降って来るもの

写真と散文とぽえむ

菩提山寺~本堂へ~

2018-12-06 06:04:44 | お出かけ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます!!

 さて今朝は、絢爛豪華な色彩に縁どられた参道を、古来より「悟りの山」を意味する「菩提山寺」と呼ばれてきた「菩提山真言宗 大本山 正暦寺」の本堂へ

何しろ山内に3000本の楓の木と1000株の南天ですから、その華やかさたるや、暖色の群雄割拠と言ったところです

陽光に輝く

    

    

天守閣へ続くかのような本堂への石段。きっと、悟りへの難関だったのでしょうね。

大正時代再建の鐘楼が

    

深山幽谷の悟りの御寺

真紅の南天が彩を加える

本堂から鐘楼を

  

飽きない美しさです紅葉の撮り納めに相応しい風景でしたよつづく~

12/06 06:04 まんぼ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HITOなれば | トップ | 心訓抄Ⅱ.51 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いしだま)
2018-12-06 08:32:54
本当に飽きない美しさですね。
えっ?まだあるの??
おはよ!! (まんぼ)
2018-12-06 08:41:38
早起きしたんだ、いしだまさん。
おはよ!!
美味しい風景を味わいましたか

そうなんです。
これで良しという事が
ないんです。
明日もう一日、楽しみに待ってください

コメントを投稿