癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

一発芸、ひなちゃんのハンカチ落とし!

2008年01月31日 | Weblog

    無事おかあさんが退院しました。
    それから、今日が私の誕生日です。
    そして、今日は大安です。

    さらには、「愛妻」の日だそうです。「1.31」だからだそうです。


   皆様からおかあさんの退院や私の誕生日をお祝いして頂き、有り難うございました。


            ひなちゃんのハンカチ落とし(瞬間芸ですご注意を)
                       
        (TV電話をデジカメで撮った動画、REPLAYをして確かめて下さい)



  これからおかあさんは、我が家での3ヶ月のリハビリが始まります。


             https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/80e2c0739587d7f6c04286a4ba68b890.jpg


   今日は、シンビも励ましています。

   完治まで頑張りましょう 







脊椎すべり症考!

2008年01月30日 | Weblog
  おかあさんの4ヶ月の入院生活も今日1日で終わります。
   明日、退院して自宅での生活になりますが、まだ完全に治癒してはいません。

   どんなことに注意したらよいのかおさらいをしてみようと思います。

     
                https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a3/cd5a1574908e699d5171db2cd1d8a969.jpg       術後のレントゲン写真
     
  右が背中側です(注:おかあさんの写真ではありません)。

                     脊椎分離症・脊椎すべり症の図解 
                 脊椎すべり症の手術の説明 
                  脊椎手術の動画
                       
   背中側に金属(チタン)があるので、反り返るのは問題が無いのだそうですが、前屈みになることは、固定している金属と骨の間が離れてしまうので良くないのだそうです。

   金属と骨が完全に固定されるには、術後6ヶ月が必要だそうです。
   5月の初旬(8日)までは無理ができません。

   重いものを持つことは勿論、片手だけで荷物を持つことも良くないのだそうです。

  我が家の小さな鍋は全て片手鍋なので、近々に小さな両手鍋を買いに行ってきます。

   6ヶ月間、寝てばかり居るのも良くなく、座っている時間を伸ばしたり、ウオーキングをしたり(急激に無理することなく徐々に)と筋力の向上を図るのが良いそうです。



   何度も再手術をしている人がいるそうです。

   再手術をしなくてもすむよう、術後の生活に努めていこうと思います







牡蛎のバターソテェー完成!

2008年01月29日 | Weblog

  先にばどさんのBLOGで拝見した「牡蛎のバターソテェー」を作ってみましたがカラッとできませんでした。

   そこで昨夕もう一度挑戦しました。

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/f1c435508fe0521122b180bcb2da772e.jpg   今回の作品

                  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/af/81046d2c792bba1c953ae15859548341.jpg   前回の作品
        
 
  今度はカリッとできています。炒めているときに汁が出てきません。
  その分、牡蛎の旨味が詰まっていると思います。

  なかなかに美味です。
  ご飯をおかわりしたくなります。

  おかあさんの病院生活もあと2日、2泊すると退院できます。

   無事お努めを終えて下さい





素敵な買い物!

2008年01月28日 | Weblog
 おかあさんの病院に行くとまろんさんがお見舞いにいらしてました。お忙しい中どうも有り難うございました。

  おかあさんの昨日、1昨日の1時帰宅でおかあさんは2つのゼラニュウムの鉢の剪定やその他の鉢の剪定をしました。・・・・無理をしないほうが良いのですが・・・。
       
                     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/27b34ab1184756d266847228c778ecdb.jpg

                     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/e3679f2434898fec3c8813d635975f24.jpg

   剪定は私が鉢をテーブルに上げるので、立ったままで、ハサミでちょきちょき切れば良いのですから、問題はなさそうです。

  しかし、その後の、床に散らばったものの始末は私の仕事です。
   おかあさんは、まだ腰を前に曲げることができません。

   おかあさんは、病院の売店で良いものを買いました。

                     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/c03aad742cdccac9415fdf3c5f02b337.jpg

   TOYBOX ・・・ おもちゃやさんではないでしょうか。
   アイアンハンドとは・・・・

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/24ab4f8df5fc81ae823d95f6378c6405.jpg

                    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/c38644ae308f6cf1df5a42ca4b5b0f84.jpg

            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/8a6118ecc97ace6c02691b6b74e2777d.jpg

   床に落ちているティッシュペーパーも拾うことができます。

   さすがはおかあさんです。
   ハーブコーディネーターの資格を取るべく勉強を始めましたし、退院に備えて素敵な買い物もしました。

   とても良い心がけです。
   これで剪定した枝も拾えます。

  クラッカーをたくさん買って、退院をお祝いしましょうか





おかあさんの2次試験終了!

2008年01月27日 | Weblog
  おかあさんの2次試験が終了、無事病院に帰りました。
   仙台のSYOUKOおかあさんAYUちゃん、お世話になりありがとうございました。

   鰈(かれい)の味噌煮を作って頂いたので、私も上手に作れそうに思います。各種の魚の味噌煮を作れそうに思ってきました。

   適当なお魚が無かったので、冷凍のうどん(能代産の細麺)の味噌煮?を作ってみました。味噌味の焼きうどんです。オリーブオイルにごま油をいくらか加えて、解凍したうどんを炒めました。味噌とワイン(残ったMADONNA)で味をつけたら、なかなかの料理となりました?。

   おかあさんが病院に帰ったら、シンビジュウムが大分開花しました。
     
     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/35e914f0f6a0a0ec8df511e768f26354.jpg

   開花したシンビジュウムは1鉢だけです。
   おかあさんが無事退院したら、他の2鉢もたくさん開花すると思います。

          
           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/234e2fb5003b02ee503ca1496f67f02e.jpg

   シクラメンがたくさん花開き始めました。

   まだまだたくさんの花芽があります。

   退院までの3日間、無事お努めを果たすと、おかあさんはおかあさんの育てた花々に迎えてもらうことができるでしょう







今日はおかあさんの2次試験!

2008年01月26日 | Weblog
   10時におかあさんを迎えに行き、今日の2次試験が始まりました。牡蛎のバターソテイなどは膵臓に悪いので無し、お刺身もノロの心配ありで無しです。
  仙台のSYOUKOおかあさんとAYUちゃんが来てくれて、真ガレイの味噌煮を作ってくれ、とても美味しい夕食となりました。

  おかあさんの一時帰宅の今日、シンビジュウムが花開きました。


          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/d822e2aa36c0f95adb3e6fded44f4d8d.jpg

   夕方までに、3つの花が開きました。

   これはシンビジュウムの涙、喜びの涙でしょう。

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/e5b36ec279f14db4258e4005348c194b.jpg

    とっても甘いのです。

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/ea3a88650cd27ebc35e348f5e53e3299.jpg

  花茎の根本にそろって2個の密栓を持っています。

  コーヒーに入れたら美味しいだろうと思う程に甘いのです。

  我が家のガーデナーさんは、「毒は無い」と言いましたが、第2次の試験外泊中にそんな大それた事は避けました。

  無事、今日の試験外泊に合格すると1月31日に退院ができます。

  10月1日に入院して丁度4ヶ月、たくさんの応援有り難うございました。

  無事合格できるように私はします 






病院には2次試験もあります!

2008年01月25日 | Weblog
  きょうおかあさんの病院に行ったら、明日も外泊のOKが出たということでした。良かったです。

  そして、間もなくして2名のお医者さん(整形外科医、いつも2人で担当しています)が回診にいらしゃいました。もうおかあさんの状況も良くなっているの診察ということはありません。

   お医者さんはおかあさんと私を見て、「退院にしましょうね。」と、おかあさんは「1月31日で良いですか。」と、「良いですよ。」ということで退院の日が決まりました。とても良かったです。

    1月31日は私の誕生日で、大安の日で、おかあさんは10月1日に転院前の病院に入院してから丁度4ヶ月目の日で、八方塞がりが解禁になる日です。

  明日は1泊の外泊(1ヶ月に5泊しか許可していないようで)に問題がなければ無事退院となります。

   おかあさんのこの病室も「ハーブコーディネーター」の学習室となりましたが、間もなくお別れです。

                       https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/fd0b65dcc1584df8eecc73b493902550.jpg

   おかあさん四ヶ月の長い間の病院生活お疲れ様でした。
  お陰様で、私も根気強くなり、お料理が上手になりました。

   今回の外泊で体調を崩したら退院が延びてしまいます。

   慎重に、慎重に食事を作ろうと思います。

  ばどさんの牡蛎のソティーは是非にと思うのですが、おかあさん
は油食品には弱いので、退院まではやめます。
   すき焼きも食べたいのですが、明日はお刺身にしようと思います。

  明日の外泊が無事に済んだら、1月31日には4ヶ月ぶりに退院です。

   長い間、たくさんの皆様にご心配を頂き、感謝致します






牡蛎料理!

2008年01月24日 | Weblog
  
                   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/f1e0e78ed7dd30cd0b5ba205c68ec988.jpg

   ばどさんの牡蛎のソティーを拝見して、牡蛎好きの私は挑戦をしました。

   小麦粉の量が足りないのか、牡蛎の水気をすっかり取ったら良かったのか似ても似つかぬ料理となってしまいました。

   からっとした衣の中に牡蛎の旨さをとじ込めることは、なかなかに難しいことに思えました。

   ほうれん草はくたくたになってしまったのですが、ご飯がたくさん食べれる味で、とても良かったです。

  見て美しく、食べて美味しい料理は私にはなかなかに難しいのですが、最近、美味しいものができると大変な充実感や幸福感を感じる感?がしてきます。自分で料理を作る楽しさのように思います。

   牡蛎の料理は、きのこ料理の次の課題です。秋の課題、冬の課題です。 

   春の課題、夏の課題、まだまだあります。

   おかあさんは油っけの強い料理は身体に合いません。

   私は「在宅僧侶」の資格ではなく、料理の研究をしましょうか。

   私はできるでしょうか







絵馬考!

2008年01月23日 | Weblog

   絵馬の調査をしていて考えることがあります。

 古の南部(岩手)は良馬の産地でした(一戸~九戸)。

  岩手県では立派な絵馬調査報告書が発行されています。

  青森県では、七戸に「七戸絵馬館」があります。

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/8146b9f89c62e49480e001a8c4a285a1.jpg

                    七戸絵馬館  

  絵馬館 絵馬コレクション

    七戸町の見町観音堂と小田子不動堂に奉納された小絵馬や羽子板など、国の重要有形民俗文化財として指定された貴重な庶民信仰資料を紹介しています。

   青森県十和田市には「十和田市馬事公苑」があります。    

                            十和田市馬事公苑   

    どちらも市を挙げて、地域の歴史を多くの人に見てもらえるように(観光化)しています。

  私たち(郷土史学習会)が調べている絵馬も、今は秋田県になっているのですが明治以前は南部の仲間(文化圏)であったのです。


   絵馬で観光化をとは申しませんが、いずれは絵馬も観光等の対象になればと願います。


   いつかは実現すると思うのですが  ・・・






駒形神社の報告書完成?

2008年01月22日 | Weblog

   午後1時から郷土史学習会、そして3時から新年会です。盛岡等の遠方からの参加者も居られるので新年会は例年日中から始まります。・・・しかし何名かの方はちゃんと3次会まで午前様となったようです。

   郷土史学習会では、秋から始めた市内の「駒形神社」の絵馬調査の報告書がほぼできました(一部神社の図面などがまだできていませんが)。

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/aa8305f301f8988a3f34a0a59d97d05d.jpg

  絵馬の写真は9枚×53ページの477枚が載っています。実際の絵馬は小さな神社の中に717枚ありました。
                     
                                                   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/77c67afd42f740eeb5b5b652170cffb7.jpg

   ここの絵馬の中で、1番素晴らしい絵馬はこれです。

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/9a074d0b32a9176c183a8d4458420390.jpg

  綺麗な馬が27頭描かれています。

                                         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/abb2fd3853e0e9f7e7b68bf51711c249.jpg

   かなり大きな絵馬で神社の正面の上部に釘で打ち付けられていたのですが、その上に新しい絵馬が打ち付けられており、それを釘抜きを使って外してこの絵馬を見ることができました。



                    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/192be48f38f438cc2edd67fc44981330.jpg

                    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/09793bd6217655fb494420cefa2aada1.jpg

    このようにお腹に布を巻いた馬の絵馬が大分見られます。たぶん安産祈願だったと思います。他の神社ではこれまで見たことはありません。
    この神社のある地区は、当市で古い時代(鎌倉時代)から一番人口の多かった地区で、この地区の盛んさを伝えてくれるものに思えます。


    この神社の絵馬に興味を持たれた方は当市の図書館にお問い合わせ下さい。近々にこの報告書が寄贈になります。


   この学習会の写真担当としては、無事、報告書ができて嬉しく、新年会でも終始喜んでいました







試験外泊3日目!

2008年01月21日 | Weblog
 
  おかあさんの試験外泊3日目も無事終え病院へ午前10時に戻りました。
不思議な事に、おかあさんが家に居た間は盛大に咲いていたシャコバサボテンの花が終わってしまいました。シャコバサボテンの元気さをみんな持って行った感じです。

   今日はおかあさんの誕生日です。病院での誕生日ですがたくさんの方からお祝いをして頂き、私にもお祝いのおすそ分けと電話をくれました。とても喜んでいました。おかあさんの誕生日をお祝いして下さった方々どうもありがとうございました。

 おかあさんの試験外泊はもう1回あります。今週末26日の1泊です。それで合格すると、今月末の31日に退院となります。31日は「大安」の日です。

  今回の試験外泊ではシンビジュウムは開花しませんでした。

  次の試験外泊時には必ず開花するでしょう。

               https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/bee8541ceca06f839ce015ea2aa6da1b.jpg
             
               https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/94cd04da667eb0b67b850c73f4c61979.jpg

   おかあさんに、今日、筆入れを持ってきて下さいと頼まれました。ノートはもう持って行っているのですが、読むためのもののようでした。今度は何か書き込むようです。

  何を勉強するのでしょうか。

   私も「在宅僧侶」の通信教育をとおかあさんに話したら、「それは止めた方がいいんじゃない」と言われてしまいました。

   しょうがありません。

   「中野伊織」さんの勉強でもし、小論文でも作成しましょうか・・・








試験外泊2日目!

2008年01月20日 | Weblog

  おかあさんの2泊3日の試験外泊の2日目です。
  おかあさんはこれまでTVドラマなど見たことのない人のように「太王四神記」4話や「のだめカンタービレ」2話などを楽しそうに見ています。

  そして、「素敵にガーデニング」を見ていたら、素敵なグランドカバーとなる植物が見つけました。

       
         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/12c7ebc03c2abbe9e6284ee695ca1487.jpg
                                                            リッピアのグランドカバー
 
                                                        
               https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8e/ebdd1e071577fe403f831e58b444ce6a.jpg   リッピアの花

   リッピアがご当地に適するかどうか、購入の方法を調べるのは私の仕事です。


   楽天市場では、9ポットセット1,500円での販売、以下のような解説です。

ヒメイワダレソウ(リッピア:学名Lippia canescens)の特徴
 ・春から秋にかけて、小さな白い花が咲きます。
 ・生育が旺盛で、被覆速度が速いため、他の雑草の抑制になります。
 ・雑草の抑制に、田んぼの畦道などにも植栽されます。
 ・ある程度の踏圧にも耐えます。(地面にベタッと張り付いたようになります)
 ・冬は葉が落ちて枯れたようになってしまいますが(暖かい地方では常緑)、また春になると葉が出てきます。
 ・虫はほとんどつきません。
 ・日陰では、日なたに比べて生育が劣ります。


   興味のある方、詳細を知りたい方はこちらをご覧下さい。

                            ↓

                                                               リッピア

   寒さにも暑さにも、踏みつけにも強そうです。

   飛び石や、煉瓦、枕木などが生きるように、このリッピアをグランドカバーに使ったら楽しい庭になりそうです。

   黄色い花のグランドカバーとの混植も楽しいかもしれません






おかあさんの試験外泊!

2008年01月19日 | Weblog

   最近は、病院でも試験があるようです。
  
   この試験に合格しないと退院できないということで、保護者の私も大変緊張して、おかあさんを、というよりも患者さんを、午前10時に迎えに行きました。

   患者のおかあさんは家に入るなり、シャコバサボテンが良く咲いていることを喜んでいます。

            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/0e65c726fd0b2d76b503d7f89ca724f3.jpg

   試験外泊を喜んで迎えているように咲いています。我が家のガーデナーさんが差し穂をして1年足らずでの開花です。

   シンビジュウムは今日には間に合いませんでしたが、もう2~3日で開花すると思います。

  おかあさんの試験外泊は2泊3日です。
  植物に水をやったり、大きなTVは綺麗、音が良いと楽しそうです。
  無理をせず、のんびりやってください。

  大学受験のセンター試験も今日だったようですが、我が家のおかあさんも合格して欲しいものです






講演会用のデジタルビデオカメラが大活躍!

2008年01月18日 | Weblog
  今日はとても忙しい日でした。
 午前中は予約していた歯医者さんへ、その前に朝食です。
  午後は隣町史談会の新春講演会で、新年の懇親会があります。
  そして、当地区の史談会の新年会も今日の同じ時間です。

  そこで、午後は隣町史談会の新春講演会に参加し、夜は当市の史談会の新年会に出ました。

  先に、8500円のデジタルビデオカメラが欲しいななどと書いた事がありましたが、もう既に買っていて、今日の隣町の講演を(しかもこの日は一人が講演で一人が研究発表です)、しっか録画できました。

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/37/63218e5fd3fe416c57e3adfdfb7ec362.jpg
      

                   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/883163a06542d1fac067fbdaa60b321e.jpg

   8500円にしては、しっかりと役割を果たします。デジタル録音なので講演の話が良く入っています。以前の300円(中古)のSONYのカセットレコーダーよりははるかにGOODです。映像は良くありませんが講演の講師は映像で長時間見るようなものではありません。

   良いビデオカメラを持っている人は、このカメラはそれなりに有効に使えます。使い分ければ良いのですから。

   1GBのSDカードで3時間以上の録画ができました。
   2GBのSDカードだったら、良い画質での録画もできます。

   私と同じように、2つの史談会に参加している人(先輩)から、録音を頼まれることがあったのですが、今後はDVDでも、MDでも、カセットでもお届けすることができます。

  何よりも私自身が講演をもう一度聞くことができるようになったことで、確かめることを何度もでき、私なりの郷土史が確立できそうに思えるのです。

   先輩の講演をしっかり聞いていこうと思います







病院の温泉に初めて・・・!

2008年01月17日 | Weblog
今日初めておかあさんの病院の6階の展望風呂に入らせて頂きました。 とは言っても勝手に入ったのですが・・・。 おかあさんは患者さんですので終日何回でも入れるのですが、最近付き添いさんが入っていることがが分かりました。 ということで、これまでご遠慮申し上げていたのですが、勇んで入らせて頂きました。   

                https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/af3f470a7cb1c5855a8482dcf3a0856f.jpg

   含石膏-食塩泉(旧泉質名)です。
   確かにお湯の出口に白い石膏の結晶が見られました。
   味は確かめなかったのですが、しょっぱいはずです。

           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/0af2a729b0d310c099a6bb3b8b869e8f.jpg

   動力揺湯(ポンプで汲み上げる)で、温度が64.8度です。

  源泉掛け流しですが温度が高いので加水していました。

   湧出量は書いてありませんが、たくさんの湧出です。6階に4つの浴槽、4階に身障者用のお風呂があるそうですが、たいへんな湧出量でした。

   お湯がたっぷりで、そんなに大きなお風呂(6~8人用)ではありませんが、気持ちの良い温泉でした。

   温泉リハビリ病院ではなく、病院に温泉があるだけなのですが、期待以上に素晴らしいお湯で、もっと早く入れば良かったと二人で話してしまいました。

   今後は仕事は夜することにして日中におかあさんの病院に行こうと思います