

漂う香りが優しく包み込んでくれるバラ

 スパニッシュ・ビューティ

三年目にしてようやく花を見せてくれた時の画像です。

喜んだのも束の間、すぐに駄目になってしまいました

あきらめきれずにいたのですが

運良く見つけましたよ


裏庭のずうと奥の方に

庭師がフェンスを作ってくれるので

優しい優雅な風景に包まれてみたいですね。


 

 

 

 

アマドコロがたくさんの花をつけ

ムラサキはもうすぐ花が咲きそうな気配です。

はやい、はやい

 

 

 

ホワイトガーデンには

白いオダマキが咲き始めました

 

 

        ブログランキングに参加しています

                        お読みくださったら押してくださいね。

 


県立博物館の日本庭園と古代の水洗トイレ

2015年05月17日 | ガーデニング

 

 

 

 

県立博物館の日本庭園水心苑を楽しんできました。

秋田県初の

本格的な林泉廻遊式日本庭園です。

園内の池や滝、小川、州浜など

ゆったりとした空間が心を癒してくれます。

 

 

 

 

 


この時空を越えた幽玄深谷の世界は

たまりませんね。

 

 


 


早めに着いたので

博物館の会が始まる前に

若葉の萌える園内を堪能できたのは

ご褒美かも

もう少し時間が欲しかったけどね。




頑丈な藤棚が

外国風の感じがします。

我が家とは大違いですね。

 

 

 

 

 

 名誉館長館話の

秋田城の要務と水洗トイレのお話が

実に興味深くて

あっという間に終わってしまいました。


1300年前の古代に

なんと秋田城には水洗トイレがあったそうな・・・

それが日本一清潔なトイレだったという。

さて

そこで問題です

誰が使ったトイレだったのでしょう?


 


新野直吉先生の講義を拝聴するのは

何年ぶりのことでしょう。

着物と袴姿で日本史の講義をしてくれた

若かりし頃のことを思い出しました。


さて、さて

水洗トイレの問題の答えですが・・・

発掘してわかったのは

渤海使が使ったトイレだったということです。

と言うのは

豚の寄生虫が出てきたのだそうな。

当時、豚を食していたのは渤海人というわけです。

貴賓用の水洗トイレだったんですね。


渤海とは8~10世紀、中国東北地方の東部に起こった国のこと

渤海使は北東北にだけ34回も来ています。

7回目に来た771年の年には

なんと17そうの船で325人の人が

能代湊に着いています。

想像するだけでも凄いですね


トイレのお話におつきあいくださいまして


我が家の庭です




 

 

 

        ブログランキングに参加しています

                       お読みくださったら押してくださいね。

 


早朝の庭散策~ブルンネラとナルコユリ

2015年05月16日 | ガーデニング

 

 

 

久しぶりの早朝の散策

 ひと雨毎に

わさわさと緑が広がってくるような

癒しの庭です


 

 

発泡スチロールに球根を植付けたチューリップも

居場所を見つけて

彩りを添えています

 

 

 

 

やはりフジの存在感は

圧巻ですね

 

 


ワスレナグサに似た可憐なブルーの花

ブルンネラ・ジャックフロスト

美しいシルバーリーフがお気に入りです。

バラがまだ咲かないこの時期

バラ庭のスターといったところでしょうか


 


スモークツリーの前のナルコユリの花が

ぷらん、ぷらんとかわいらしい

ナルコユリとアマドコロの違いがあまりよくわかりません

茎を触ったときに

ツルツルしているのがナルコユリで

引っ掛かりがあるのがアマドコロとか

茎の形が違うとか

そんなことが言われていますが

アマドコロもナルコユリも境目が曖昧ですね。




イベリスとアジュガのせめぎあい・・・?

いえ、いえ

コラボですよ


 

 今日の県立博物館の

名誉館長館話はとても興味深いお話でした。

恩師の新野先生の

秋田城のトイレのお話なんですが

今日は疲れてしまいましたので

次回にいたしましょう。

 

 

        ブログランキングに参加しています

                       お読みくださったら押してくださいね。

 

 


クマガイソウとエビネが咲いて

2015年05月15日 | ガーデニング

 

 

若葉を吹き抜ける風が

枯れ川の庭を緑色に染めるようです。

クマガイソウが咲きだしました。

 

 

 

袋状にふくらんだ花の形が

実にユニークな

クマガイソウ

 

名前の由来は

唇弁と呼ばれる花の袋状になった部分を

鎌倉時代の武将熊谷直実が

背中に背負った母衣(ほろ)に見立てて名付けられたものです。

 

 

 

 

だんだんに背を伸ばしてきたエビネも

ふくらんだ蕾を解きはなち

花姿をあらわしました。

和庭に咲く風情ある花たちです。


 

 

バラ庭では

アルケミラ・モリスが大きく葉を広げてきました。

きらきら輝く水滴が

みずみずしい香りであたりを包み込むかのようです

 

 

 

 

花の女王と言われるだjけあって

シャクナゲの貴賓ある美しさには見惚れてしまいそう・・・

研究会で溌剌と頑張る若い方々にぴったりです


今年も忙しい活動が続きそうです

文化庁伝統文化親子教室に

小学校のふるさと学習

中学校の美術の授業

十和田高校のふるさと教育「かづの学」と・・・


頼りがいのある若い方々と一緒に

楽しみながら活動を進めていきたいと思っています


研究会につづいて

明日は県立博物館の行事でお出かけです

会議が終わったら

庭師と一緒に

博物館のまわりの

若葉の季節を楽しんでこようと思います

 

 

        ブログランキングに参加しています

                       お読みくださったら押してくださいね。