癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

よく働いたら、・・・またまたいくらか体重が減りました!

2007年04月30日 | Weblog
  庭師は弘前の桜見に行きたかったのですが、万年サンデーの私が、選んでゴールデンウイークにお出かけしなくてもと、踏みとどめまりました。

    しかし、やはり賑やかな所は楽しいのす。

  風水でもたくさんの人が集まる所に参加すると、パワーを身につくといます。要するに、みんなが楽しんでいる所で一緒に楽しむと元気を頂けるのです。

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/c8df80ab8d2924190b4892dc0faff47c.jpg

   冬囲いの古い材料を先ずは処分しました。
  処分といっても捨てたのではありません。丁度良い長さに切って、小屋のストーブの燃料にします。

   あちこちから不要な木製品を集めて来て、小屋の中と小屋の外に切って積みました。小屋の中の分を含めると、これらの燃料で上質ラーメンのスープづくり20回分は大丈夫です。

              https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/f9bfe0ab1ee071314157dcbdfe398173.jpg


   「蟻とキリギリス」というお話がありますが、私はもう今冬のストーブの燃料を集めています。これからも燃料収集に励もうと思います。

      
                                             https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/3d7c7b87d8e68c73187c88139f113f87.jpg   


   午後は、レーズベッド(上げ床の花壇)づくりに励みました。

   我が家の庭には、あちらこちらに「一輪草」が花開いています。
   庭仕事をしている私を励ましてくれているようです。

   今日は、カタクリもショウジョウバカマもたくさん咲いていました。
    明朝は散水をし、もっと元気な花を咲かせようと思います。

   裏庭の枝垂れ梅、早朝は花がなかったのに夕方には5輪ほど、濃いピンク色の花が開きました。

  今日は庭仕事をしながら春の花を楽しんだ一日、いくらか体重の減った日、3日に弘前の花見に行きましょうと八HIROさんからお誘いを頂いた日でした






我が家の庭師たちは働く!

2007年04月29日 | Weblog

  今朝、私は町内の早朝清掃作業でした。

   近くの川の清掃、川には大水があふれていて、清掃などできません。路上の空き缶やゴミを拾う作業をしました。30人ほどが作業に出ており、たくさんの人とお話ができました。朝食前の仕事でした。

      

   午前中は、東側の庭の真ん中にあった「キャラの木」を移動して大きな穴が開いていたので、さらに深く穴を掘りました。

   深く穴を掘ったら、黒土が出なくなって、茶色い土や砂利が出始めました。しかし、温泉のお湯が出ることはありませんでした。

   「掃きだめ」に、草取りをした堆肥が山になってたくさんたまっています。掘った穴に「掃きだめ」の堆肥を入れ、「掃きだめ」を再生できるようにすると共に、この東側の庭の中央をやや高くし、「レイズドベッド(和訳「上げ床」)」の花壇にしたいというのが、我が家のガーデナーさんの願いです。やや高くすることで排水を良くするのだそうです。

   歴史研究家(自称)の私は、円墳にするのか、方墳にするのか、前方後円墳にするのか、中央には何を埋めるのかなど、違うことがとても気になります・・・・。

   「レイズドベッド」「上げ床」の花壇づくりは、午後も頑張りましたが、まだまだできそうにありません。

   汗をたくさん流して働いたら体重が1.2Kg減っていました。今年の連休はこの仕事を続けるのも良いかもしれないと思い始めています。

 

       

 

          

    白木蓮が咲き始めました。                              去年より花数が多く、その白さに見とれてしまいました。

 

            

   この水仙は白と黄色の水仙です。                                  西に黄色でお金が入り、西に白でお金が貯まるとは風水の教えです。

   我が家の坪庭は真西にあります。これまで水仙は植えていませんでした。水仙をいくらかと、白い花が長く咲くスズランを明日は坪庭に移植しようと思います。

    加えて、我が家の真西の坪庭には、手水石があって年中、水がかけ流しになっています。風水では、西に水は良くありません。さて、どうしたら良いでしょうか。

   ・・・やはり、水仙とスズラン、スノードロップなどを、明日植えることにします。・・・これまでエビネ(黄色)と大文字草(白)は植えていたのですが、やはり足りません・・・。

 

         

 

                 

 

      

    クリスマスローズは花期が長く、本当に楽しめる花です。     我が家には、白色のクリスマスローズが1株しかありません。今後、白い花を増やしたいと思います。

    さて、どうして増やしましょうか。

  それを考えるのも楽しいことです   




風水でお金の出過ぎを止めるには!

2007年04月28日 | Weblog

  最近お金が出過ぎて困るという方、居られますか?
   西に金色ではなき、西に赤い色のものを配したので、お金が出過ぎるのではとお考えの方、居られますか?
   一緒に考えることにしましょう。

  風水でものを考える場合は、先ずは部屋の方位を正しく捉えなければなりません。
 
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/884dc38f71624f3d64ce0ae8082a3fc5.jpg

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/05c6c28818414830914fae0f5435b339.jpg  

    西側は意外に狭く、鬼門は意外に広いのです。

   先ずは、我が家の家の中の方位を正しく決めて下さい。
   東西南北は、方位磁針が必要です。
   100円ショップにあるかもしれません。
   針を磁石にこすって磁化させ、洗面器の水に浮かべても良いと思います。
                               部屋の方位の決め方

  私はこんなものを使っています。
                      
     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/031243621b90588571612af2095b4c3a.jpg 

                 本の付録、要するに安物の方位磁針です
      
      
     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/cdb247c70b9b2cf0e16096f55e6296c6.jpg

    家中の風水の本を集めて、金運に関係ある4~5冊を読み直して見ました。やはり、西には黄色で西に赤はお金が出て行くとなっています。


    関係ありそうな、他のことは次のようなことでした。

 1,香港や東南アジアの風水では魚を飼うと金運が上がるとして、玄関の  近くに水槽を置くそうです。多湿の日本ではあまり湿気の多いものを室内に置くことは好まれないそうですが、置くのなら「東南」の方位がよく、幸運を引き寄せる「吉相」になるのだそうです。普通、神社の手水舎(ちょうずや)は、本殿は南向きでその手前の鳥居をくぐって右側にあるそうです。
   会社等でも、東南に水を置くと金運がアップするそうです。

2、「真西に水を置くと無駄なお金が出て行ってしまう」、「真南に水を置くと夫婦げんかが起こる」、「真北に水を置くとご主人が浮気をする」などともあります。「Dr.コパの『西に黄色』で金運アップ風水術(小林祥晃著広済堂)」
   水槽を置くことはなかなか難しいようです。
   しかし、真西、真南、真北の範囲は狭いので、先ずは方位を正しく測り、いくらかずらすことで、「凶相」を避けることができると思います。

3、西に水槽を置いたままで「凶相」を避ける方法については、「西に黄色を実行しているのにお金があまりでていくようであれば、茶色のものとブルーのものを少し(西側に)プラスしてください。そして金運アップには、とにかく不要なものを捨て、徹底的に掃除や模様替えをすることですと。「『Dr.コパの風水開運マネー辞典』(小林祥晃著広済堂)」 ・・参考になるでしょうか。

4、お金を貯める色は「白」です。西側に黄色の他に白を多く使うことも大切なことです。また、お金を貯めておく場所は北側です。

5、「鬼門(北東)の部屋をきれいに使って財産をなせ」という風水があります。「鬼門の寝室は人生設計をじっくり考えると吉」というのもありました。

 (鬼門に寝室がある場合は)変化の多い生活になりがちです。人生設計をじっくり考えるようにしましょう。金運はあり、財産もたまりますが、それを上回る出費がつきもの。
 この方位の寝室は清潔第一。インテリアカラーは白が基本、黄色やベージュ、薄いブルーがよく、ストライプやチェックとも相性は○。
 家具は白いラッカー塗りや白木のもの、角張ったものがよく、紙と相性がいいので、和紙を使った行灯ふうのスタンドが吉。
 花は白い花を。白いシェードのスタンドもラッキーアイテム。
  以上、原文をそのまま引用(前掲書「・・・・金運アップ風水術」)

  鬼門の扱いは大切だと思います。
  我が家の玄関は鬼門の方位なので、極力赤い花は飾りません。白や黄色、ブルー、少なくても薄いピンク色までとしています。
  赤い花は東側(朝日の方角)、南側に飾るとGOODです。

  以前におばあちゃんの部屋の改造をした時に、工務店の社長(私の同級生)が、「この部屋は鬼門にトイレあるので良くない、隣に(お金は私が出すから)物置を作ろう」と言い出したのです。
  大工さん達は鬼門を大切に考えるようです。今思うと、おばあちゃんのトイレは正確に言うと鬼門から東に少し外れています。それでも工務店の社長がそう言ったのは、小さい風水に拘ったからだと思います。

      風水には2つあります。
 
   大きい風水・・・・家全体の中心から、方位を決める普通のやり方
   小さい風水・・・・部屋の中だけの方位、部屋の中心から見た方位

  先ずは、大きな風水が優先します。例えば、家全体から見て、客間も居間の一部も南にあったら、「成功するなら南に一対の観葉植物を(南から成功パワーがやってくる)」の風水のために、客間と居間にそれぞれ1本ずつのゴムの木を置いても効果があるという事です。
   おばあちゃんの部屋のトイレは、小さい風水で言うと確かに鬼門のトイレです。どこで北側に部屋を広げることで、トイレを東側に(方位的に)移してしまったのです。・・・・さすが!


 最後に一言、ブルーの財布は「金欠になる色、使わないように」とDr.コパは言っています。まさかブルーの財布は使っていないでしょうね。

   最近お金が出過ぎて困るという方の参考になれば幸いです。

   幸運を祈っています  

  よくお掃除をして、それでも駄目な時の奥の手は!
                              →  盛り塩 です

ブログランキングに参加しています

             きょうもクリックありがとうございます。


古遠部温泉を見直す!

2007年04月27日 | Weblog
  やはり、昨日は庭仕事に、ガーデニングにと働きすぎたので、今日は身体が痛く、お握り持参で、古遠部温泉にお出かけです。

  今日、つくづく古遠部温泉の温泉成分表を眺めてみました。

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/94e4aa90886ea0645fb9b4123eee94ab.jpg


    昭和40年の成分表と古いもので、泉質は石膏泉です。
    湧出量は800㍑/分と書いてありますが、新しいパンフレットでは、500㍑/分と訂正されています。今日入ってみて前回よりもいくらか湧出量が減っている感じがしたのですが、私だけが感じたようでした。窓外に見えるパイプが新しいものに交換になっています。
   私にはそのせいかなと思えたのですが、違うかもしれません。

   成分濃度の総計は、6362.427mgとあります。



   こちらは先日行った姫の湯温泉です。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/0f00c7e47371d193e0a7a62d8e29680e.jpg
 
   蒸発残留620mgと、古遠部温泉の十分の一以下です。


              https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/0068e537d8e432093e4d4c068dc8b5f4.jpg

 看板に、何故「療養の」と書いているのか、何故県外の遠くからもお客さんが来るのか、その訳が実感できたように思います。


  今春になってからか、この温泉も雰囲気が変わっています。    

               https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/74/a8d6f311395660ae480d7261fe468d12.jpg

                                                              https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/8207e85c22f730fac3942ddf929a50db.jpg

 玄関前に福寿草の鉢や、買ってきて植えたチュウリップなどの鉢花が飾られています。働いているメンバーも替わっています。

  もしかすると、ここも・・・・かな

新たな動画!

2007年04月26日 | Weblog
 SONYが無料の動画の配信を始めました。
  早速投稿してみました。

  風に揺れる花の様子を見れるかと期待をして・・・・

               カタクリ

        ショウジョウバカマ

               チオノドクサ

  私のパソコンでは、スムーズな動きではありませんでした、残念!

     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/70b85e17ece837e0d633228a4567c1e0.jpg
                           リューキンカ  

     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/615b9f6532e22938c286ddeaa303140f.jpg   わさび(山わさび)
     
     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/bd60082c1d9a578e7608bf6ddab56fb3.jpg 
                         ヒマラヤユキノシタ
     
     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/bc7ecc5e281b340ab6aac9244fdaab7d.jpg
                                    ミズバショウ

  庭にはたくさんの花が咲き始めています




              



庭木の移動!

2007年04月25日 | Weblog
   庭木の移動を行いました。
   シルバー人材センターから、男性2名(家名は本物の庭師を退職した方)、女性1名の派遣を頂き、できたらいいなと思っていたことの75%位ができました。

    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/f7a3a3dad3a1f6d09ab4c9cb756fb89f.jpg

  この作業を「根巻き」と言います。
   素人の人は、この作業を粗末にするので、樹を殺してしまうのです。
   プロの庭師さんは力を入れ、土が絶対こぼれないように、根に縄をしっかりと巻きます。

   私も今後、しっかり「根巻き」をして樹の移動をします。100%死なせないという自信を持てました、右の方が庭師30年以上のプロの方です。

   この「根鉢」大きすぎて、2~3人の力では動きません。
  
      
        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/eeadc255ed44a3bb07e6bc65cfd15333.jpg

  やはりプロの方は違います。道具を使います。
  滑車で吊るし、(今回は近距離なので短時間で)移動させました。

              https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/185e00091fb29626a0ec4248320fefbb.jpg

   西側の庭の中央で長年成長したした「キャラの木」を、西側の垣根の側へ無事移動しました。


   その近くにあった「黒松の小松(大きくしない松の木)」も寝巻きをして、移動です。
          
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/5b4ec697d949cf359c5bb783a2042cfd.jpg

   私が仕立ててきた小松です。
   些か切りすぎて、葉の色に元気さがありません。
   今日もいじめてしまったので、今後は大切に育てていこうと思います。

  こちらもしっかりと「根巻き」をしています。
   3時の休憩時に、「根巻き、ああパジャマですね」と言ったのですが、おかあさん以外の3名のシルバーの方には全く反応がありませんでした。

   根巻き=寝間着(パジャマ)、が共通理解できませんでした。残念!
   今後はめげずに、ちゃんと理解頂けるように、しっかりと「オシャレ」したいと思います。

   今日は、3人の方のご協力を頂いて、大小混ぜて14~18本程の樹木の移植と、たくさんの草花株の移植を終えることができました。

   午後2時40分頃から雨が降り出しましたが、5名のシルバーは4時30分まで合羽を着て作業を続けました。
   

   明日は古遠部温泉行き,ほぼ間違いありません






ショウジョウバカマ!

2007年04月24日 | Weblog
   おかあさんと人間ドックへ出かけました。

   今日の検査分では、二人とも異常はありませんでした。でも今日分かったことは検査全体のほんの少しです。
   検査結果が、怖くもあり楽しみでもあり、待ち遠しいです。

   庭師は郷土史の学習会へ、ガーデナーさんは明日に備えて山野草の移植を頑張りました。

   明日は、裏庭の工事に伴う樹木等の移植で、シルバー人材センターの方に来て頂いて、庭の改善作業です。

   明日は、かなり疲れると思いますが、これまでの庭とはかなりの変化が期待できます。


           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/efbab8f32ac88b705898153be330b25d.jpg
                                  ショウジョウバカマ

     
     
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/ffadc9223bd8ab633603f6f9e2d92e2b.jpg
                                 馬酔木(アセビ)

    
         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/ed18afe2ec1cceb9ac8d47fe6f380c09.jpg

                               福寿草

 
 
  色々な花が咲き始めました。
  今日、藤の花芽が去年よりはたくさんついていることを発見しました。

  去年はほとんど無かったのですから、1歩前進です。

  さて、どんな具合に咲くのでしょうか






神経を抜く!

2007年04月23日 | Weblog
    金曜日の夜から歯がぐらぐらし(歯周病)て歯茎が腫れてきました。
    土曜日に歯医者さんに行こうと思って、いつもの歯医者さんに電話したら、「土・日はお休みにします」というコメントが・・・・、土・日はバッファリンを飲んで我慢をしていたら、今日の月曜日は腫れが引いてきました。

   歯医者さんに行ったら「体調悪かったのですか」と聞かれました。「木曜日と火曜日に飲み会があって・・・」と小さな声で答えると、「深酒は身体の1番弱い所に打撃を与えますからね」と・・・・。

  そして、「私的には、この歯の神経を抜いた方が今後痛まないと思いますよ」ともおっしゃいます。
   私は「よろしくお願いします」と答えてしまいました。

  神経を抜くとはどんなことをしたのでしょうか。
   歯に穴を開け、何度も穴の中から何かを掻き出している感じですが、見ることもできず、分かりません。 


   帰ってネットで調べたら、以下のような具合でした。

      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/89cf80f8f57faa7a69b088e2835b83e7.jpg

     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/441b70754c15988d2596d19749c4e855.jpg
 
     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/5154722d46252603fadca944c7739b5c.jpg

                     詳しくはこちら → 神経を抜くとは  

   神経を抜いたので、当分は大丈夫だと思います。
   1週間したら来て下さいとのお話でした。

   さて、お話は突然変わりますが、昨日は歯痛に耐えて?特選街5月号掲載のフリーソフトの中に「DtCut」を見つけました。

                       こちらからダウンロード → DtCct

   ウエブページの1部を簡単に切り取り、コピーしたり、ファイルに保存できます。JPEGに変換して保存もできたので、とても重宝して使えそうです。

   興味のある方は1度お試し下さい



 追伸

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/29c5a92242aec3c1fc298acb53e3ee5c.jpg

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/e90ab8ec03e5b07e64b8935dcb933053.jpg

   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/30/d5a457e11e7fc5b8da3f052b39c9afc0.jpg

   今日我が家に二人のお客さんがいらしたので、確かめたらやはり、姫の湯ホテルの経営者は替わっていました。

   しかし、青春クラブは全く変わっていませんでした。
  良かったです。 
  
   という具合で、「DtCut」を使うと、写真だけでなく、写真と文字を混ぜたものでも、簡単に活用できます。

   なかなかに良い具合です。
   皆様、ご愛用ください 


                                                                          囲碁ゲーム



発根剤テスト!

2007年04月22日 | Weblog
  我が家のガーデナーさんが「ブルーデージー」を、4月4日に挿し芽(木の場合は挿し木、草花の場合は挿し芽または挿し穂)をしました。

                                                                  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/afb1a7ca3b32c5e13f8f94dcc1eaa984.jpg


                   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/126e77b083b992a986b269dd7847bd3c.jpg

    左の鉢が発根剤を使用、右が発根剤を使っていません。 


 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/a07d0cee5f3ef52d82cef1fdf9bc5fb3.jpg  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/87639ca9eae48a3ae9502059b5007814.jpg https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/9d6267fefa7fc9532cd4336de21a454c.jpg


  なかなかの効力です。

  発根の成功率も、成長の度合いも随分違いがあります。


                タケダ園芸さん、人間用のこうした薬品の開発も・・・
                           それは、やはり、無理でしょうね。      

      
      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/f3e2832501e638eded65359b6021ecc0.jpg

          
               https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/4d73a45e154eb96678ba73ae54fbbbdb.jpg
                          〈HPの写真です〉

                         ブルーデージーの育て方1
                        ブルーデージーの育て方2 

  お庭にたくさんのブルーデージーが咲いたら素晴らしいです。
  楽しみがまた一つ増えました。


           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/26f067297fd7dc14c7aab71b84798123.jpg

                                     庭の椿の花も咲き始めました  







ノロウイルスを考える!

2007年04月21日 | Weblog

   昨夕はいつも行く図書館の歓送迎会でした。

   史談会と読書会の合同の会で、15名が参加、それぞれから半々ほどの人数が参加していました。私は史談会の理事で今年初めて出席しました。
 
  読書会の人たちは啄木のあの作品を私はこう思うんだけど・・・と、史談会の人は藩境のあの場所はまだ歩ける状態だから行ってみよう・・・など、両者の会話はかみ合いませんでした。

   新任の図書館長さんは、史談会と読書会の両方の事務局さんです。
  歴史の話の方が好きでした。湯瀬にお住まいの方で湯瀬温泉の歴史をしっかりと私に教えて下さいました。  良かった!  良かった!


   ということで、今日は「姫の湯ホテル」へでかけまました。
 
   今朝、NOBUさんから電話、「今日はどこにも出かけないの」との質問です。

   外は雨降り、やはりご期待に応えた方が良いと、例の「北東北・日帰り温泉」を持って出かけました。

   「姫の湯ホテル」は、最近ノロウイルスで営業停止、営業を再開したのですが営業不振の噂が聞こえることもあって、行ってみたいと思っていました。

   行ってみると、一団体が入っていましたが、他には居ないようで、広いお風呂も私一人でゆっくりと入りました。

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/58ed70afd29b2a8c0188021a8490e39b.jpg        
              https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/e360ed9e37e3c22b9025a4c499482426.jpg
    改めて成分表をみると、 アルカリ性単純温泉 PH 9.2  残留成分濃度 620mg となかなかのデータです。

    この温泉の欠点は、塩素消毒をしていることです。大きな浴室全体に塩素の臭いがします。それで、ここの温泉は嫌い(高く評価しない)だったのですが、今日この温泉の上手な入り方をみつけました。

   たいていの大きな天然温泉のホテルには、源泉かけ流し(加水なし)で、加温・循環、塩素投入をしている所が多いのです。

   こうしたホテルでは露天風呂に入るのがGOODです。

  露天風呂だと塩素の臭いはほとんどしません。
   そして沸かしているので露天風呂の温度もしっかりと高いのです。本物の源泉かけ流しの温泉では、露天風呂はぬるいのが普通です。

   少なくても姫の湯ホテルは露天風呂が快適、塩素臭もなくアルカリ泉のつるつる感もゆっくりと楽しむことができます。

   ここの青春クラブの会員(我が家は4名)は、第1・3月曜日は無料で入浴できます。これからは大いに楽しみたいと思います・・・!


   ホテルの中を良く見ると、ホテルの中が以前と随分違っています。

    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/d22426c64e303c1d0ecc336e76090edc.jpg

   お風呂場の入り口に消毒液が置いています。右が消毒用アルコールで、左が塩素系の消毒液だそうで、入浴前に手を消毒して下さいと書いています。
   こんな温泉は見たことがありません。
   お風呂担当の方に聞いてみると、ロウイルス対策だそうです。

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/873aa58fe1f1529f51e8fb70624f2881.jpg

   私がこのホテルで一番好きな所がここですが、ここも 変わっています。

  この大きな炉には、いつも炭火が入っていてこの大きな鉄瓶のお湯がチンチン沸いていて、そのお湯で自由にお茶が飲めたのです。今は炉には蓋がされ、お湯の入ったポットが置いてあります。

   いつもは私がおかあさんにお茶を入れてあげていたのですが、今日はおかあさんから入れて貰いました。

   何十年も続いた伝統が、あのノロウイルスの為に無くなってしまったのです。
  
   お風呂場の前に置いていたお水もこちらに移ってしまいました。夕方6時以降はお風呂場には職員が居なくなるということがその理由のようです。

   以前は氷の入ったお水に、さらに生のレモンが半分に切ってたくさん入っていたのですが、それも無くなっています。生ものはやはり×なのでしょうか。

   そして、一番変わったのはホテル内の従業員です。フロントの方も、お風呂場担当の方も、顔ぶれが変わっています。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/4d35899dd76de5bffcac2406c166824a.jpg https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/37e4d25fc42a7165c1ad4c93191ddd6b.jpg



                   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/4893ccd69aabdfe67ef95704733c2185.jpg


   ホテルの中の飾りものも随分変わっています。
   写真に撮りきれないほどにたくさんの飾りが増えています。

   飾れる人が、入ったのです。
  こんな飾りが出来る人には、是非にもお目にかかりたいものです。

   私の勘では、ノロウイルスの後、3ヶ月近くたっているので、もしかすると経営者が変わっているかもしてません。

  従業員の方に「経営者が代わったのですか」と聞いたら、「代わったとも代わらない」とも言わず言葉を濁していました。

   社長さんも、先代の社長さんも面識があります。青春クラブの催し物の時は社長さんと親しく話をさせて頂きました。今日は社長さんの姿を見ることが出来ませんでしたが、社長さんは代わらず、他のホテルの系列に入ったのではないかと、思ってしまいました。

   新たな従業員の雰囲気、マナーが以前と違うのです。
   新しい従業員は、以前よりよくお客さんに話しかけ、以前とは違う教育を受けている感じがしたからです。

   今度お邪魔した時に、社長さんにお会いしたら、できたら、色々お話を聞いてみようと思います。

                     ノロウイルスとは(厚生労働省HPより)

   今日のTVニュースで、市内の皇室の方もお泊まりになった大きなホテルで、またもや高校生と先生の25人がノロウイルスに感染し、そのホテルは自主休業を始めた、ということを報じました。


   ノロウイルスはホテルを変えます。
   ノロウイルスは怖いです  






北枕を考える!

2007年04月20日 | Weblog

   風水での北枕に関する面白いBLOGがありました。

  『「 風水的に北枕は「財運が上がりお金が貯まる」といわれる縁起のいい寝方です。人間は寝ている間「水の気」になり頭から運気を吸収します。』とありました。

   詳しくはこちら → 金運は北枕でつかめ、但し枕カバーは黄色です!

   お金がたくさん入ってきても、たくさん出ていっては    同じです。西に黄色ではなく、赤いものをたくさん置いたらお金はどんどん出て行きます。


            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/9d07a3eb4ebd6f17628cc73158f6caea.jpg

   我が家のガーデナーさんが大切に育てたアブチロンがほぼ満開です。珍しい花形が気にいっています。

   ちなみに我が家では、東枕(ひがしまくら)です。
   そろそろ、西枕(にしまくら)にして、ゆっくりしても良いかもしれません

我が家のガーデナーさんが新たな庭を造っています!

2007年04月19日 | Weblog
          
           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/50166bb1a4d4509abf718e6025e975cc.jpg

   我が家の庭に昨日から異変が起きています。
   ナイロンテープが張られています。

   我が家のガーデナーさんが、新しい地割りを始めました。テープの張っている所は裏庭の工事から出てくる土を盛って小さな山を造るのだそうです。

   新しい庭を楽しそうに造る人を見ることは楽しいことです。

            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/225dfd924c5936c7844802c0ba282e8d.jpg

   先日、左下の青い花が「チオノノドクサ」と紹介し、他を「チューリップの原種」と紹介しましたが、「チューリップの原種」が開花したら全部「チオノノドクサ」でその色変わりであることが分かりました。全てチューリップの原種です。
                 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/40e4442d339cd78655dca3047c2e760d.jpg

   こちらの品種改良されたチューリップも素敵ですが、原種の方も楽しめるものです。
           
               https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/d9f97df74daad1340ce2074bf10fbf25.jpg
  この白い小さな花はなんと言う名なのでしょうか。
   花の直経は5mm位です。
    たくさん咲き始めています。

    一輪草、庭全体のあちこちで今を盛りに咲いています。
    今年は、もっとあちらこちらに増やしたいと思います。

             https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/36d7d8f0f9a03aff0df16e03662d7fa4.jpg

   
               https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ac/658eb0a26404929695cb86102e1b2611.jpg

   向かいの木村氏宅の工事を覗いてみると、基礎工事がほとんど終わっています。私はこの日を楽しみにしていました。班長まわし(自治会班11軒に文書をお届けする仕事)の帰りに、間取りをしっかりと見せて頂きました。

   中廊下、西側にやや広めのダイニングキッチン、廊下奥がお座敷か寝室
廊下の東側はトイレやお風呂の水回りです。1階には2部屋しかありません。昔のこの場所のお宅は玄関右側に客間を作っていたので、木村氏宅は比べるとゆったりしています。

    疑問に思うこと、西にダイニングキッチン、東に水屋となっていますが逆の方が気持ちが良いのではないでしょうか。

   老人は西に、若者は東に住みなさいとは風水の教えですが、これは寝室の話(若者は早起きでなければならないの)です。西日の入るキッチンは良くありません。西日が食品を照らすからです。我が家もそうなです・・・。

  木村氏宅は新しいお宅なので、何か西日を避ける工夫があるのかもしれません。二階の様子などはまだ知る由もありません。

  住宅づくりは、施主の創意の結晶!
  よいお宅を造って下さい 

会議が二つ、欲しいソフトあり!

2007年04月18日 | Weblog
  同じ時間に会議が二つ、史談会の学習会・定期総会・懇親会には私が、町内の役員会(今春から順番の班長=理事)にはおかあさんに私の代理出席をしてもらいました。

   面白いパソコンソフトを2つ見つけました。

            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/67288f10d8fc11f73b3a5900dc7e4766.jpg

   朝日新聞と秋田魁新報の切り抜き(スクラップ)を始めて、4年目を迎えました。他に当市ローカル紙の見出し検索をエクセルで作ってきました。

   今も明日になると歴史の1ページになります。

   郷土史研究家(の卵)の1人として、日々出来事を歴史として確かめることができるように新聞の切り抜き(スクラップ)を続けてきたのですが、この「スクラップのソフト」の広告を見て考えてしまいました。

    3年間は、ただ順番にスクラップし続けてきました(時系列保存)。
    今年になって、ジャンル別にスクラップし始めました(領域別保存)。

   どんな形で保存しても、A4版のノートに貼られたスクラップは私か、少なくてもそれを見ることの出来る我が家の人しか活用できません。

  この「新聞スクラップ」(ソフト)はJPEGで保存し、エクセルやワードに貼付でき、勿論BLOGにも貼付できます。デジタルファイリングの機能もあるようなので、私だけでなくみんなで活用出来そうに思います。

                https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/1e6473df27f79b15a4cd59df7074a97d.jpg
   このソフトはいかがなものでしょうか。
   私のようなものが有効に使えるものなのでしょうか。
   私はこのソフトを購入した方が良いのでしょうか。
   コンピュータに詳しい方、どうか教えてください


追伸

              https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/c02cc45c3ffbceb1fe7152e9db5950c5.jpg
     
   こんなDVDが・・・
   これで私の脳は活性化するでしょうか








我が家の花の芽各種!!!

2007年04月17日 | Weblog
  史談会の理事会後、我が師の大先生の史料づくり(明日の史料)をお手伝いして、午後4時過ぎに帰宅しました。

  我が家のガーデナーさんは、花苗の移植に励んでいましたが、「新しい花芽がたくさん出ているよ」と、案内してくれました。

  これから花開く我が家の花芽をご覧下さい。

  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/2c67a6cc40a519248ce83a88a998303b.jpg   ポリアンサジュリアンです

     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/28be20d8ba20c5cfbeb05e8e0bde9c66.jpg  ルピナスはまだまだです

  

    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/da/fceb2d303ed4302d09b5fba2018dad48.jpg 福寿草 もう少しで開花です

     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0c/0558a47316c24a946a398ccd21369432.jpg   水芭蕉、白い花が少しだけ
 
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/13be3386eb95dfb8b246f78a9ebcb154.jpg      チオノドクサ
                                 まさに本日の貴公子です

   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2c/6b9997c6cd07656f34807d923fb36e18.jpg  チュウリップの原種です
                                                                  小さい可憐な花が開きます

      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/ae42803f38e5498360b3eea4cad0fd97.jpg    クリスマスローズ

   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/664cf05fcbe1fb91657c32dde0fb1990.jpg  クリスマスローズ・赤


         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/7cdaeddced51bc6a3bb326de1fbf4bb6.jpg     カタクリの芽はまだまだです




         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/2ee8382a10b137cc41fa3c803e0a722d.jpg
                                 ご存知のバッケです


         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/1f86b167ed9284a2876536600e593465.jpg
                   お向かいの工事中の木村さん宅


   今日は寒い日でした。
   我が家の花たちは、スタートラインに立って開花に走り出す一歩前です。
   明日からの開花が楽しみです。

  覗き見させて頂いています木村さん宅も、土台の様子が見えてきました。
   木村さんご夫妻のお姿はまだ見えません。
   お目にかかってお話をお聞きできる日が楽しみです。

   明日は、史談会の定期総会・研修会・懇親会、こちらも楽しみです







焼き餅か?

2007年04月16日 | Weblog

   今日は、これまでと違って終日よい天気です。
   こういう日は温泉には行かないで、終日庭仕事、そして自宅のお風呂に入って、美味しい夕ご飯です。

   残っていた雪吊りの縄を全て外しました。 ・・・ 4人の作業の人が入れた雪吊りの柱はどうしても私1人では抜けず、これだけは、まだ今後の課題として残っています。
                                                              https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/94add11bd3c2949813289e9d726c7eae.jpg

   雪吊りの仕事を、昨冬から、これまでお願いしていた方々から、シルバー人材センターの方々に変えました。

   シルバー人材センターの4人の方の中には、長年造園業で働いた方もおり、来て下さった方々も研修をしっかり受けています。

   雪吊り外しの作業をしながら、以前と違って、吊した縄が絶対外れないように、枝が1本も折れないように、しっかりと結ばれています。
     
           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7f/d66861a6c8c80cca6c74e230632480bd.jpg

           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/598a4530b29e8f8a2008dbdd35467ede.jpg

   シルバー人材センターの方のかけた縄をほどいてみると、左は枝1本ではなく、枝だ全体を包んで吊します。 そして上手な結び方をしています。

 右はその結んだ一方の縄をさらに伸ばして下の方の枝を包んで吊るし、さらに伸ばして幹に結びます。

  1本の縄を有効に使っています。このテクニックは是非私もマスターしなければなりません。この見本をほどいて結び方を調べ、練習しようと思います。この結び方がたくさん使われていました。
   専門的な勉強をすることの大切さをつくづく感じました。

   話は突然変わりますが・・・・、
   私は、今腕時計を3個持っています。3個目の時計は電波時計(カシオ)で、いつも時刻が正確であることが気持ちよく、安物ですが気に入って使っていました。

   ところが、3週間程前から、ガラス表面に見えるデジタルの表示が出なくなりました。時計屋さんに持っていったら、「基盤を全部交換するので買うのと同じ位(1万円以上)かかりますよ」と言われました。

   そこで、「ジャパネットたかた」のネット販売で、似たような新しい腕時計を注文し、昨日届きました。

       https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/519838e40d1f5e3ab1a363b45090a967.jpg

   左が新しい時計で、電波時計+太陽電池と一歩進んでいます。1万円ちょっとです。
   右が今まで故障していた時計です。
   
   先ほど二つを並べて写真を撮ろうとしたら、異変が起こりました。
   故障していた古い時計のデジタル表示が復活したのです。

   2つとも電波時計なので(他に机の前の置き時計、この部屋の壁掛け時計も)、全て秒までぴったり合っています。

   何故、右の故障していた古い時計が勝手に回復したのでしょうか。

 1,新しい時計が来たので、古い時計が焼き餅を焼いて復活した。
 2,新しく来た時計に励まされて、元気を取り戻し、復活した。
 3,私の使い方に何か間違いがあった。

   どれが正しいのでしょうか。
   たぶん、永久に分からないのではないでしょうか。

   分かっていることは、故障していた時計が今後も復活し続けてくれれば、私は今後もこれを普段は使い続けるということです。
   この時計が一番軽く、その時計が復活してくれたからです。

  今後4つの時計をどう使い分けるか、新しい楽しさが生まれました