翌8日の朝。
鳥の足跡。3mほど歩いて飛び立ったのかフッと途切れてました。
雪上にポツポツ見える白い点は薄日を浴びて輝いていた雪の結晶。
残念ながら、写真ではうまく表現されていません。
軒先のツララ。9時半頃ですが気温が上がったせいか滴となってしたたり落ちています。
酔い覚ましも兼ねて散歩した先の五城目小。ツララがズラリと。
小学校の右手にあるのが五城目城。内部は森林資料館となっていて、最上階からは鳥海山も望めます。
となりは2008年10月に撮っていたもの。
昼頃には私が生まれ育ったところへ。写真は湯ノ越山。標高209.8メートル。
麓には私が通っていた小学校がありました。敷地内には樋を通して温泉が引き込まれ、
放課後には小さなお風呂に代わりばんこに入った(入れられた)記憶があります。
学校では拭き掃除にも温泉を使っていたので、冬でもそんなに苦ではなかったですね。
今その場所には「湯の越の宿」という温泉宿(日帰り入浴が主のようです)が建っています。
町の広報で調べたところ「湧き出る温泉は摂氏45.7度で、県中央部では数少ない本格イオウ温泉です。
毎分250リットルと豊富に湧き出ているので『流れ湯方式』をとり、常に清潔な温泉を保っています。
温泉の効果は多岐にわたり、ゆっくりと体を癒す『湯治』にぴったりです」とありました。
鳥の足跡。3mほど歩いて飛び立ったのかフッと途切れてました。
雪上にポツポツ見える白い点は薄日を浴びて輝いていた雪の結晶。
残念ながら、写真ではうまく表現されていません。
軒先のツララ。9時半頃ですが気温が上がったせいか滴となってしたたり落ちています。
酔い覚ましも兼ねて散歩した先の五城目小。ツララがズラリと。
小学校の右手にあるのが五城目城。内部は森林資料館となっていて、最上階からは鳥海山も望めます。
となりは2008年10月に撮っていたもの。
昼頃には私が生まれ育ったところへ。写真は湯ノ越山。標高209.8メートル。
麓には私が通っていた小学校がありました。敷地内には樋を通して温泉が引き込まれ、
放課後には小さなお風呂に代わりばんこに入った(入れられた)記憶があります。
学校では拭き掃除にも温泉を使っていたので、冬でもそんなに苦ではなかったですね。
今その場所には「湯の越の宿」という温泉宿(日帰り入浴が主のようです)が建っています。
町の広報で調べたところ「湧き出る温泉は摂氏45.7度で、県中央部では数少ない本格イオウ温泉です。
毎分250リットルと豊富に湧き出ているので『流れ湯方式』をとり、常に清潔な温泉を保っています。
温泉の効果は多岐にわたり、ゆっくりと体を癒す『湯治』にぴったりです」とありました。