癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

プルポナリアがかわいい!

2017年04月30日 | ガーデニング

 


バラにはまだまだ早い

ガゼボの前で

プルポナリアが目を引いています

 

 

 

 

早くもエゾツツジも咲きだしました

 

 

 

スイセンも

あちらこちらからこんにちは

 

 

 

ツルニチニチソウも

鮮やかな色を楽しませてくれて・・・

庭に彩りが増えてきました

 

 

 

 

庭師が頑張って

ウッドデッキの塗り替えをしてくれました。

 

春の風を感じて・・・

 

 

 

プルポナリアがかわいい


 

          ← ブログランキングに参加しています 。

     お読みくださったら押してくださいね。


乙女椿とヒトリシズカ

2017年04月26日 | ガーデニング

 

 

 

 癒しの庭の桜も

まもなく開花を迎えそうな雰囲気です。

 

宙さんが

凄い、凄い

あれはサザンカ?

それとも椿?

と、言いながら玄関に入ってこられました。

 

 

 

 乙女椿(オトメツバキ)なんですよ。

可愛らしいピンクの椿です。

名前の由来は

実ができないから乙女という名前がついたという説

可憐な花姿が乙女を連蔵させるからという説

江戸時代にある藩から他藩へ門外不出となったから

「お止め椿」という名前になって

それが「乙女椿」に変わったという説があるようです。

さて、どれが当たっているのでしょうね。

 

 

 

ヒトリシズカが

元気いっぱい~

静かなんてものじゃない

 

 

 

 源義経が愛した女性「静御前(しずかごぜん)」が

  一人で舞っている姿に見立てたことから

名がついたというのですが

たくさん静御前ですね

 

 

          ← ブログランキングに参加しています 。

     お読みくださったら押してくださいね。

 


見頃になってきたハクモクレンと垂れ梅

2017年04月26日 | ガーデニング

 

 

 まるでたくさんの白い小鳥が

枝に止まっているかのように見えます。

ハクモクレンが

たくさんの白い花を咲かせました

 

 

 

 

 

 

 春の白い花は

あたりをも清々しい感じにしてくれます

 

 

 

 ハクモクレンの木の向こうに見える

この石

 ウィーピング仕立ての

プロスペリティの枝を下げるために

重りにしている石です。



 

大きな傘状にして

たくさんの花を咲かせる一工夫です。


 

 

 

 

ひらひらとした白い花びらが

房になって咲いて

 楽しませるプロスペリティ

今年はどんな風景を見せてくれるでしょう



 

 

 

 

バラはまだまだ先の話ですが・・・

垂れ梅が

見頃になってきました

 

          ← ブログランキングに参加しています 。

     お読みくださったら押してくださいね。


コバイケイソウの芽吹き

2017年04月23日 | ガーデニング

 

 

ボコッ、ボコッと

芽吹く音が聞こえそうな

コバイケイソウ

 

 

 

湿地に生える高山植物です。

 7月頃には白い花が咲き

その花穂の姿がこれまた個性的なんですよね。

 

ホタルが舞う

池の取入れ口あたりで

異彩を放っています。



池の縁で咲いている

リュウキンカ

黄色い花がまぶしい




庭にどんどん緑が増えてきました


レディースマントルの名を持つ

アルケミラモリスの葉っぱも

元気に広がってきました

ころんころん

水滴を乗せて


 

          ← ブログランキングに参加しています  

                お読みくださったら押してくださいね。

 

 


カタクリ咲く庭で

2017年04月22日 | ガーデニング

 

 

カタクリの

優しい花の香につつまれながら

庭仕事です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーチやガゼボの

バラ剪定に

追われています

 

 

 

アセビの花は

早くも満開になりました





 

チオノドクサも背丈が随分伸びました



        



 

          ← ブログランキングに参加しています  

               お読みくださったら押してくださいね。


紅梅が開花!

2017年04月21日 | ガーデニング

 

 

 

ぽつり、ぽつりと

可愛らしいピンクの梅の花が

咲きだしました

 

 


 

 

 

工房前の

垂れ梅も開花しました



 

 

北の大地にも

 ようやく

華やかな春の訪れです

 

 

          ← ブログランキングに参加しています  

                    お読みくださったら押してくださいね。

 


ビーナスが倒れた~!

2017年04月19日 | ガーデニング

 

 

あまりにも

強い風が吹き荒れました

 

なんと

ビーナスが倒れてしまいました~

 

運良く

生け垣のヒバの木に寄りかかって

難を免れたようです。

 

もしも前の方に倒れていたらと思うと

ぞっとしてしまいます。

横のカシワバアジサイも

まだまだ支えてあげられそうにないしね。


お天気が

落ち着くまで

しばらくそっと寝せておきましょう。

 

 

 

 カシワバアジサイの花が咲く頃までには

ちゃんと起こしてあげますからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 キクザキイチゲは

風に吹かれ・・・

 

 

 

 カタクリも

華奢な茎を折ることもなく

たおやかに

ゆれて・・・

 

 

 

 

 

 

クロッカスや

ハワサビも

春の嵐はへいちゃらです。

 

 

 

   春を待ちわびていた

エンレイソウは

大きく葉を広げ背伸びしています

 

          ← ブログランキングに参加しています  

                                  お読みくださったら押してくださいね。

 


ピンクのキクザキイチゲ

2017年04月18日 | ガーデニング

 

 

 

 

ピンクの

キクザキイチゲが咲きだしました。

 

 

 

工房の前庭には

まだ残雪が・・・

 

一番春が遅い枯れ川の庭です。

 

 

 

 

 

白や紫色の

キクザキイチゲと違って

愛くるしい花色です

 

 

 

 

藪椿の花も咲き誇り

春の彩りが楽しめるようになりました

 

 

 

 

          ← ブログランキングに参加しています  

                                  お読みくださったら押してくださいね。

 


春の目ざめ

2017年04月15日 | ガーデニング

 

 

キラキラ輝くような星形の花が

いとも可愛らしい

チオノドクサ

 

 

 

雪解けとともに

庭を目ざめさせてくれる

手間いらずの

かわいい子たちです

 

 

 

 

 

裏庭で

いち早く春の訪れを告げる

ハワサビ

清楚な白い花に魅入ってしまいます。

 

 

 

 

 

 ショウジョウバカマも

ナニワズも

春を謳歌しているよう

 

 


 

 

 ようやく

池の前にも

砂紋が引かれました

 

 

 

雪解けを待っていたかのように

池の縁の水芭蕉も

大きな純白の花(仏炎包)を咲かせました。

 

冷たい水の中でしっかりと根を張って

凛と立つ姿に

力強さを感じます

 

          ← ブログランキングに参加しています  

                                  お読みくださったら押してくださいね。


 


うす紫色のショウジョウバカマ

2017年04月11日 | ガーデニング

 

 

早春の庭に

いち早く顔を見せてくれる

ショウジョウバカマ

うす紫色の花がかわいらしい

 

 

 

ユキノシタの葉っぱに

かくれちゃって

はずかしそうです

 

 

 

 キクザキイチゲは

今日のような曇り空には

あっという間に

花を閉じてしまいます。

閉じてしまう瞬間

 


          ← ブログランキングに参加しています  

                                 お読みくださったら押してくださいね。

 


春るんるん~未来へ大きく羽ばたけ

2017年04月10日 | ガーデニング

 

 

 

 

 

 

友と歩く思い出の道

卒業式を終えた高校生たちが

思い出を胸に

タペストリーがたなびく

商店街を歩いていました。

 

こんな広報が届けられました

春るんるん

紫根染・茜染のタペストリーを見上げる

素敵な女子高校生たち

それぞれが新しい未来に向かって

輝く日々を歩んでおられることでしょうね。

大きく羽ばたいて欲しいなと

心から願っています。



 

 

 

 


 庭のクロッカスが

優しい春風にゆれています

 


          ← ブログランキングに参加しています  

                                 お読みくださったら押してくださいね。

 


春を華やかに

2017年04月07日 | ガーデニング

 

 

 

雪解けを待って

咲きだした

黄色い花

福寿草が輝いています。

 

 

 

工房の前には

屋根から落ちた雪が

まだこんなに残っています

 

雪に埋まってしまった

ハナズオウは

大丈夫でしょうか?



 


 

 

 

 


ハナズオウの足元の

山野草も

まだまだみえません。

 

 


それでも

また時季がくると

こんな花を咲かせてくれるんですから

植物の生命力って

すごいですよね。

頑張れ

ハナズオウよ!


 

 

キクザキイチゲは

あちらこちらに

咲きだしはじめました



画像に含まれている可能性があるもの:花、植物

 

春休みに

川崎から一人で遊びに来ていた

孫がもってきてくれた

サイネリアが

玄関を彩っています

 

おばあちゃんに

似合いそうな色だって。

嬉しいですね

 

 

 

華やかな春です

 


          ← ブログランキングに参加しています  

                                 お読みくださったら押してくださいね。

 


春風にのって

2017年04月06日 | ガーデニング

 

 

 

 

早春の庭に降り立った

天使たち

 


 

 枯れ葉のコートの中から

ちょこん、ちょこんと

顔を出して

春の訪れを告げています。

 

 


秋田蕗のバッケ

やはり格別ですね。



 


 


 

 

春ですよ

 春ですね

一番のりはどなたでしょう。

 

スノードロップに

クリスマスローズ

キクザキイチゲ、福寿草と

春風にのって

喜びのダンスです


          ← ブログランキングに参加しています  

                                 お読みくださったら押してくださいね。